日誌

進路室より卒業生へ御礼

本を読んでください
本日はお忙しい中、
矢東祭にご来場いただき、
ありがとうございました。
進路室を訪ねてくれた学生から
学びの内容やアルバイトの様子を教えていただき、
情報のアップデートができました。

「管理栄養専攻だけど、医療に関する講義があります。
たくさん病気の名前を覚えました。(大2女子)」
「実験科目が楽しいです。(大1女子)」
「自分の写真が大学のオープンキャンパスのリーフレットに
使われているのは知りませんでした。(大2男子)」

この他にも興味深い話を
たくさん拝聴することができました。

先日出張で県外へ行ったのですが、
行った先の大学に在籍している
本校卒業生(4年生と2年生)と
話をする機会がありました。

4年生には
「やらされる勉強は大学では通用しない。
高校在籍中に自ら学ぶ習慣を身につけた方がいい、
と後輩に伝えてください。」
と言われました。
その卒業生は来年、大学院へ進学予定とのことです。

2年生の方は、
自分の行く末をいろいろと考えている様子でした。
「時間があるのだから読書したらどうか。」
と提案しました。
その学生は最近、
新聞を読むようになったとのことでした
(若干遅い気もしますが、読まないよりははるかにいいので、
その辺りは不問にしましょう)。

多くのみなさんが
まだ夏休みを残していると思います。
是非自分で調べ、自分で考える時間を
作ってほしいと思います。

今後も
後輩たちへの学びの紹介をお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。