2021年12月の記事一覧

知的障害教育部門 高等部 部活動

知的障害教育部門 高等部 部活動

12月の部活動の様子を紹介します。運動部と文芸部は火曜日、音楽部は木曜日に活動をしています。

運動部では、フライングディスクやアルティメック、ソフトドッヂボール、バスケットボールなどを行いました。チームの友達と協力して作戦を立て試合をすることもできました。

文芸部では、年賀状を制作し、寅年のイラストを個性豊かに表現することができました。全国年賀状大賞コンクールにも応募をしました。

音楽部では、体育館で発表会をしました。和太鼓で「一番太鼓」を演奏し、練習の成果を十分に発揮することができました。

新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を行いながらの活動でしたが、生徒一人一人が意欲的に楽しんで活動することができました。
  

知的障害教育部門 高等部3年 修学旅行

 11月26日(金)に那須ハイランドパーク・お菓子の城へ修学旅行に行ってきました。新型コロナウイルスの影響を受け、行き先の変更や泊を伴わない日程での実施となりました。生徒たちは事前学習でどのアトラクションに乗るか、昼食やお土産は何にするかを決め、当日は一日を通して笑顔で楽しんでいる様子をたくさん見ることができました。学校生活最後の修学旅行で充実した時間を過ごし、とても良い思い出ができました。

  
  

知的障害教育部門 高等部 しらさぎ祭

 11月18日(木)に1年生、19日(金)に2・3年生がしらさぎ祭を行いました。
例年、作業製品の販売を行っていますが、新型コロナウイルス感染症対策も踏まえ、今年度は各学年で日頃の学習の発表を行いました。
 生徒たちは、それぞれの授業で学習した内容や、自分たちで決めたテーマについての発表、現場実習や校内実習の報告などを発表しました。

総合コース1年・・・「発表 私たちに住む町」「合奏 おおシャンゼリゼ」
産業コース1年・・・「パラスポーツを調べよう~ボッチャについて~」
総合コース2年・・・「ボディーパーカッション」
産業コース2年・・・「SDGsについて 今、私たちにできること」
産業・総合コース3年・・・「実習報告会」