文字
背景
行間
学校生活詳細
学校生活詳細
翔南ブックトーク①
今年度の第一回翔南ブックトークは3年生の柳家さん、星野さんが本の紹介をしてくれました。
柳家さんが「図書館戦争」から有川浩の作品を次々に読んでいった読書体験について、星野さんは「三国志」のゲームがきっかけで原作の魅力にとりつかれた経験について、それぞれわかりやすく熱心に語ってくれました。
参加者からは「ぜひ読んでみたい。」という感想が多くよせられました。


キャンパス見学
5月28日(火) 2年生がキャンパス見学をおこないました。
理系クラスは、午前中、群馬大学桐生キャンパス(理工学部)を見学し、午後は、前橋工科大学と群馬大学昭和キャンパス(医学部保健学科)に分かれて見学しました。
文系クラスは、午前中、群馬大学荒巻キャンパス(教育学部、社会情報学部)を見学し、午後は、高崎経済大学と群馬県立女子大学に分かれて見学しました。


群馬大学荒巻キャンパスにて


群馬県立女子大学にて


高崎経済大学にて
平成25年度留学生歓迎会
平成25年4月8日(月)本校の体育館にて留学生歓迎会が行われました。
校長先生からスリランカ出身の留学生ピユミさんが全校生に紹介されました。
ピユミさんの出身地のことやスリランカの首都名がスリジャヤワルダナプラコッテであることなどを校長先生が話され、さらに、英語で心温まる歓迎の言葉を述べられました。
ピユミさんも日本語、シンハラ語、英語の3ヶ国語で留学生のスピーチをしてくれました。
まずは、日本語で写真や地図を使ってスリランカを紹介してくれました。数多くの資料を使った日本語のスピーチは目を見張るものがありました。
次は、シンハラ語で先ほどの要約を述べてくれました。きっと、シンハラ語をはじめて聞いた人も多かったことでしょう。シンハラ語と日本語は主語の省略や語順、発音などで共通した特徴を持っているようです。
最後は冨士山や桜のことなど日本に対する最初の印象などを述べてくれました。
生徒からは、すでに「かわいい、話しやすい、明るい」などの好印象が寄せられています。


平成25年度入学式
4月5日、同窓会副会長様・PTA会長様をはじめとするご来賓のご臨席を賜り、入学式が挙行されました。
新入生はやや緊張気味でしたが、呼名に対し全員しっかりと返事をしていました。
校長先生からは、「初心忘るべからず」、また「勉強は自分から求めてするものであり、目標を
持って学ぶことが大切」という内容の式辞がありました。

検索ボックス