給食

2022年10月の記事一覧

給食


       本日の給食

~地場産物活用献立~

【献立】

ご飯 かき玉汁 豚肉と野菜の生姜炒め ヨーグルト 牛乳

【ひとこと】

生姜は、生で使ったり、加熱したり、臭い消しに、下味にと様々な用途があります。生姜には、ショウガオール、ジンゲロールなどの辛味成分が含まれていて殺菌作用や抗がん作用が期待されています。

給食


       本日の給食

【献立】

チキンライス ミートボールスープ コーンサラダ パンナコッタ 牛乳

【ひとこと】

パンナコッタはイタリア発祥のデザートで、生クリームや牛乳、砂糖などを熱し、ゼラチンで固めたものです。パンナコッタとは イタリア語で、パンナ=生クリーム、コッタ=火を通した、という意味です。

給食


       本日の給食

【献立】

麦ご飯 みそ汁 鮭フライ せんキャベツ レモンゼリー 牛乳

【ひとこと】

鮭の旬は秋と言われていますが、鮭は居場所や獲れる時期によって呼び名が様々です。9月から11月に獲れる「秋味」、5月から6月頃の季節外れの時期に獲れる「時知らず」などがあります。

給食


       本日の給食

【献立】

醤油ラーメン 餃子 蔵の街プリン ミルメーク 牛乳

【ひとこと】

宇都宮名物と言えば餃子です。餃子には、成形後の加熱調理方法の違いによって、水(茹で)餃子・焼き餃子・蒸し餃子・揚げ餃子などがあります。本日は栃木県産の豚肉、にらを使用した餃子を蒸し餃子にしています。

給食


       本日の給食

【献立】

ご飯 卵スープ ポークケチャップ シークワーサーゼリー 牛乳

【ひとこと】

10月10日は「目の愛護デー」です。本日の給食は、緑黄色野菜、豚肉、卵などを使用し、目によいとされる栄養素のビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2がたっぷりの献立になっています。