文字
背景
行間
カテゴリ:大会報告
女子サッカー部 静岡遠征
令和5年8月8日(火)
本日より静岡県御殿場にて開催される「第4回XF Ladies Festa in 時之栖」に参加するため、3泊4日の静岡遠征に参加します。校長先生の激励を頂き、8:30予定通り出発しました。強豪ひしめく静岡遠征ですが、仲間と共に熱い夏の思い出をまた1つ増やし、更に強く逞しい姿で戻ってきてくれることと思います。
弓道総合体育大会県予選会 決勝進出にあと一歩及ばず
6月10日(土)11日(日)に実施された
総合体育大会栃木県予選会 個人の部で
多数の選手が一次予選を通過しました!
二次予選までの合計 8射5中 を記録した選手が3名
女子の部の決勝進出の条件6中にあと一歩及ばずという悔しい結果となりました。
今週金曜日は団体の部、この悔しさをばねに頑張ります!
ダンス部 大会報告
5月26日(金)に宇都宮市文化会館で行われた、栃木県総合体育大会ダンスコンクール参加発表部門にて、
第3位(優良賞)をいただきました!
弓道部:中田彩乃さんが個人第2位の成績
4月29日(土)に実施された
栃木県総合体育大会兼関東大会栃木県予選会女子の部で
2年生の中田彩乃さんが個人2位の成績を収めました!
おめでとうございます!
弓道部大会報告
令和4年度南部支部新人弓道大会
期日:令和4年12月3日(土)
会場:足利市民武道館弓道場
結果:女子団体 3人×6チーム
男子団体 3人×1チーム
女子個人 19名(1年13名、2年6名)
男子個人 3名(1年3名)
→女子団体 第3位 Bチーム(中田、永藤、福井)
女子個人 準優勝 中田琉里(2年)
顧問コメント
初心者の1年生も含めて初めて全員が出場できた大会でした。
学校行事や期末試験でなかなか練習できない中でしたが、女子団体・個人で入賞することができました。
特に個人で準優勝を果たした2年の中田さんは、優勝決定戦まで残り、優勝まであと一歩というところでした。
団体戦は、足利大学付属高校との2位決定競射になりましたが、残念ながら敗れての第3位という結果でした。
公式戦での入賞は、今の代になってからは初めてで、選手たちにとっても自信になった思います。
しかし、団体・個人とも競射で敗れての結果という点は、今後の課題と言えそうです。
本校の選手たちが慣れない競射に戸惑う一方で、相手選手の落ち着いた振る舞いが対照的でした。
普段から様々な状況を想定して稽古し、どんな時でも実力を発揮できるようにすることが必要だと思いました。
次の大会は1月の県新人大会になります。今回の大会を自信と教訓にして頑張ってほしいと思います。
弓道部大会報告
令和4年度栃木県高校総体兼関東高等学校弓道大会栃木県予選会
期日:令和4年10月22日(土)男子団体・個人
23日(日)女子団体・個人
会場:宇都宮市弓道場(屋板総合運動場)
結果:男子団体 3人×1チーム出場
女子団体 3人×3チーム 合計9名出場(1年生3名、2年生6名)
男女とも予選通過チームなし
顧問コメント
男子は2年ぶりに人数がそろい、久しぶりの団体戦でした。経験者の針ヶ谷(1年)が8射5中と健闘し、初心者の篠田、原田も無事に公式戦デビューを果たしました。
女子は、Bチーム(峯、小野、永藤)が予選1回目で12射6中と全体4位タイの成績でしたが、2回目で皆破と大きく崩れてしまい、予選突破はなりませんでした。
個人では、小野(1年)が1回目で皆中しましたが、2回目で皆破してしまい、団体・個人とも2回安定して的中を出せるかが今後の課題となりました。
1年生女子では伊澤と中田が初出場し、ともに公式戦で初的中を果たしました。
次の試合は12月の南部支部大会で、1年生の初心者も含めて全員が出場する予定です。今回の反省を生かして頑張ってほしいと思います。
弓道部 大会報告
令和4年度南部支部弓道大会
期日:令和4年7月16日(土)
会場:足利市民武道館弓道場
結果:女子団体 3人×2チーム
女子個人 7名(1年1名、2年6名)
男子個人 1名(1年)
→個人・団体とも入賞者なし
顧問コメント
3年生が引退して代替わりしてから初の大会でした。
女子個人では小野(1年)、渡邉(2年)が8射4中と、あと1中で3位決定戦に残れる惜しいところもありましたが、全体としては緊張のためか練習よりも的中が出ませんでした。
試合以外の面では、会場の準備や片付け等に積極的に関わり、大会経験の少ない2年生にとって大会運営を学ぶ良い経験でした。
1年生も応援として参加し、初めて弓道の大会を見ました。大会の雰囲気や流れ、他校の様子等を見て大いに学ぶ所があったのではないかと思います。
ひとつひとつ経験を積み重ねていずれ入賞に絡める実力をつけていってくれればと思います。
弓道部 大会報告
令和4年度全国高校総体弓道競技栃木県予選会
期日:令和4年6月12日(日)女子団体
6月18日(土)男子個人
6月19日(日)女子個人
会場:栃木県総合運動公園 ユウケイ武道館
結果:女子団体 5名 (3年)
男子個人 1名(1年)
女子個人 15名(1年1名、2年6名、3年8名)
→個人・団体とも予選通過なし
顧問コメント
3年生はこの大会をもって引退となります。
コロナに翻弄され、なかなか思うように練習や大会ができない3年間でした。
全員が最後の大会に無事に参加することができて良かったと思います。
辛い経験も今後の人生の糧としてそれぞれの夢に向かって頑張ってほしいと思います。
3年間本当にお疲れさまでした。
バドミントン部大会報告
〇令和4年度第63回栃木県高等学校総合体育大会バドミントン競技会
兼 第68回関東高等学校バドミントン選手権大会栃木県予選会
日時:4月29日(金) 男女団体 日環アリーナ栃木
30日(土) 男女団体 日環アリーナ栃木
<男子> <女子>
2回戦 2-0栃木 1回戦 2-0石橋
3回戦 2-0宇都宮短期大学付属 2回戦 0-2宇都宮南
リーグ戦① 2-0栃木工業 ベスト16
リーグ戦② 2-0小山
リーグ戦③ 0-2作新学院
3位決定戦 0-2宇都宮白楊
第4位 関東大会出場
〇コメント
今年度初めての大会が開催され、練習も思うようにできない中ではありましたが、
男女ともに健闘しました。女子は、ベスト8決めで敗退してしまい悔しい結果とな
ってしまいましたが、男子が3年ぶりの関東大会出場を決めました。
6月3.4.5日に埼玉県で開催されますので、そこに向けてチーム一丸となって
頑張っていきたいと思います。