バナーをクリックすると各学科のページに移動します。
文字
背景
行間
高校生 未来の職業人 育成事業
カテゴリ:報告事項
令和2年度未来の職業人育成事業
令和2年度高校生未来の職業人育成事業1日目
9月29日(火)に今年度の未来の職業人育成事業がスタートしました。今回は機械科3年2組の生徒を中心に「SBOボードの製作」というテーマで活動していきます。
初日となったこの日は株式会社チュウリツさんにて打ち合わせ及び技術指導を頂くという形で活動を行ってきました。
この後に予定されている2日目、3日目の活動も頑張っていきたいと思います。

9月29日(火)に今年度の未来の職業人育成事業がスタートしました。今回は機械科3年2組の生徒を中心に「SBOボードの製作」というテーマで活動していきます。
初日となったこの日は株式会社チュウリツさんにて打ち合わせ及び技術指導を頂くという形で活動を行ってきました。
この後に予定されている2日目、3日目の活動も頑張っていきたいと思います。
高校生未来の職業人育成事業~第2日目~
平成30年度 高校生未来の職業人育成事業 第2日目が開催されました!!
10/27(土)9:00より本校にて、中学生11名、本校生徒7名に加え、地元企業の方や市役所の方々をお迎えし、イルミネーションの製作が行われました。はじめに、開会式で校長先生や地元企業の社長様から挨拶をいただきました。中学生の顔からも緊張が伝わってきました。その後、製作方法や注意点などの簡単な講義を受け、製作に取りかかりました。
はじめは高校生の指導に耳を傾けながら、一緒に製作をしていましたが、作業にも慣れてきた中頃からは中学生が先頭をきって作業をしており、高校生はそれに圧倒されている様子が印象的でした。(^_^;)笑
本日は、目標としていた2つのイルミネーションを完成させることができ、充実した時間を過ごすことができたのではないかと思います。帰り際には中学生から「楽しかったです!」と言ってもらえたので、大成功で終えることができました。
最後に完成したイルミネーションとともに、中学生と記念写真を撮って本日の活動は終了しました。みなさんとてもいい表情に思えます(^o^)
今後は、残りの作品を完成させ、11月30日の点灯式 を迎える予定です。みなさんも是非矢板駅前に足を運んでいただければ幸いです。本日ご参加、ご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました!!
最後に、「矢板かわらばん」様に取材をしていただきました(^_^) ありがとうございました!
10/27(土)9:00より本校にて、中学生11名、本校生徒7名に加え、地元企業の方や市役所の方々をお迎えし、イルミネーションの製作が行われました。はじめに、開会式で校長先生や地元企業の社長様から挨拶をいただきました。中学生の顔からも緊張が伝わってきました。その後、製作方法や注意点などの簡単な講義を受け、製作に取りかかりました。
はじめは高校生の指導に耳を傾けながら、一緒に製作をしていましたが、作業にも慣れてきた中頃からは中学生が先頭をきって作業をしており、高校生はそれに圧倒されている様子が印象的でした。(^_^;)笑
本日は、目標としていた2つのイルミネーションを完成させることができ、充実した時間を過ごすことができたのではないかと思います。帰り際には中学生から「楽しかったです!」と言ってもらえたので、大成功で終えることができました。
最後に完成したイルミネーションとともに、中学生と記念写真を撮って本日の活動は終了しました。みなさんとてもいい表情に思えます(^o^)
今後は、残りの作品を完成させ、11月30日の点灯式 を迎える予定です。みなさんも是非矢板駅前に足を運んでいただければ幸いです。本日ご参加、ご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました!!
最後に、「矢板かわらばん」様に取材をしていただきました(^_^) ありがとうございました!
開会式
高校生未来の職業人育成事業の開会式が開催されました!!
3連休初日、昨日からの雨も上がり、晴れ間も見える中で今年度よりスタートした
「高校生 未来の職業人育成事業」の開会式が本校で行われました!本校生徒8名に加え、矢板市役所、地元企業、矢板まちづくり研究所、地域ボランティアの方々に参加していただきました。校長先生にあいさつをいただき、本校生徒もとても良い表情をしていました。

開会式後、「研究協議」に移り、今後どのように製作を進めていくのかを、地元企業の方を中心に話し合いました。当初の予定は「ともなりくん」をモチーフにイルミネーションを製作する予定でしたが、大きさや構造などを検討した結果、製作は難しいのではないかということになりました・・・(ToT)
様々な意見やアイデアをいただき協議した結果、クリスマスの時期も近いことや、構造面や見栄え(インスタ映え)も考慮し「雪の結晶」をテーマに製作を進めることにしました。雪の結晶と言っても形も様々なため、本校生徒のアイデアが製作のカギとなるでしょう。

今後はイルミネーションのデザインや動きを検討し製作に入っていきます。次回は中学生との共同製作もあります。
活動の様子は本校HPに随時アップしていきますので是非ご覧ください!!
3連休初日、昨日からの雨も上がり、晴れ間も見える中で今年度よりスタートした
「高校生 未来の職業人育成事業」の開会式が本校で行われました!本校生徒8名に加え、矢板市役所、地元企業、矢板まちづくり研究所、地域ボランティアの方々に参加していただきました。校長先生にあいさつをいただき、本校生徒もとても良い表情をしていました。
開会式後、「研究協議」に移り、今後どのように製作を進めていくのかを、地元企業の方を中心に話し合いました。当初の予定は「ともなりくん」をモチーフにイルミネーションを製作する予定でしたが、大きさや構造などを検討した結果、製作は難しいのではないかということになりました・・・(ToT)
様々な意見やアイデアをいただき協議した結果、クリスマスの時期も近いことや、構造面や見栄え(インスタ映え)も考慮し「雪の結晶」をテーマに製作を進めることにしました。雪の結晶と言っても形も様々なため、本校生徒のアイデアが製作のカギとなるでしょう。
今後はイルミネーションのデザインや動きを検討し製作に入っていきます。次回は中学生との共同製作もあります。
活動の様子は本校HPに随時アップしていきますので是非ご覧ください!!