ブログ

2019年1月の記事一覧

1日目⑦

夕食後、19時から立志式を行いました。栃木県知事さんからのメッセージ、校長先生からのメッセージ、学年主任からのお話、各学級代表の立志作文の発表、生徒全員による誓いの言葉発表、式歌「ヒカレ」合唱があり、式を終えました。大変立派な態度で、すばらしい立志式となりました。

  
             

出発式

1月29日(火)6限目に、旭城ホールにおいて林間学校の出発式がありました。 まずはじめに、校長先生から林間学校の3つのねらいについての話がありました。また、現在の現地の積雪量や気温を聞いて、生徒たちは大変驚いていました。次に、学年主任から林間学校にのぞむ心構えについての話がありました。続いて、レク大会や立志式の説明がありました。

いよいよ明日、1月30日(水)〜2月1日(金)の2泊3日で、志賀高原において林間学校が始まります。健康、安全に気をつけて、充実した林間学校にしてきます。

medium   
  

第23回 佐野市中学校総合文化発表会


 1月26日(土)から1月29日(火)まで、佐野市の「葛生あくとプラザギャラリー」において、「第23回 佐野市中学校総合文化発表会」が開催され、本校からも、国語部門、美術部門、音楽部門及び技術家庭部門に生徒たちの作品が出品され、展示されています。授業などで制作された作品は、いずれも学校を代表する見応えのあるものばかりです。
 開催にあたり、佐野市中学校文化連盟の皆様、関係者の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。
 
 

高1 進路講演会

 1月26日(土)に、高校1学年を対象にした進路講話を行いました。講師に、武蔵野大学工学部環境システム学科長の明石修先生をお招きして「地球が壊れる前に。今、我々に必要な環境学」という題目で講話をいただきました。
 明石先生は身近な話題を通して生徒に語りかけながら大変分かりやすく講義をしてくださいました。
 講演後は武蔵野大学に在学中の学生さんから、進路選択のアドバイスをいただきました。
 生徒の感想にも、「進路選択の視野が広がった。」「自分の意識が変わった。」等前向きな感想が多く見られました。生徒にとって、今後の進路選択をするうえでの貴重な時間となりました。