2022年10月の記事一覧

【幼】5歳児秋の遠足(アクアワールド茨城県大洗水族館)

10月19日(水)にアクアワールド茨城県大洗水族館に遠足に行きました。水族館から見える海の広さに、朝から大興奮の2人。館内でも大きな水槽を泳ぐ色とりどりの魚たちに大喜びでした。イルカとアシカのショーでは、アシカの可愛らしい仕草に癒やされ、イルカの大ジャンプを見て「うわー!!」と声をあげて驚く姿も見られました。

待望のチンアナゴやエイ、マンボウ、クラゲ、ペンギンを間近で見ることができ、とても充実した楽しい遠足となりました。

  

  

【幼】3・4歳児秋の遠足(宇都宮動物園)

10月19日(水)に年少、年中で宇都宮動物園に行ってきました。

 間近で見る動物は迫力があり、子ども達はどきどきしながらも夢中になって動物の様子を見ていました。ライオンの大きな声に感動したり、キリンに手をなめられてびっくりしたり、忘れられない体験をしてきました。

 翌日、学校に来ると、えさを食べているぞうの様子をまねしたり、心に残った動物について家で調べて教えてくれたりする子ども達の姿がありました。終わった後も、楽しさが続く遠足になりました。
  

  

【幼】栗拾い

10月12日()に4歳児ばらぐみ・うめぐみと5歳児すみれぐみで北條農園に栗拾いに行きました。北條さんが丁寧に栗の取り方を教えてくれているのを、真剣な表情で聞いていました。栗林に行くと辺り一面に落ちているイガグリに子ども達は大喜び。大きな栗をかごいっぱいに集めては嬉しそうに笑顔を見せていました。

また、その後は栗の選別や栗磨きの様子、保冷庫の見学をしました。実際に機械が動く所を間近で見せて貰ったり、保冷庫の中に入れて貰ったりと貴重な体験ができました。
  
真剣に話しを聞いている子どもたち  「くりをたくさんとるぞー!」

  
栗の選別を見学しました        栗磨きを見学しました

【幼】歯磨き教室

 10月3日()に歯磨き教室がありました。今年度も宇都宮歯科衛生士専門学校から学生さんが来てくれました。模型を使って正しい磨き方で歯磨きをしたり、みんなが大好きなキャラクターが出てくる劇を見せてくれたりしました。模型で汚くなっている歯の部分を真剣に磨こうとする姿や歯ブラシの持ち方を学生さんに確認するような様子も見られました。歯磨きの大切さを楽しく学ぶことができ、貴重な経験となりました。

 
 

【幼】交通安全教室

 9月30日()今年度2回目の交通安全教室がありました。学校周辺をお家の人と一緒に歩きました。信号の色や左右をよく確認して渡ったり、手を上げて横断歩道を渡ったりできました。

 年長児は小学生に向けて、歩道橋を使って練習しました。歩道橋の階段を登ってみると、思っていたよりも高かったようで、とても驚いていました。

 9月下旬としてはとても暑い日でしたが、休憩して水分補給をしながら、最後まで歩くことができました。ご家庭でも、お出掛けした際に、交通ルールやマナーについて、話題にしてみてください。