R01 活動の記録

カテゴリ:連絡・報告事項(附属中学校)

佐野市中学校新人体育大会水泳競技大会

 8月24日(土)、佐野日本大学中等教育学校プールにおいて、「佐野市中学校新人体育大会水泳競技大会」が開催され、本校から9名の生徒が出場しました。生徒たちは、日頃の練習の成果を十分に発揮し、男子、女子ともに団体優勝を飾り、9名全員の生徒たちが県大会出場を決めました。県大会での活躍を楽しみにしています。
 大会関係者の皆様、会場を御提供くださいました佐野日本大学中等教育学校様には、大変お世話になり、ありがとうございました。

 


   

附属中3年 東京フィールドワーク

  8月21日(水)、東京において附属中3年生の希望者56名の生徒が、グローバル探究プログラムの一環でフィールドワークを行いました。
 まずはじめに、新宿区にある「JICA地球ひろば」において施設見学をしました。体験ゾーンで見学をしたり、海外協力隊の方から体験談をうかがったりしました。生徒たちは、開発途上国のくらしの現状や、国際協力の実情を知るとともに、SDGsについて認識を新たにすることができました。その後施設内のレストランで昼食をとりました。
 次に、江東区にある「日本科学未来館」において施設見学をしました。宇宙、生命、情報といった視点で、最先端の科学技術を体験しながら学び、地球環境について理解を深めることができました。また、企画展「マンモス展」も見ることができました。 
 このたびのフィールドワークに際して、御協力いただきました、JICA地球ひろば様 日本科学未来館様におかれましては、お忙しいところお世話になり、ありがとうございました。
 これからも、附属中は、正義と平和を愛する心をもった国際人として活躍できる真のリーダーの育成のための学習を進めていきます。
 

 
 

関東中学水泳競技大会

 8月7日(水)~9日(金)、群馬県立敷島公園水泳場において「第43回関東中学水泳競技大会」が開催され、本校から3年の白井さん、1年の中澤さんの2名が参加しました。決勝進出はなりませんでしたが、栃木県代表としてがんばってくれました。応援いただいた皆様、ありがとうございました。また、大会関係者の皆様には大変お世話になりました。
  

  

附属中 吹奏楽部 県吹奏楽コンクール

 8月10日(土)、宇都宮市文化会館において「第61回 栃木県吹奏楽コンクール2019」が開催され、本校吹奏楽部がA部門に出場し、課題曲Ⅱ「マーチ『エイプリル・リーフ』」(近藤 悠介 作曲)と「鳳凰が舞うー印象、京都 石庭 金閣寺」(真島 俊夫 作曲)を演奏しました。日頃の練習の成果を発揮し、銀賞を獲得しました。昨年に引き続いてのA部門出場でしたが、みな気持ちを一つにしてのすばらしい演奏でした。
 栃木県吹奏楽連盟の皆様をはじめ、コンクール関係者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
 

3年生

全員で、ハイチーズ!

附属中 生徒会秀郷まつりボランティア

 8月10日(土)「さの秀郷まつり」において、附属中生徒会の生徒たちが、まつりの花の一つである「流鏑馬(やぶさめ)」のお手伝いをしてきました。生徒たちは、会場の佐野市立城東中学校で、装束に着替え、騎乗者の方たちの介添え、行列の入場などのお手伝いをしました。会場は、勇敢な流鏑馬を一目見ようと大勢の観客が集まり、大賑わいでした。生徒たちは、観客の方たちに喜んでいただき、大変充実した1日を過ごすことができました。
 関係者の皆様方には、大変お世話になりました。ありがとうございました。

附属中 小さな親切

 8月8日(木)午後、佐野市城北公民館において「第35回『小さな親切』運動 佐野支部小・中学校交歓会」が開催され、本校からも代表生徒3年の千葉さん、橋本くん、髙山くん、山崎さんの4名が参加し、司会進行など交歓会の運営にあたりました。佐野支部代表 木村様のあいさつ、佐野市教育長 岩上様と、「小さな親切」運動本部副代表 小林様からの来賓あいさつのあと、「小さな親切」8か条の唱和、ゲームを行いました。その後、6校の活動発表があり、意見・感想交換がありました。どの学校も、各校の特色を生かしたさまざまな取組をしていて、今後の参考となるものばかりでした。最後に本校の赤羽校長から代表挨拶がありました。
 これからも、小さな親切の取組を、しっかり続けていきたいと思います。関係者の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。
 

 

附属中 ラグビー部合宿

 附属中ラグビー部が、8月6日(火)~8月9日(金)の日程で、「ラグビーの聖地」長野県菅平高原において合宿を行っています。合宿は他の参加チームと合同で行い、いっしょにゲームに参加したり、寝食を共にしたりして、とても貴重な経験を積んでいます。
 スタッフの皆様、保護者や関係者の皆様、大変お世話になっております。ありがとうございます。

 
 

関東中学生テニス選手権大会

 8月6日(火)に、千葉県総合スポーツセンターで開催された「関東中学生テニス選手権大会」に、本校女子硬式テニス部が栃木県代表として参加しました。1回戦、神奈川県代表のチームと対戦し、残念ながら敗れてしまいました。これで引退となる3年生は高校での活躍を、1,2年生は新チームとしての活躍をそれぞれ楽しみにしています。
 大会関係者の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。
 

附属中 学校説明会

 7月28日(日)、10時30分から佐野市文化会館大ホールにおいて、附属中学校の学校説明会を行いました。
 学校説明会では、校長あいさつの後、中学教頭による教育方針や教育活動の特色等についての説明、生徒会による学校生活や行事等についての説明及び県教育委員会担当者による生徒募集要項についての説明がありました。
 昨年の600名を超える、約650名の小学生や保護者、学校関係者や教育関係者の皆様に御来場いただきました。お忙しいところお越しいただき、誠にありがとうございました。進路選択の一助としていただけたら幸いです。また、佐野市文化会館の皆様には、会場の御提供ありがとうございました。
 なお、8月31日(土)には、9時30分から中高合同の学校祭である「旭城祭」が行われます。また、10月1日(火)と2日(水)には、保護者向けの授業公開も行われます。皆様の御来校をお待ちしています。
 

 
 
 

附属中 女子硬式テニス部

 7月23日(火)、24日(水)の両日、栃木県総合運動公園テニスコートにおいて「2019 栃木県夏季中学生テニス選手権大会」が開催され、本校女子硬式テニス部員も参加しました。ダブルスで、ベスト8に残るなど、日頃の練習の成果を発揮することができました。大会関係者の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。