文字
背景
行間
「貝合わせ」を作りました
去年から細々と作っておりましたが、GW中新たに、きぶな・めじろ・錦鯉・彼岸花の4対を作ってみました。
貝合わせとは、平安時代の貴族の遊びのひとつです。まず、180対あるいは360対の蛤の貝殻を左右両片に分けます。そして、一方の貝殻を全て伏せて並べ、これにもう一方の貝殻を1枚ずつ出し対になるひとつの貝殻を見つけるという、現代の神経衰弱に似た遊び方をします。
学校再開後、ぜひ生徒の皆さんと遊べたらと楽しみにしております!
貝合わせとは、平安時代の貴族の遊びのひとつです。まず、180対あるいは360対の蛤の貝殻を左右両片に分けます。そして、一方の貝殻を全て伏せて並べ、これにもう一方の貝殻を1枚ずつ出し対になるひとつの貝殻を見つけるという、現代の神経衰弱に似た遊び方をします。
学校再開後、ぜひ生徒の皆さんと遊べたらと楽しみにしております!