小学校 : 特別活動

操作説明(表示する)

閲覧数順

概要を表示する 概要を表示しない

いじめを予防し、「心あったかクラス」をつくろう(H22)
望ましい人間関係の形成を目指した事例です。いじめを自己の問題として真剣に受け止めて、自分に合った実現可能な解決方法を決め、目標に向かって努力することをねらいとしました。「心あったか5の1」をつくろうというめあてのもとに、導入時には、アンケートの結果を活用し、ロールプレイングを用いて考えさせるなど、ねらいにせまるよう工夫しました。道徳や本校の人権週間とも関連させて実践を展開しました。
思い出に残る卒業文集を作ろう(H26)
研究テーマ「よりよい仲間づくりを目指した学級活動」に迫るために、4つの手立てを考えて授業を展開した事例です。話合いを進める際に、一人一人が根拠を明確にした上で意見を述べることができるように、ワークシートの形式を工夫しました。
クラスのめあてを見直そう(H22)
第6学年の話合い活動の指導案と話合い活動におけるワークシート等が入っています。ワークシートはそのまま学校名を変えれば使用できますので、是非使ってみてください。研究授業の反省等もありますので、是非参考にしてください。
「男女の体の変化について考えよう」(H13初稿)(R5)
 本単元のねらいは、体の発育の個人差や男女差を知り、自分の成長も友達の成長も認め合おうとする気持ちを育てるようにすることです。
室内ゲーム大会をしよう(H24)
この活動では、児童から出された議題の中から「みんなが楽しめる」「仲良くなれる」と思われる議題を一つ選び、それについて話し合うことを事前に知らせました。話合い活動の前に、一人一人がよく考えて自分の意見をもち、理由と共に意見カード書かせてから話合いに臨ませることで、「思考力」「判断力」「表現力」の育成を図りました。
「タイムカプセル」(H13初稿)(R5)
 この教材キットは、卒業に向けての活動の一つ「タイムカプセル作り」の話し合い活動を紹介しています。子ども達の話し合い活動を活発にするために、計画委員会での教師の支援、アンケート結果の提示、事前に学級活動ワークシートへの自分の考えの記入、小グループでの話し合い、座席の工夫が指導上のポイントです。
「お友達と仲良く遊ぼう」(H13初稿)(R5)
 この教材キットには、学級活動の中でも、特に入門期における話合い活動の説明が入っています。この指導案の特徴は、入門期の話合い活動を活発に行うために、学級や学年で取組んできたことを、具体例を挙げて説明しています。
あべこべの世界に出かけよう(H15初稿)(R5)
 この教材キットは、人権学習展開事例集の同名の資料をもとに、学級の実態に応じてアレンジした授業の展開の実践例です。小学校高学年の児童を対象に、社会的に作られた性差(ジェンダー)についての直接的指導の授業例として参考になると思います。身近な人権問題を扱った内容であり、一度は児童に指導する機会を設け、意識の変容を図りたいものです。
「体をつくる食べ物ってなあに」(H13初稿)(R5)
 本単元のねらいは、好き嫌いなく食べようとする意欲をもてるようにします。栄養素の働きを理解し、食べ物をバランスよくとることの大切さに気づけるようにします。
「じょうずになかまをつくろう」(H13初稿)(R5)
 この教材キットは、学級の仲間作りや望ましい人間関係作りをねらいとしています。ゲームを取り入れながら仲間を誘い入れたいときや仲間に入りたいときの場面を設定し、ソーシャルスキル技法を用いて進めたものです。
Total:003628 Today:001 Yesterday:001