文字
背景
行間
活動予定・結果報告
情報制御部
マイコンカーラリー栃木県大会
12月4日(日)に、宇都宮工業高校会場に、「マイコンカーラリー栃木県大会」が実施されました。
3台のマシンをエントリーし、2台が記録を残すことができました。全国大会に出場することができる結果を残すことができませんでしたが、よく頑張ってくれました。大会に参加し、もの作りの難しさを感じることができたのではないでしょうか。
来年度に期待したいと思います。
「様子」

3台のマシンをエントリーし、2台が記録を残すことができました。全国大会に出場することができる結果を残すことができませんでしたが、よく頑張ってくれました。大会に参加し、もの作りの難しさを感じることができたのではないでしょうか。
来年度に期待したいと思います。
「様子」
マイクロロボコン高校生大会出場
第10回マイクロロボコン高校生大会(日本工業大学主催)に出場してまいりました。
車体の大きさが1インチ(2.54cm)角と、とても小さなロボットが、コース1周するタイムを競う大会です。
昨年度以上のタイムは出ましたが、14位となりました。
来年こそ、上位入賞できるように活動していきたいです。
車体の大きさが1インチ(2.54cm)角と、とても小さなロボットが、コース1周するタイムを競う大会です。
昨年度以上のタイムは出ましたが、14位となりました。
来年こそ、上位入賞できるように活動していきたいです。
マイコンカーラリー北関東大会参加
マイコンカーラリー北関東大会に参加してまいりました。
コースにある白線を、いかに早く正確に走りきるかを競う大会です。
今年度も昨年度同様に、完走率が低い厳しい大会になりました。
そんな中、上位入賞できませんでしたが、なんとか完走することが出来ました。
Advanced Class:41台(完走14台)中:13位「鈴木湧也」
Basic Class:78台(完走47台)中:37位「井腰修輔」
コースにある白線を、いかに早く正確に走りきるかを競う大会です。
今年度も昨年度同様に、完走率が低い厳しい大会になりました。
そんな中、上位入賞できませんでしたが、なんとか完走することが出来ました。
Advanced Class:41台(完走14台)中:13位「鈴木湧也」
Basic Class:78台(完走47台)中:37位「井腰修輔」
マイクロロボット高校生大会
マイクロロボット高校生大会に、情報制御部の生徒が参加してまいりました。
エキスパート部門に参加し、上位8名で行う決勝トーナメントを目指し、予選を戦いました。
結果は、70台中9番目。。。残念ながら、一歩届かず決勝トーナメントを逃してしまいました。
本校過去最高の順位と、今大会多くの栃木県の高校がでていましたが、栃木県では1番になれました。
来年に向けて、努力したいと思います。

エキスパート部門に参加し、上位8名で行う決勝トーナメントを目指し、予選を戦いました。
結果は、70台中9番目。。。残念ながら、一歩届かず決勝トーナメントを逃してしまいました。
本校過去最高の順位と、今大会多くの栃木県の高校がでていましたが、栃木県では1番になれました。
来年に向けて、努力したいと思います。