文字
背景
行間
2010年8月の記事一覧
宮崎総文行ってきました。
8/2(月)〜8/6(金)、第34回全国高等学校総合文化祭放送部門に参加しました。宮崎県は太陽が痛いくらいに暑く、ジッとしていても汗が止まりませんでした。また、口蹄疫の感染拡大予防のため、至る所で足の裏を消毒したことが、印象的で、被害の大きさを感じることができました。


オーディオピクチャーという、写真と音声を組み合わせた作品の部門に参加しました。私たちは「コウホネと生きる里」という題名で、栃木県内の2カ所でしか発見されていない新種のコウホネ、シモツケコウホネという水生植物について番組を制作しました。
少しでしたが、観光もできました。
写真は、宮崎県庁にて東国原知事の像とともに。
作品部門では初参加となる全国大会や初めて乗った飛行機に、
嬉しさと緊張で心がいっぱいでした。
会場では、全国の様々な作品を見ることができ、
次の作品作りの参考になるような作品ばかりで、
とても楽しかったです。
番組を作るにあたりご協力いただいた皆様、
校長先生をはじめ、応援していただいた先生方、
ありがとうございました。
これからも、より良い作品を作れるよう頑張ります。
めざせ!福島総文!!
20周年ロゴマーク
スクールミッション・スクールポリシー
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォーム
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
緊急連絡
行事予定
年間行事予定より
8/13(水)学校閉庁日(~15)
17(日)1・2年全統模試
18(月)受験対策学習会(~22)
20(水)1・2年夏季課外(~22)
22(金)3年全統記述模試(~23)
28(木)始業式 桜花祭準備
29(金)桜花祭
30(土)桜花祭(一般公開)
9/1(月)桜花祭代休
2(火)課題テスト
4(木)面接週間(40分授業) ICT支援員来校
5(金)面接週間(40分授業)
7(日)英語検定
8(月)週間(40分授業) 生徒会専門委員会(5)
9(火)面接週間(40分授業) 安全点検
10(水)面接週間(40分授業) 英語テスト
12(金)英テ追試 40分授業 課題研究講演会 3年共テ模試
13(土)3年共テ模試・看護模試
16(火)⑦1年進路ガイダンス
17(水)⑦カット
18(木)⑥⑦1年さくらレポート講演会
19(金)漢字テスト(5)
20(土)1年スタサプ達成度テスト(2)
22(月)漢字テスト(5)追試
25(木)⑥⑦1年等身大力講座
27(土)英語検定(2)
28(日)全商情報処理検定
フォトアルバム
R7年度カウンター(R6:170万)
0
0
4
6
4
3
5
2
トータルカウンター(2006~)
0
5
9
4
8
3
9
8
YouTube公式チャンネル