文字
背景
行間
「保健だより」など保健室からのお知らせです
体調管理に注意!
新学期の疲れが出る頃です。また、三寒四温で気候が安定しませんので、
体調管理にご注意ください。
保健室のまとめ
この1年間の保健室について簡単にまとめてみました。
保健室利用者は年々増えつつあります。
基本的な食習慣や睡眠時間など、もう一度見直してみましょう。
花粉症に早めの対策を
花粉症の方にとってつらい季節がやってきました。
今年は飛散量が多いとの予報、集中力を欠くほどの
症状に悩まされるかもしれません。
早めに対策をとられることをおすすめします。
インフルエンザにご注意を
インフルエンザは例年1月から2月に流行のピークを迎えていることから、
これからが予防の本番です。かからないようにご注意ください。
インフルエンザは出席停止です。
期間は 発症してから5日かつ解熱後2日を経過するまで となっています。
本校では登校時に保護者による「インフルエンザ罹患報告書」をご提出
いただいております。
報告書はホームページからダウンロードすることもできますのでご活用ください。
冬の感染症に注意
感染性胃腸炎を引き起こすノロウイルスが流行しています。
本校生にも、吐き気や嘔吐の訴えが増えてきています。
「家族が罹った」などの情報もあり、
感染が懸念されるところです。
また、インフルエンザにも十分にご注意ください。
ほけんだより 11月
朝晩の冷え込みがこたえる季節になりました。
もうすぐインフルエンザもやってきそうです。
手洗い、うがいをこまめに、マスクもつけて自己防衛を!
ほけんだより 10月
朝晩 だいぶ涼しくなり、風邪気味の生徒が目立ってきました。
ベストコンディションで耐久レースに臨めるよう、体調管理には十分ご注意ください。
ほけんだより 9月
残暑が厳しい毎日ですが
9月18日から耐久レースに向けての練習が始まります。
ほけんだより 8月
8月も残りわずかですが、まだまだ残暑が厳しそうです。
夏休みの疲れを早目に解消して、生活リズムを2学期にシフトしましょう。
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します