文字
背景
行間
2024年3月の記事一覧
バトミントン部活動報告(3月)
「春は出会いと別れの季節」と言われ、自身をとりまく環境が大なり小なり移り変わっていく。3月1日に卒業式を迎え、晴れやかな門出となりました。残された在校生は、4月に新1年生を迎える準備として、自らを省みて部活動においても自覚と責任をもって取り組んでほしいと願っています。
3月16日(土)、17日(日)には、1月の南部支部新人大会の上位者を対象とした「南部支部強化練習会」に、女子1名が対象者となり参加しました。フットワークや自分の体をうまく活用する方法を教えていただき、普段の練習でも生かしていこうと思います。そして、日々の練習も何となくやるのではなく、何のための練習なのかを意識をする、考えながらプレーすることを部員一人ひとりが実践することから成長に繋げていきたいと感じました。
喜び・悲しみ・期待・寂しさ…いろいろな気持ちを胸に抱きつつ新年度を迎えます。今年度の自分自身を振り返るとともに気持ちを新たにして、「勇往邁進」に臆することなく突き進んでいきたいと思います。
技術面だけでなく人間性も磨き、新年度も取り組んでまいります。今後も栃木商業高校バドミントン部の応援よろしくお願いいたします。
「別れは、あなたを考えさせる。今まで持っていたもの、失ったもの、当たり前だと思っていたものに気づかせてくれる」[リトゥ・ガトゥーリー(インドの小説家・脚本家)]
活動報告では、栃商のバドミントン部の紹介や、日ごろの練習の様子、大会スケジュール・結果などを写真とともにお伝えしていく予定です。ぜひ毎月ご覧ください。
3月の活動報告になります。 → 3月活動報告.pdf
令和5年度
各部活動の大会結果報告
フェンシング部
(祝 関東大会)
関東高等学校フェンシング大会
男子フルーレ個人戦 1回戦敗退
男子フルーレ学校対抗戦 2回戦敗退
女子フルーレ個人戦 ベスト16
女子フルーレ学校対抗戦 ベスト8
全国高校総体フェンシング競技大会栃木県予選会
男子エペ個人戦 準優勝
女子フルーレ個人戦 準優勝
(祝 全国大会出場)
全国高校総体フェンシング競技大会
男子エペ個人戦 ベスト16
女子フルーレ個人戦出場
新人大会
男子エペ個人戦 準優勝 女子エペ個人戦 優勝
女子フルーレ個人戦 優勝
女子フルーレ学校対抗戦 優勝
(祝 関東大会)
女子フルーレ学校対抗戦 第4位
(祝 全国選抜大会出場)
ハンドボール部
(祝 関東大会)
関東高等学校ハンドボール大会 出場
空手道部
新人大会 女子団体形の部 第3位
女子テニス部(硬式)
関東大会栃木県予選
団体3位
シングルス ベスト8
インターハイ栃木県予選
団体 ベスト8
シングルス ベスト16
栃木県高校1年生大会
団体 ベスト8
栃木県新人大会
団体 ベスト3
ダブルス ベスト8
シングルス ベスト8
地区新人大会
シングルス 優勝
ダブルス 2位
団体 2位
バレーボール部(女子)
春季地区大会 準優勝
栃木県高等学校総体兼関東予選
ベスト8
インターハイ栃木県予選
ベスト8
選手権栃木県予選
ベスト8
地区新人大会 第3位
卓球部
全国高等学校卓球栃木県予選会
女子学校対抗 ベスト8
バドミントン部
栃木県高等学校新人バドミントン大会
男子団体ベスト16
会計研究部
(祝 全国大会出場)
第40回全国高等学校簿記競技大会県予選
個人の部 6位 9位 団体の部 A3位 B4位
第39回全国高等学校簿記競技大会(全国大会)
個人の部 54位 65位
ビジネス研究部
第28回栃木県高等学校生徒商業研究発表大会
企業賞
第35回全国高等学校情報処理競技大会予選
個人の部 5位 6位 団体の部 2位
(祝 全国大会出場)
第35回全国高等学校情報処理競技大会(全国大会)
個人の部 2名出場
書道部
第56回 下野教育書道展 (奨励賞)
第47回 栃木県高等学校書道展 (佳作)
第75回 書初記念展 (金賞)
第63回 日本書学全国学生展
(日本書学院賞)・(優秀賞)・(奨励賞)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |