文字
背景
行間
日誌
矢東祭で話しました
震災遺構
今日、矢東祭が行われました。
コロナの感染対策のため、
限定公開の形をとりました。
通常であれば
夏休み中の卒業生が訪ねてきて
近況を語り合う機会なのですが、
今年もそれは叶いませんでした。
卒業生のみなさん、申し訳ございません。
私は写真部に混ぜてもらい、
福島県の双葉町で撮った写真を展示しました。
それに併せて、
午前と午後1回ずつ
現地で感じたことを話してきました。
実は5年前、
生徒と一緒に宮城県の名取市閖上地区を
見に行きました。
当時はまだ空き地が多かったのですが
(Googleマップのストリートビューの写真の感じです)、
地図情報を見る限り、
今はだいぶ整備された印象です。
今回訪ねた地域はまだまだです。
複合災害の現実を思い知らされました。
みなさん、お時間を作って
下の資料館を見に行ってください。
そして感じてください。
コロナの感染対策のため、
限定公開の形をとりました。
通常であれば
夏休み中の卒業生が訪ねてきて
近況を語り合う機会なのですが、
今年もそれは叶いませんでした。
卒業生のみなさん、申し訳ございません。
私は写真部に混ぜてもらい、
福島県の双葉町で撮った写真を展示しました。
それに併せて、
午前と午後1回ずつ
現地で感じたことを話してきました。
実は5年前、
生徒と一緒に宮城県の名取市閖上地区を
見に行きました。
当時はまだ空き地が多かったのですが
(Googleマップのストリートビューの写真の感じです)、
地図情報を見る限り、
今はだいぶ整備された印象です。
今回訪ねた地域はまだまだです。
複合災害の現実を思い知らされました。
みなさん、お時間を作って
下の資料館を見に行ってください。
そして感じてください。