バナーをクリックすると各学科のページに移動します。
文字
背景
行間
日誌
【初】の取組み!アグリトークに参加しました(^^)v
【初】開催!アグリトークに参加しました!!
塩谷南那須農業振興事務所の主催で、8月30日(木)午後、道の駅やいたエコモデルハウス2Fを会場に、【初】開催されたアグリトークに農経科3年手塚匠くん、関口くん、鈴木さんの3名が参加しました。
矢板高生徒以外には、採用2~4年の若手職員3名や栃木県農業大学校より2年生3名(うち2名は矢板高OB、農経科と栄食科)が参加しました。未来の農業者から農業・農村の夢や将来像等に関する意見や要望等を聴取し、「とちぎ農業”進化”躍動プラン」や地域農業振興計画に基づいた推進を図って行くというのが趣旨だそうです。
当日は冒頭に所長様からの熱意溢れたご挨拶がありました。その後、引率者を含めた中年層は閉め出され、9名の若者で活発な話し合いが持たれたようです。
年2回開催で、次回は年明け2月を予定しています。詳細の内容(提言等)は、後日このページでご報告いたします。

塩谷南那須農業振興事務所の主催で、8月30日(木)午後、道の駅やいたエコモデルハウス2Fを会場に、【初】開催されたアグリトークに農経科3年手塚匠くん、関口くん、鈴木さんの3名が参加しました。
矢板高生徒以外には、採用2~4年の若手職員3名や栃木県農業大学校より2年生3名(うち2名は矢板高OB、農経科と栄食科)が参加しました。未来の農業者から農業・農村の夢や将来像等に関する意見や要望等を聴取し、「とちぎ農業”進化”躍動プラン」や地域農業振興計画に基づいた推進を図って行くというのが趣旨だそうです。
当日は冒頭に所長様からの熱意溢れたご挨拶がありました。その後、引率者を含めた中年層は閉め出され、9名の若者で活発な話し合いが持たれたようです。
年2回開催で、次回は年明け2月を予定しています。詳細の内容(提言等)は、後日このページでご報告いたします。