文字
背景
行間
1学年保護者へ
第1学年保護者会 開催のお知らせ
10月27日(月)に開催される「第1学年保護者会」のお知らせを発行いたしました。
当日は5時間目の授業も公開されます。参加申込書は9月26日に生徒を通じて配付させていただきます。配付するプリントは、以下の通りです。
第1学年保護者会【開催通知】+時間割.pdf
当日は5時間目の授業も公開されます。参加申込書は9月26日に生徒を通じて配付させていただきます。配付するプリントは、以下の通りです。
第1学年保護者会【開催通知】+時間割.pdf
第1学年学年通信第5号を発行いたしました
北高祭が開かれました。
去る8月29日・30日の両日、「北高祭」が開催されました。第1学年では、「世界を感じる」を
テーマに、各クラスで展示および発表を行いました。
ご来校いただきました皆様、誠にありがとうございました。









テーマに、各クラスで展示および発表を行いました。
ご来校いただきました皆様、誠にありがとうございました。
第1学年学年通信第4号を発行いたしました
第1学年学年通信(第4号)を発行いたしました。ご覧いただけましたら幸いです。1学年通信第4号(7.24).pdf
学習合宿から帰ってきました。
7月20日(日)~22日(火)にかけて、那須塩原市において2泊3日で学習合宿が行われました。
日中の授業・テストに加え、入浴・夕食後の20時~22時30分までは、全生徒が自主学習に取り組みました。テスト対策に励んだり、わからないところを教員に質問に行ったりと、充実した時間を過ごすことができました。
こうした努力が実を結ぶよう、意欲的な姿勢で夏季休業を送って欲しいと思います。
また、夏季休業が終わっても、二学期以降、授業に加えての家庭学習という形の学習スタイルを継続し、大きな伸びを見せてくれることを期待しています。
ローレンスセントラル高校との交流会
7月9日、7時間目のIEAの時間に、来校中の「ローレンスセントラル高校」との交流会が行われました。どのクラスも知恵を出し合って企画を練り、準備をして、楽しい交流の時間を持つことができました。








性教育講演会を実施しました。
7月3日に、1年生、保護者(希望者)を対象に性教育講演会を実施しました。
講師の先生は、マイクリニックたなか院長 田中光臣先生。演題は「私たちのからだ 妊娠・避妊と性感染症」でした。
正しい性の知識を持つことが自分、友達、パートナーを守り助けることにつながる。また将来パートナーを泣かせないためには思いやりが大切ということ。それを踏まえて、具体的な性情報の説明やご指導をいただきました。生徒たちも熱心に聴いていました。
講師の先生は、マイクリニックたなか院長 田中光臣先生。演題は「私たちのからだ 妊娠・避妊と性感染症」でした。
正しい性の知識を持つことが自分、友達、パートナーを守り助けることにつながる。また将来パートナーを泣かせないためには思いやりが大切ということ。それを踏まえて、具体的な性情報の説明やご指導をいただきました。生徒たちも熱心に聴いていました。
第1学年学年通信第3号を発行いたしました
第1学年学年通信(第3号)を発行いたしました。ご覧いただけましたら幸いです。①学年通信第3号(7.1).pdf
1学期期末テスト迫る。
いよいよ6月24日(火)から、1学期期末テストが始まります。
前回の中間テストに引き続き、昼休みには自学自習に励んでいます。


生徒諸君の健闘を祈ります。
前回の中間テストに引き続き、昼休みには自学自習に励んでいます。
生徒諸君の健闘を祈ります。
第1学年学年通信第2号を発行いたしました。
第1学年学年通信(第2号)を発行いたしました。ご覧いただけましたら幸いです。①学年通信第2号(6.2).pdf
0
0
5
3
2
9
9
7
9
事務補助員(公仕)募集
本校では現在、事務補助員(公仕)を募集しております。
募集要項はこちら
↓
証明書等の交付申請
卒業生の方で各種証明書等を必要とされる場合は
証明書等の交付申請
のページをご確認ください。
学校情報・入試情報
一日体験学習
特殊詐欺にご注意ください
栃木県警本部より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。同窓生の皆様におかれましては、ご家族・関係者とも連絡を取り、特殊詐欺の電話には十分にご注意いただきますようお願いいたします。また、学校といたしましても個人情報の取り扱いには十分に注意しているところですが、同窓会名簿等の個人情報の取り扱いには十分にご注意いただきますよう、併せてお願いいたします。
主な相談窓口
教育相談の窓口一覧(PDF形式、令和7年5月栃木県教育委員会)です。