日誌

学習指導部より

【福祉】働き方や家庭生活を考える

令和6年6月12日(水)1時限目 2年選択 社会福祉基礎の授業では、「家族と働き方の変化」という単元で、今後さらに共働き世帯が増加し、労働市場で女性の活躍が期待されるなか、どのような働き方や家庭生活が必要とされるかについて、グループワークを行い発表しました。どのグループも、保育所の課題や働く時間、家庭での役割分担などについて問題点としてあげてくれました。今後は家族の多様化や働き方の変化が考えられます。生徒の皆さんがこれからは、どのような働き方をしたらよいか等について考え、さらに課題を乗り越えられるよう行動することが必要になります。今回の授業で考えたことを次に生かしてください。