ブログ

生物工学科の日誌

生物活用の授業にて


  今日の生物活用の授業はフラワーデザイン実習でした。
  はじめての生徒も多い中、みんな真剣に取り組みました。
  
     

満開☆

 
 生物工学科の2年生が実習で栽培している
 サイネリアの花が最盛期を迎えています。
 先日の卒業式でも、装花として、壇上を彩りました。

 まだまだ寒い日もありますが、温室は春真っ盛りです。


 

きのこの授業にて


 先月、子実体分離した白いマイタケ。
 雑菌汚染でうまくいかなかったものもありましたが、
 半分程度はうまく培養することができました。

 そこで、本日のきのこの授業で
 新しい培地に移し替える継代培養の実習を行いました。

 試験管約50本に増やすことができました。
 
    

白いマイタケ

 
 生物工学科3年生の選択科目「きのこ」の授業で
 シイタケとマイタケの栽培実習を行っています。
 
 今年もたくさんのマイタケを収穫することができたのですが・・・
 なぜか真っ白のマイタケが3株発生しました。
 香りも味も黒いマイタケと変わらないよう感じました。

 どうして発生したかは分からない白マイタケですが、
 とりあえず子実体分離という方法で増やしてみることにしました。


  ← 真っ白のマイタケ



  ←クリーンベンチ内で子実体分離しました

日本学生科学賞栃木県展覧会


 日本学生科学賞栃木県展覧会の表彰式に参加しました。
 本年度は生物工学科から2作品出品し、
 2作品とも入賞することができました。

 【研究テーマ】
 ・シルビアシジミ保全活動
   ~ミヤコグサの組織培養による大量増殖~

 ・サンシュユからの乳酸菌抽出実験

   ←試験管内で育つミヤコグサ


   ←サンシュユのエタノール殺菌