生徒が火災発生時に自ら適切な判断をし、安全に避難できる力を養うことを目的に、消防訓練を実施しました。今回は校内での火災を想定し、避難経路の確認や迅速な行動を重視した実践的な訓練を行いました。生徒たちは真剣な表情で行動し、安全への意識を高める良い機会となりました。訓練後は、職員を対象に消防署員の方から消火器の使用方法についての説明があり、有事の対応について理解を深める貴重な機会となりました。今後も継続して防災教育を行い、生徒一人ひとりの「命を守る力」を育んでまいります。
2学年は、進路選択に向けて進路ガイダンスをしました。
農業や自動車など19の職業に分けて、講師の先生に職業について講義をしていただきました。
今後の進路実現に向けて今回の進路ガイダンスで学んだことを生かしていきましょう。
令和7(2025)年7月31日(木)開催
ご来場いただき ありがとうございました。