文字
背景
行間
2011年11月の記事一覧
関東大会マスコット
来年1月29日(日)に白鷗大学東キャンパス(栃木県小山市)で開催される、
第9回関東高校放送コンクール栃木大会のマスコットキャラクターに、
本校放送部生徒の作品が選ばれました。
マイクを持った(←放送っぽい!)モンキー(←日光の猿)ということで
マイキーくんということです。
関東大会以降も、放送部会関連で使われることもあるとのことです。
みなさん、かわいがってくださいね!
新人大会がんばりました!
11/16(水)、栃高文連放送部会放送コンテスト新人大会が、
わくわくグランディ科学ランドにて開催されました。
結果は次の通りです。
アナウンス部門…4名参加
決勝進出1名→最優秀賞1名=全国大会出場
朗読部門…4名参加
決勝進出3名→優秀賞1名=全国大会出場
優良賞1名=関東大会出場
優良賞1名
オーディオピクチャー部門…1作品参加
優良賞(3位相当受賞)
そして…
学校賞…優勝!!!
この大会のために、何ヶ月もかけて準備をしてきました。
今回、番組部門では、さくら市喜連川地区の歴史について取材をしました。
足利氏の系譜を引き、喜連川公方と言われた喜連川藩の格式、
そしてその喜連川の地に住む人々の誇りについて取り上げました。
取材に応じてくれた、新井さん、花塚さんご家族には、本当にお世話になりました。
そして、全体の構成作業、音声や画像の編集作業とさまざまな苦労の連続でしたが、
なんとか形になり評価をいただくことができました。
部員一同、本当によく頑張りました。
また、アナウンス・朗読部門でも、
原稿作成の段階から、しっかり自分の力で考え、
滑舌や発声など地道な努力を継続してきました。
なお、関東大会(=第9回関東地区高校放送コンクール栃木大会)は、
来年1月、小山市で開催されます。
また、全国大会(=全国高校総合文化祭富山大会)は、
来年8月、富山県富山市で開催されます。
いずれの大会も、全力を尽くしますのでどうぞご声援よろしくお願いいたします。
放送技術研究会
11/1(火)、放送技術研究会が、小山市立生涯学習センターで開催されました。
講師は、安田知博さん。
平成8・9・10年度のNHK杯全国高校放送コンテストで3連覇された方です。、
指導予定生徒の他にも、多くの生徒が新人大会に向けての読みの指導を受けることができました。
安田先生だけでなく、各校の顧問の先生方も熱心に指導してくださいました。
今回の研究会で受けた指導をもとに、
2週間後に迫った新人大会に向けて、さらに気合いを入れて練習に励みます!
お知らせ
20周年ロゴマーク
スクールミッション・スクールポリシー
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォーム
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
緊急連絡
行事予定
年間行事予定より
11/15(土)土曜開放
16(日)自家用工作物停電検査
17(月)2年期末テスト~20
18(火)1・3年直前学習~21
21(金)①②1・3年テスト③~授業 ICT支援員来校
22(土)3年全統プレ共通テスト(校外) 土曜開放
23(日)全商ビジネス文書実務検定
24(月)振替休日
25(火)修学旅行、期末テスト~28
26(水)放送設備点検
27(木)消防設備点検(~28日)
30(日)貯水槽清掃(水道使用不可)
フォトアルバム
R7年度カウンター(R6:170万)
0
1
0
1
9
3
9
1
トータルカウンター(2006~)
0
6
5
0
3
4
3
7
YouTube公式チャンネル