バドミントン部

関東大会に出場しました


 6月1日(金)~3日(日)まで、千葉市ポートアリーナで関東高校バドミントン大会に参加しました。

 結果をお伝えします。
 男子学校対抗・・・1回戦 2-1 竹園高校(茨城)
            2回戦 1-2 敬愛学園(千葉)  男子・・・ベスト16
 女子学校対抗・・・1回戦 1-2 甲斐清和(山梨)

 
      開会式終了後の集合写真です
 
   開会式会場       開会式の様子

関東大会に参加します

栃木県総合体育大会が開催されました。
今大会の種目は、学校対抗戦(団体戦)で、ダブルス・シングルス・ダブルスの3戦方式で行われ、先に2勝した学校の勝利となります。結果をお知らせします。
男子…優勝
女子…第3位
 
男女ともに、6月1~3日に千葉県千葉市で開催される、関東大会への出場を決めました。関東大会が終わると、6月にはインターハイの県予選大会があります。
男女ともインターハイ出場を目指し、がんばっていきたいと思います。

全国選抜バドミントン大会に参加してきました

 広島県広島市で3月24日(土)~27日(火)まで全国選抜バドミントン大会が行われました。日程と結果をお知らせします。
 ●24日(土)…開会式、公開抽選会
 今大会では、開会式の後ステージ上にて組み合わせの抽選会が行われました。開会式では各都道府県の代表校の主将が順に入場し、開会式が行われ本校の田山祐也主将が笑顔で入場しました。
 抽選の結果、宇都宮南高校は①青森県、東奥学園高校 ②長野県、大町北高校との3校でのリーグになりました。この中で上位1校のみが決勝トーナメントに進出できます。
 ●25日(日)…競技1日目(予選リーグ)
 13時半より試合が始まりました。結果は以下の通りです。
         宇都宮南    3  -  2   大町北
 複1  田山祐也・宇賀神崇行  1-2  太田浩平・早川竣
 複2  高津侑輝・宇賀神祐也  2-1  勝野凌矢・若林竜三
 単1  中村真            2-0  和田樹也
 単2  田山祐也           0-2  早川竣  
 単3  宇賀神崇行         2-1  太田浩平
         宇都宮南    1  -  3   東奥学園
 複1  田山祐也・中村真     0-2  三浦光將・岡村翼
 複2  高津侑輝・宇賀神祐也  0-2  駒井涼也・鎌田寿樹
 単1  宇賀神崇行         2-0  福士賢一
 単2  田山祐也          0-2  三浦光將
 選手、マネージャ、応援とも奮闘しましたが、予選リーグ2位で敗退となりました。非常に白熱した試合で、試合が終わったのは20時を過ぎていました。
 ●26日(月)…決勝トーナメント(1回戦、2回戦)
 本日は、予選リーグを勝ち上がった16校がトーナメントに臨みます。今日で全国のベスト4が決まります。宇都宮南校に勝ち、トーナメントに進出した東奥学園はこの日も勝ち進み、ベスト4に進出しました。
 ●27日(火)…決勝トーナメント(準決勝、決勝)
 本日は、早くに広島を出発し、栃木に戻る途中の岡山で地元の学校や奈良県、香川県などの学校と練習試合を行いました。
 非常に長丁場となった今大会ですが、来年度のインターハイに向けてまた「一意専心」で努力を続けていきます。保護者の方をはじめ、応援してくださりありがとうございました! 

栃木県中部支部バドミントン大会(ダブルス)の結果です。

 中部支部バドミントン大会の残りの日程がすべて終了しました。
 上位入賞者が出ましたのでお知らせします。応援ありがとうございました!
1.男子ダブルス
 田山・中村組…優勝
2.女子ダブルス
 塚本・細田組…第3位
 
 男子は3月下旬に広島県で開催される全国選抜大会に出場します。引き続き練習に励んでいきたいと思います。

栃木県中部支部バドミントン大会が開催中です

栃木県中部支部大会が開催中です。先日は男女シングルスが行われました。
成績をお伝えします。
1.男子
優勝   田山 祐也
準優勝  中村 真
第3位  宇賀神崇行
2.女子
第3位  細田 実希
 
 男子は1~3位に本校の選手が入賞しました。また男女とも上位入賞まであと少しの内容の部員もおり、次の対戦では、より上位を目指していきます。
 以下は上位入賞者からのコメントです。
田山「試合に備えてしっかり準備ができ、落ち着いてプレーできたと思います。同校での試合が(準決・決勝)あり、日頃から手の内を知っている同士なので、よりよいプレーをしようと心がけました。」
中村「調子の波が大きく、プレーに安定感が無いと思うので、今大会は安定して高い調子を維持しようとしました。」
宇賀神「3位という結果だったので、(今後は)1、2位を目指していきたいと思います。先輩方に勝てるようこれからも頑張ります。」
細田「さらに上を目指し、努力していきたいと思います。応援をよろしくお願いします。」

