訪問教育学級

訪問教育学級のできごと

訪問教育学級 第3回全体スクーリング

 12月3日(金)に、第3回全体スクーリングをおこないました。
サンタクロースからのプレゼントに目を輝かせたり、先生たちからの音楽のプレゼントに笑顔になったりと、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
また、授業で作った素敵なクリスマス飾りを持ち寄り、ツリーに飾ることができました。

  

    

訪問教育学級 第2回 全体スクーリング

 令和3年10月27日(水)、授業で作成したハロウィングッズを身につけたり衣装に着替えたりしながら、参加しました。体育館ステージでの「光のトンネル」体験では、ブラックライトで照らされた光り輝くパンプキン、バットマン、おばけ、黒猫などを見て、緊張した表情になったり、カメラを向けられて笑顔になったりしていました。また、授業で作成した紙バッグをお互いに鑑賞し、その中に、校長先生や教頭先生から、たくさんのお菓子を頂きました。

友達や友達の家族、職員達との関わりを楽しみながら、充実した時間を過ごすことができました。





校外学習

【7月8日 校外学習】


7月8日(木)訪問教育学級の校外学習で「栃木県庁」へ行きました。

1階のフロアーで栃木県の歴史、文化などのパネル、15階で伝統工芸などを見学し、展示物や説明ビデオの映像などを良く見ていました。また、県議会議事堂を見学し、赤い絨毯の所で集合写真を撮りました。昼食は、15階レストランで美味しいランチを頂きました。眺めもとてもよかったです!賑やかな雰囲気で表情を変えるなど和やかな時間を過ごすことができました。

 

第一回全体スクーリング

【5月14日 第一回全体スクーリング】


5月14日(金)に訪問教育学級第一回全体スクーリングが行われました。今年度、初めてのスクーリングは、自己紹介から始まり、活動のメインはボッチャ大会でした。子どもチームとお母さんチームに分かれて点数を競いました。ボールを握るときに手に力が入ったり、手元を良く見たりしながら、一投一投を真剣に投げ、大人も子供も和やかに盛り上がりました。最後に記念写真を撮り、皆で楽しい時間を過ごすことができました。