日誌

2020年4月の記事一覧

校長室より「命を守り、力を蓄えよう。」

 生徒の皆さん、再度の臨時休業となって一週間が過ぎました。自宅で過ごす日々、どんなことを考えながら過ごしたでしょうか。
 外出もままならず、部活もできず友達とも会えず、窮屈な寂しい日々と感じている人がほとんどではないでしょうか。
 そんななか、昨日、国の緊急事態宣言が全国に拡大されました。
 22日までとされた本県の臨時休業も延長されるだろうことが報道されました。
 更に窮屈で寂しい日が続くのかと思うことでしょうが、改めて、皆さん一人ひとりが自分の命、家族の命、友人の命、社会を守る行動をとることに努めてください。
 先行きの見えない不安を誰もが抱くことでしょう。
 でも、明けない夜はありません。
 希望の光は必ず訪れます。
 今は地中でじっと耐え、地上に出て光を浴びた時に勢いよく成長できるよう、たっぷりと栄養を蓄えておいてください。
 今、どれだけ栄養を蓄えておくことができるかによって、皆さんの飛躍の度合いが決まってきます。
 皆さんにとっての栄養とは、学力と体力、そして人間力です。
 学力については、先生方が皆さんにあてて様々なメッセージを発しています。まずは、与えられた課題に取り組み、さらに発展的な学習に取り組んでください。
 体力については、自宅でできる体力作りの方法がネット等で紹介されています。私は、全日本剣道連盟のHPで公開されている筋力トレーニングをしています。
 人間力については、読書によって高めてください。図書館も閉まっていて新たな本の入手は難しい時ですが、青空文庫などのようにネット上で無料で読める本がたくさんあります。この機会に、今まで接することのなかった世界に触れてください。
 読書については、今後、できるだけ紹介していこうと思います。
 ピンチをチャンスに変えましょう。
0