お知らせ

令和5年度高校生等奨学給付金について(R5.7.24追加)

リーフレットをご確認の上、要件を満たす世帯に該当する方は、事務室あてご連絡ください。

申請書類一式をお渡しします。

※対象は、『生活保護受給世帯・道府県民税所得割及び市町村民税所得割が非課税の世帯』です。

R5 チラシ「栃木県奨学のための給付金(公立)」.pdf

 

(R5.7.24追加)

追加でQ&Aを掲載いたします。
参考にしてください。

【申請者用】高校生等奨学給付金_Q&A.pdf

令和5年度高等学校等就学支援金書類の提出について

○高等学校等就学支援金関係の書類を、6/19(月)お子様を通じて配付いたしました。

就学支援金用封筒は審査結果通知の配付の際、再度使用しますので、ご返却ください。

○令和5年度高等学校等就学支援金関係のリーフレット・連絡事項、書類の記入例等をこちらに掲載いたします。

 ※記入例に該当しない場合は、お問合せください。

( 宇都宮北高校事務室  028-663-1311 平日8:30 ~ 16:30 )

 

● 就学支援金を受給していない方

 ・提出書類  全員、該当書類をご提出ください。

★     申請しない場合 

『高等学校等就学支援金受給資格認定申請書兼収入状況届出書』のみ(裏面記入➜なし)

★     申請する場合  

『高等学校等就学支援金受給資格認定申請書兼収入状況届出書』(裏面記入➜あり)

  『マイナンバー提出台紙』

【記入例】申請書兼届出書用紙.pdf

【記入例】マイナンバー提出台紙.pdf

● 就学支援金を受給している方

  令和4(2022)年1月1日時点と令和5(2023)1月1日時点の

住民票住所を有する市町村(課税地)等に

 

★     変更がある場合 (市町村を越える転居・海外赴任による出国や帰国)

               ・課税地確認書をご提出ください。

               お子様を通じて用紙をお渡ししますので、事務室までご連絡ください。

              ・住民票の住所地以外で課税する手続きをされている方、

               課税地以外の状況に変更のある方も事務室までご連絡ください。

★     変更がない場合

              ・特に手続き等はありません。

【記入例】課税地確認書.pdf

 

提出・連絡期限  6月23日(金) (厳守)

 

○     文部科学省からの高等学校等就学支援金のリーフレットです。ご参照ください。

 就学支援金リーフレット.pdf

 

 

 

令和5年度新入生保護者の皆様へ

令和5年度新入生保護者の皆様へ

 

高等学校等就学支援金関係書類の記入例等について、こちらに掲載いたします。

記入例に該当しない場合は、お問合せください。

( 宇都宮北高校事務室  028-663-1311 平日8:30 ~ 16:30 )

◆ 提出書類  

  ◦申請しない場合 

    『高等学校等就学支援金受給資格認定申請書』のみ

       ◦申請する場合

    『高等学校等就学支援金受給資格認定申請書』

    『マイナンバー提出台紙』

 

【記入例】 【記入例】 R5申請書(新入生).pdf

【作成例】 【作成例】 R5マイナンバー提出台紙.pdf

 

※提出期限は、4月7日(金)入学式当日です。(厳守)

「高校生等奨学給付金」について

家計急変世帯を対象とした令和4年度「高校生等奨学給付金」のリーフレットを掲載します。

該当する場合は、事務室までお問合せください。

なお、今年度、家計急変の理由ではなく、給付金支給の対象となることが見込まれる世帯(支給決定ではありません。)については、申請書類を送付し、手続きは終了しておりますので、ご承知おきください。

TEL 028-663-1311

平 日 8:30~16:30〈事務室〉

 

奨学のための給付金(家計急変世帯あて).pdf

令和4年度支援金審査について

○高等学校等就学支援金関係の書類を、6/15(水)お子様を通じて配付いたしました。

就学支援金用封筒は審査結果通知の配付の際、再度使用しますので、ご返却ください。

 

○令和4年度高等学校等就学支援金関係の連絡事項・書類の記入例等を、こちらに掲載いたします。

 ※記入例に該当しない場合は、お問合せください。

宇都宮北高校事務室  028-663-1311 平日8:30 ~ 16:30 

    

◆ 就学支援金を受給していない方

 ・提出書類  全員、該当書類をご提出ください。

 

 【申請しない場合】 

  『高等学校等就学支援金受給資格認定申請書兼収入状況届出書』のみ(裏面記入なし)

 

 【申請する場合】  

  『高等学校等就学支援金受給資格認定申請書兼収入状況届出書』(裏面記あり)

  『マイナンバー提出台紙』

 

【 記入例 】【記入例】申請書兼届出書用紙.pdf

  【 作成例 】【作成例】マイナンバー提出台紙.pdf

 

◆ 就学支援金を受給している方

  令和3(2021)1月1日時点と令和4(2022)時点の住民票住所を有する市町村に

  ★変更がある場合

              ・課税地確認書をご提出ください。

               お子様を通じて用紙をお渡ししますので、事務室までご連絡ください。

              ・住民票の住所地以外で課税する手続きをされている方、

               課税地以外の状況に変更のある方も事務室までご連絡ください。

  ☆変更がない場合

              ・特に手続き等はありません。

 

【 記入例 】【記入例】課税地確認書.pdf

  

※提出・連絡期限は、622()です。(厳守)