文字
背景
行間
2016年7月の記事一覧
NHK杯準決勝進出!入賞しました!
7月25日~28日、
第63回NHK杯全国高校放送コンテストに参加しました。
準々決勝と準決勝の会場は、国立オリンピック記念青少年センター。


さくら清修高校からは、朗読部門で二人の生徒がチャレンジしました。
一人は準々決勝で惜しくも敗退しましたが、橋本紡さんの『流れ星が消えないうちに』の一場面を、情感豊かに表現することができました。
また、もう一人は見事準決勝に進出し、入選を果たしました。
小川洋子さんのエッセイ『カラーひよことコーヒー豆』のうち、「子離れダイエット」をユーモアも交えて朗読しました。(←笑いもとれていました!狙い通り!笑われているわけではありません!)

決勝の舞台はNHKホール。
今年は栃木県勢が活躍しました。
朗読部門では、本校生と1年次からずっと切磋琢磨してきた宇女高の生徒が決勝に進出し、優秀賞を獲得しました。
また、創作テレビドラマ部門で佐野日大中等教育学校が準優勝!圧倒的な技術力と構成力で会場を魅了しました。
同じ県の仲間が活躍し、本当にうれしく誇りに思えました。そして、自分たちもさらに精進しようと決意することができました。
校内外の様々な方々に支えられて、さくら清修高校放送部は活動をしています。取材をさせていただいたり、学校行事や地域イベントでアナウンスや機材設営をさせていただいたりしながら、知識技術を高めてきました。大会参加においても各方面から応援をいただいています。その自覚を胸に、今後とも「伝えるとはどういうことか」「表現するとはどういうことか」を追究していきたいと考えています。応援よろしくお願いします。
大会の模様は、
Eテレで8/4(木)5(金)9:15~10:00
NHK-FMで8/25(木)10:00~11:00に
それぞれ放送されます。是非ご視聴ください。
中学生のみなさん!
8/4(木)はさくら清修高校の一日体験学習が行われます。
司会は全国大会に出場した二人です。
こんなふうに話したい!と思ったあなた!
機材をいじって番組を作成したい!と思ったあなた!
放送部=東館2F学習室でお待ちしています☆
もちろん在校生もWELCOMEですよ。
8/1からは、全国高校総合文化祭広島大会に参加します。
こちらもご期待ください。
第63回NHK杯全国高校放送コンテストに参加しました。
準々決勝と準決勝の会場は、国立オリンピック記念青少年センター。
さくら清修高校からは、朗読部門で二人の生徒がチャレンジしました。
一人は準々決勝で惜しくも敗退しましたが、橋本紡さんの『流れ星が消えないうちに』の一場面を、情感豊かに表現することができました。
また、もう一人は見事準決勝に進出し、入選を果たしました。
小川洋子さんのエッセイ『カラーひよことコーヒー豆』のうち、「子離れダイエット」をユーモアも交えて朗読しました。(←笑いもとれていました!狙い通り!笑われているわけではありません!)
決勝の舞台はNHKホール。
今年は栃木県勢が活躍しました。
朗読部門では、本校生と1年次からずっと切磋琢磨してきた宇女高の生徒が決勝に進出し、優秀賞を獲得しました。
また、創作テレビドラマ部門で佐野日大中等教育学校が準優勝!圧倒的な技術力と構成力で会場を魅了しました。
同じ県の仲間が活躍し、本当にうれしく誇りに思えました。そして、自分たちもさらに精進しようと決意することができました。
校内外の様々な方々に支えられて、さくら清修高校放送部は活動をしています。取材をさせていただいたり、学校行事や地域イベントでアナウンスや機材設営をさせていただいたりしながら、知識技術を高めてきました。大会参加においても各方面から応援をいただいています。その自覚を胸に、今後とも「伝えるとはどういうことか」「表現するとはどういうことか」を追究していきたいと考えています。応援よろしくお願いします。
大会の模様は、
Eテレで8/4(木)5(金)9:15~10:00
NHK-FMで8/25(木)10:00~11:00に
それぞれ放送されます。是非ご視聴ください。
中学生のみなさん!
8/4(木)はさくら清修高校の一日体験学習が行われます。
司会は全国大会に出場した二人です。
こんなふうに話したい!と思ったあなた!
機材をいじって番組を作成したい!と思ったあなた!
放送部=東館2F学習室でお待ちしています☆
もちろん在校生もWELCOMEですよ。
8/1からは、全国高校総合文化祭広島大会に参加します。
こちらもご期待ください。
お知らせ
20周年ロゴマーク
スクールミッション・スクールポリシー
令和8年度さくら清修高校の
スクールミッション・スクールポリシーは以下の通りです。
(以下のリンクをクリックしてご覧ください)
欠席等連絡フォーム
欠席等連絡フォームはこちら
※電話連絡が必要な場合は、午前8時以降にお願いします。午前8時以前は受信できません。
緊急連絡
行事予定
年間行事予定より
9/25(木)⑥⑦1年等身大力講座
27(土)英語検定(2)
28(日)全商情報処理検定
10/1(水)体育祭
2(木)体育祭予備日 直前学習~7
3(金)学習時間調査(2)(~14日)
4(土)土曜開放
7(火)①②中間テスト③~平常授業⑦薬物乱用防止教室
8(水)中間テスト~10
10(金)④服装指導
14(火)中間テスト追試~15
15(水)⑦カット 英語テスト(6)
16(木)①~⑥40分授業⑦課題研究発表会
17(金)英語テスト(6)追試 3年ベネ駿記述模試~18
20(月)授業公開~24 生徒会専門委員会(6) 安全点検
22(水)⑥⑦2年進路ガイダンス
23(木)ビブリオバトル
24(金)漢字テスト(6) 3年全統記述模試~25
25(土)3年看護模試(4) 2年看護模試(1) 漢検(2)
27(月)漢字テスト(6)追試
29(水)⑦交通講話
31(金)3年ベネ駿共通テスト模試 2年進研記述模試
フォトアルバム
R7年度カウンター(R6:170万)
0
0
7
4
4
6
7
1
トータルカウンター(2006~)
0
6
2
2
8
7
1
7
YouTube公式チャンネル