各科の活動紹介

令和5年度 電気システム科1年 工業技術基礎 オリエンテーション

 本日、電気システム科1年生に向けて工業技術基礎(実習)のオリエンテーションを実施しました。

 科長による安全教育や、実習を行う上での注意点、作業着の着こなし方、レポートの書き方などを説明しました。生徒たちは、真新しい作業着に袖を通し、安全教育や注意事項などを真剣に聞いていました。

 生徒たちはこれから10人ずつの4班に分かれ、工業に関する様々な実習を行っていきます。

 

《令和5年度 電気システム科1年 工業技術基礎 実習テーマ》

 〇機械実習・・・計測機器の取り扱いや、旋盤による加工法を習得します。

 〇製作実習・・・デジタルマルチメータの製作を通して、各部品やはんだ付けについて学びます。

 〇計測実習・・・基本的な電気回路の測定を通じて、各種測定器の使い方を習得します。

 〇電気工事・・・工具の使い方や、電気配線の奉納について学びます。

 〇制御実習・・・リレーシーケンスを通して、論理的な回路の設計を習得します。

 

 実習は4月17日(月)から始まります。怪我や事故のないように実習を行っていきましょう。

20220414_Y1安全教育 20230414_Y1オリエンテーション