文字
背景
行間
塩谷地区春季大会の様子
~塩谷地区春季大会の様子~
5月20日(金)・21日(土)に塩谷地区春季大会が行われました。各部とも、もてる力を十分発揮して試合に臨む姿が見られました。
<野球部>
久しぶりの大会に緊張していた様子でしたが、一生懸命に白球を追いかけていました。試合には負けてしまいましたが、学びの多い1日でした。夏の大会に向けて「一球入魂」「凡事徹底」
<サッカー部>
阿久津中学校と1回戦を戦いました。一人一人が自分のポジションの役割を意識して、全員で力を合わせて戦うことができましたが、残念ながら敗退してしまいました。夏の総体に向けて技術と体力と気力を高め、勝利を目指して練習を重ねたいと思います。
<バスケットボール部>
リーグ戦を行いました。氏家中、矢板中に負け、阿久津中に勝ちで、第3位でした。以前より体力が付き、メリハリのある試合展開ができました。夏の総体に向け、基礎基本の技術をさらに向上させながら、様々な戦術にも挑戦していきたいと思います。応援よろしくお願いします。
<バレーボール部>
氏家中学校にセットカウント0-2、喜連川中学校にセットカウント0-2で敗れました。予選Aリーグ4位敗退という悔しい結果に終わりましたが、苦しい場面でもお互いに声を掛け、鼓舞し合いながら戦うことができました。7月に行われる総合体育大会に向けて精進していきます。応援よろしくお願いします。
<ソフトテニス部>
練習を再開してから、団体戦での優勝を目標に練習に励んできました。生徒一人一人が自分の役割を果たし、女子団体では優勝することができました。女子個人でも第3位になり、県大会に出場してきます。県大会は6月3日(金)団体戦、6月5日(日)個人戦です。
<卓球部>
3年生が中心の大会に2年生のみで参加しているので、大変緊張している様子でしたが、これまで練習してきたことを生かし一生懸命プレイしていました。団体戦は5位、シングルス戦、ダブルス戦とも初戦敗退という結果でした。次は7月の総合体育大会です。まずは1勝できるよう練習に励みたいです。