県新人戦の成績をお伝えします。

 11月は栃木県新人大会がありました。3年生が引退した後をうけ、気持ちを新たに2年生中心に大会に臨みました。成績をお伝えします。
1 男子
(1)団体優勝(3月下旬に広島県で行われる全国高校選抜大会に参加します)
(2)個人(3位まで12月下旬に千葉県で行われる関東大会に参加します)
 シングルス  優勝  田山 祐也
        準優勝  中村 真
        ベスト8  宇賀神 崇行
 ダブルス  準優勝  田山・中村組
        ベスト8  高津・宇賀神組
2 女子
(1)団体3位
(2)個人
 シングルス ベスト8 大塚 いつ稀
              細田 実希
 ダブルス  ベスト8 塚本・細田組
              大塚・田崎組

学年別大会の成績をお知らせします

8月下旬から9月上旬にかけて県高校学年別大会が行われました。

1年男子シングルスで宇賀神崇行、1年女子ダブルスで島田奈央・柿本結美組、2年男子ダブルスで田山祐也・中村真組が優勝しました
11月から始まる県新人戦でもよい成績が収められるよう、練習に励んでいきます。応援よろしくお願いします。

全日本ジュニアバドミントン選手権に参加しました

9月16日~19日まで新潟市で開かれた、全日本ジュニアバドミントン選手権大会に参加しました。
田山・中村ペアがベスト16に入りました。11月に行われる県新人戦も頑張っていきたいと思います。
応援よろしくお願いします!

北東北インターハイに出場しました。

 2011年の全国高校総体バドミントン競技が青森県弘前市の青森県武道館他で開かれました。本校からは男子学校対抗、男子ダブルスの2種目に参加しました。
 結果は以下の通りです。
 
(1)男子学校対抗
 1回戦 宇都宮南高校 対 耐久高校(和歌山県)
       3       -     2
  ダブルス1 永井、田山 2-0 池田、中井
  ダブルス2 笠間、中村 1-2 田宮、花野
   シングル1 月井    1-2 中井
   シングル2 田山    2-0 池田
   シングル3 宇賀神    2-1 寺村
 2回戦 宇都宮南高校 対 高岡第一高校(富山県)
       0       -     3
  ダブルス1 笠間、中村 0-2 高島、麻井
  ダブルス2 永井、田山 0-2 長原、今井
  シングル1 月井     0-2 髙﨑
 
(2)男子ダブルス
 1回戦 永井、田山(宇都宮南) 対  林谷、松本(米子北高校 鳥取県)
       0             -           2

全国選抜大会に出場します。

3月24日から27日まで新潟県新潟市東総合スポーツセンターで行われる全国高等学校選抜バドミントン大会に女子シングルス・福田菜摘選手が、出場します。応援よろしくお願いいたします。また、28日から30日まで同じく新潟県で開催される全国高校選抜研修大会に、男女団体で参加します。こちらも、応援お願いします。

関東高校選抜大会の結果について

12月19日から21日に行われた関東高校選抜大会の結果は
男子団体1回戦 対太田商業高校(群馬県) 0対3敗退
女子団体1回戦 対茗渓高校(茨城県)    2対3敗退 でした。
  
女子シングルス福田菜摘は3位に入賞し、来年3月に行われる全国高校選抜大会に出場することになりました。
 
応援ありがとうございました。
これからも、さらに練習をつんでがんばりますので、ご声援よろしくお願いいたします。

県高校新人大会が終わりました。

平成20年度第48回県高校新人バドミントン選手権大会

 
男子団体    準優勝
男子ダブルス  第3位 石和薫・五十嵐学組
          ベスト8 間瀬貴昭・武田隼人組
 
女子団体    準優勝
女子ダブルス  第3位 福田菜摘・関谷安紀組
          ベスト8 原田瞳・篠原優希組
女子シングル  準優勝 福田菜摘
          ベスト8 関谷安紀
 
上記のような結果になりました。
 
 
男・女団体・女子シングルス(福田菜摘)は
12月19日(金)から21日(日)に群馬県前橋市ぐんまアリーナで行われる
平成20年度関東高校選抜バドミントン大会に出場します。
 
応援、よろしくお願いします。