H27 活動の記録

H27 活動の記録

高1 茶道体験学習(2回目)

 

 7/6(月)~16(木)のLHRの時間に、高校1年生が茶道体験を行いました。4月に高入生に対する事前指導を行っており、今回はクラス単位での実施となります。
 講師の方のご指導のもと、全員でお茶点ての作法や、和菓子の食べ方を学びました。
 本体験学習においては、茶道部の生徒が体験学習の準備や、作法の指導の手伝いを行っており、 生徒たちは友人の点てたお茶の味に感動しつつ、茶道の伝統・文化について理解を深めました。
 本校では、本校生一人一人が、自国の文化を理解したうえで、自分の言葉で日本や日本人について語れるようになることをめざした伝統文化教室を実施しており、この取り組みもSGHアソシエイトに関連したものです。
 次回の茶道体験学習は、12月中旬に実施する予定です。

中学3年 宇都宮大学教授による出前授業(数学分野)



  

 7月13日(月)に、宇都宮大学から本校OBの酒井一博教授をお迎えし、「黄金比」をテーマに、数理探究の出前授業を行いました。 
 ミロのビーナスをはじめとする過去の様々な美術作品や、松ぼっくりなど自然界に存在するものに黄金比があらわれることなどを学びました。 
 さらに、佐野市のマスコットキャラクター「さのまる」や、他のゆるキャラにも黄金比が使われているということを学び、それらを実際に測り、黄金比を見つけ出すことも行いました。
 黄金比を見つける場面では、生徒たちはたくさんの比を見つけ、ゆるキャラの人気の秘密を知りました。
 この授業をとおして、数学のおもしろさと有用性について実感をもって学ぶことが出来ました。

野球部大会1回戦

  

 7/12(日)に、高校野球の夏の大会1回戦が行われました。佐野高校野球部は、県営球場にて、宇都宮南高校と対戦しました。
 応援には、今回のために結成された応援団を始め、職員や佐高OB、保護者の方が多数参加し、声援を送りました。  
 序盤に1点を先制し、多くのチャンスを作るとともに、守備でも好プレーを連発しましたが、力及ばず1対6で敗退しました。
 選手と応援団とが一丸となって戦った、記憶に残る素晴らしい試合となりました。
 応援いただきました皆様、ありがとうございました。甲子園への夢は着実に後輩に引き継がれました。佐高野球部頑張れ!

中学3年 宇都宮大学の教授による出前授業(理科分野)


  

 7月6日(月)と9日(水)に、宇都宮大学から松居誠一郎教授をお迎えし、数理探究の出前授業を行いました。
 塩原や宇都宮の鶴田沼で採取した土のサンプルを処理し、過去に生息していたケイ藻の種類を調べ、当時の環境を推定するという内容でした。
 新しいプレパラートの作り方を学んだり、ケイ藻についての興味深い話を聞いたりと、真剣に学ぶ姿が見受けられました。
 今回の授業をとおして、科学的探求の方法を実際に体験することができました。

中学 校内英語スピーチコンテスト


  

  

 7月8日(水)の6,7限目に、第8回英語スピーチコンテストを行いました。

 事前に各クラスで実施したスピーチコンテストで選ばれたクラス代表者、各学年6名、計18名が、様々な内容を英語で発表しました。
 どの発表も英語らしい響き、聴衆に伝えたいという熱意にあふれ、またそれぞれの日頃の考えや思いが込められており、聞き応えのあるものでした。
 出場生徒一人一人の頑張りに敬意を表します。
 最優秀賞に選ばれた各学年の生徒は、10月20日(火)に行われる佐野市スピーチコンテスト等に出場します。

高校生徒会立会演説会

 

 7/7(火)7限に、高校生徒会立会演説会を行いました。
 生徒会長に2名、副会長に6名の生徒が立候補し、候補者とその応援者による演説が行われました。
 どの候補者からも、佐野高校をよりよい学校にしようという熱意が感じられ、生徒も真剣に耳を傾けていました。

野球応援練習



 野球部の夏の大会のために結成された応援団が、昼休みを利用して練習しています。
 
 7/12(日)の試合に向けて、練習にも熱が入っています。
 1回戦は県営球場(第3試合:午後2時開始予定)で、宇都宮南高校と対戦します。
 佐高野球部頑張れ!

中学2年 性教育講座




 6月25日(木)の6,7限目に中学2年生を対象に性教育講座を行いました。
 佐野市内にある丸山レディースクリニックの院長丸山正次先生をお招きしました。
 二次性徴、妊娠や避妊、性感染症について、様々なデータや資料を元にした分かりやすく、ためになるお話で、生徒も真剣な表情で聞き入っていました。

中学 弁論大会


  

 6月24日(水)の6,7限目に中学校の第8回弁論大会を行いました。
 クラスの代表に選ばれた9名の生徒が、それぞれのテーマで自らの思いを発表しました。いずれも熱意あふれる堂々とした発表で、聴く者の心を打つ大変素晴らしいものでした。
 最優秀賞に選ばれた生徒は、9月2日(水)に行われる少年の主張安足地区大会に学校代表として出場します。