ブログ

2024年8月の記事一覧

花丸 小砂地域協働研究④【建築システム科】

 令和6年8月6日(火)産業システム部建築研究班は、那珂川町小砂地域の小砂焼陶芸家、藤田眞一様とコラボして、小砂地域協働研究を行っています。     

 今日は小砂焼陶芸家の藤田悠平様と北桜高校カラーの桜色を用いた器作りに挑戦しました。

 完成した北桜カラーバージョンの商品は、藤田製陶所および学校祭で販売します。

 可愛いカラーデザインなので、皆様是非購入してください。

    

 

    

 

    

 

    

 

    

花丸 小砂地域協働研究③【建築システム科】

  令和6年8月6日(火)産業システム部建築研究班は、益子町の星居社株式会社(髙田英明)様から、栃木県産広葉樹の加工方法や建築デザインについて学びました。

 現在、建築システム科では、小砂地域協働研究として那珂川町小砂地域の小砂焼陶芸家、藤田眞一様とコラボして、北桜高校カラーの桜色を取り入れた陶器と建築資材としての陶板製作を行っています。

    

花丸 火焔太鼓山車メンテナンス(産業システム部 建築研究班)

 令和6年7月28日(日)、産業システム部建築研究班の生徒たちは、宮のにぎわい山車復活プロジェクトチームと協働で、宇都宮城址公園内のまちあるき情報館にある火焔太鼓山車や桃太郎山車、剣赤熊町印などのメンテナンスを行いました。

 メンテナンス作業として、金龍彫刻のほこり取りや桃太郎山車の車輪の研磨と塗装を実施しました。

 作業後半には、宮のにぎわい山車復活プロジェクトチームの大貫裕様から「山車屋台とまつり」と題した講和をいただき、山車屋台復元に関する知識を深めることができました。