大会報告

2022年7月の記事一覧

弓道部 大会報告

令和4年度南部支部弓道大会
  期日:令和4年7月16日(土)
  会場:足利市民武道館弓道場
  結果:女子団体 3人×2チーム
     女子個人 7名(1年1名、2年6名)
     男子個人 1名(1年) 
     →個人・団体とも入賞者なし
  
顧問コメント
 3年生が引退して代替わりしてから初の大会でした。
 女子個人では小野(1年)、渡邉(2年)が8射4中と、あと1中で3位決定戦に残れる惜しいところもありましたが、全体としては緊張のためか練習よりも的中が出ませんでした。
 試合以外の面では、会場の準備や片付け等に積極的に関わり、大会経験の少ない2年生にとって大会運営を学ぶ良い経験でした。
 1年生も応援として参加し、初めて弓道の大会を見ました。大会の雰囲気や流れ、他校の様子等を見て大いに学ぶ所があったのではないかと思います。
 ひとつひとつ経験を積み重ねていずれ入賞に絡める実力をつけていってくれればと思います。
 

 

 

弓道部 大会報告

令和4年度全国高校総体弓道競技栃木県予選会
  期日:令和4年6月12日(日)女子団体
         6月18日(土)男子個人
         6月19日(日)女子個人
  会場:栃木県総合運動公園 ユウケイ武道館
  結果:女子団体 5名 (3年) 
     男子個人 1名(1年)  
     女子個人 15名(1年1名、2年6名、3年8名) 

     →個人・団体とも予選通過なし
  

  顧問コメント 
  3年生はこの大会をもって引退となります。
  コロナに翻弄され、なかなか思うように練習や大会ができない3年間でした。
  全員が最後の大会に無事に参加することができて良かったと思います。
  辛い経験も今後の人生の糧としてそれぞれの夢に向かって頑張ってほしいと思います。

  3年間本当にお疲れさまでした。

書道部 パフォーマンス活動報告

10月に開催予定の「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」でともされる炬火の集火式が、7月9日(土)におやまゆうえんハーヴェストウォークで開催されました。その式典内で、炬火名を本校書道部が書道パフォーマンスで披露しました。

炬火名は「豊かな自然 コウノトリ舞う おやまの火」です。この炬火名には、「小山市が誇る渡良瀬遊水池のコウノトリと豊かな自然を残してほしい」という思いが込められています。

パフォーマンス作品は、ハーヴェストウォーク施設内で展示されますので、お立ち寄りの際はご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

女子硬式テニス部 大会報告

❍ 令和4年度関東公立高校テニス大会栃木県予選

  期日:令和4年7月9日(土)
  会場:宇都宮市屋板運動場
     女子団体 対 高根沢 4-0(勝)
          対 栃木商 3-2(勝)
          対 宇 東 0-3(敗)ベスト4(第3位)
          対 烏 山 1-3(敗)順位決定戦

  コメント:3年生引退後の初めての大会で、みんな緊張しながらプレーしました。
       5ポイント(ダブルス2/シングルス3)7人出場の団体戦で、4試合
       全力プレーしました。猛暑の中頑張り、第3位になることができました。
       新人大会でも上位を目指し、夏休みの練習も頑張ります!