バナーをクリックすると各学科のページに移動します。
文字
背景
行間
日誌
農業と環境 畑の様子
1年生が入学して1ヶ月がたちます。農業と環境の畑もたくさんの野菜の播種や定植を行いました。
4月13日に定植したジャガイモも大きくなっています。

4月20日に播種したトウモロコシ(スイートコーン)も発芽して、大きく成長したので「間引き」という作業を行いました。
間引きとは複数ある苗から一番良いものだけを残して成長の悪い苗や病害虫の被害に合っている苗を取り除くことです。種の段階では区別がつかないため、ある程度大きくなってからこの作業を行います。
苗の近くに他の苗があると栄養がとられてしまい、成長に悪影響となるため行います。

ダイズ・ポップコーンの播種を行いました。
4月13日に定植したジャガイモも大きくなっています。
4月20日に播種したトウモロコシ(スイートコーン)も発芽して、大きく成長したので「間引き」という作業を行いました。
間引きとは複数ある苗から一番良いものだけを残して成長の悪い苗や病害虫の被害に合っている苗を取り除くことです。種の段階では区別がつかないため、ある程度大きくなってからこの作業を行います。
苗の近くに他の苗があると栄養がとられてしまい、成長に悪影響となるため行います。
ダイズ・ポップコーンの播種を行いました。