日誌

大学出張講義

大人の学びにもなります

10月24日(金)、

高校1・2年生が

大学の先生方の講義を受講しました。

 

講義のラインアップは、

進路希望状況や文系・理系のバランスを考えて、

進路部が考えています。

今回ご協力いただいた大学・団体は以下の通りです;

 山形大学、福島大学、茨城大学、筑波大学、宇都宮大学、専修大学、日本大学、栃木県看護協会

生徒はその中から各自の興味関心に応じて2講座選択し、

大学での学びの入り口を体験しました。

講師の先生方、

公務多忙の中、お時間をとっていただきまして

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この出張講義ですが、

私たち教職員にも刺激を与えてくれる行事となっています。

かつて私たちも大学で講義を受けました。

職員の中には当時の態度が「・・・」だった者もいるかもしれません。

ある職員との話の中で、

「もう少しきちんと受ければよかった。」というひとことがありました。

今社会人になってあらためて専門家の話を聴くと、

「新しいことを知ると、脳に潤いが与えられる」感覚をおぼえます。

若い人になかなか伝わらないかもしれませんが、

サポートを受けて学ぶことは最高の贅沢であることを

どこか頭の片隅に置いてもらえると嬉しいです。