機械科の目標

 機械についての基礎的な知識や技術(設計、製図、工作機械の操作法、溶接や鋳造などの工作法、工業計測など)を身につけた実践的なエンジニアの育成を目指しています。

機械科で学ぶ主な専門科目

情報技術基礎 [履修学年1年 単位数 2]
 コンピュータの役割を理解するとともに、コンピュータに関する基本的な知識を学びます。また、情報技術の活用についての基礎・基本を学習し、コンピュータを用いて、各種ソフトウェアの基本的な操作を習得します。

機械工作 [履修学年1、2年 単位数 2]

 機械材料の加工法や各種工作法など、機械工作に関する知識や技術について学習します。

機械設計 [履修学年2年 単位数 3]

 機械材料の応力やひずみ、材料の破壊と強さの関係、部品寸法の算出方法、ねじや歯車などの機械要素の選定方法など、設計に必要な知識と技術を学習します。

生産システム技術 [履修学年3年 単位数 2]

 工業の現場で活用されている生産システム・管理技術等を学ぶことより、将来、広い知識と視野を身につけた技術者となるための学習をします。

機械製図 [履修学年1、2、3年 単位数 2~3]

 製図に関する知識・技能を学びます。製図の基礎・基本の定着を図り、図面を読み、正確に描くことのできる能力を身につけます。併せて機械設計を学習することにより設計・製図の技能を高め、就職や大学進学に対応できるよう学習します。

工業技術基礎
 [履修学年1年 単位数 3]
 さまざまな材料から製品ができあがるまでの加工についての基礎・基本を学習します。また、金属等の加工に使用する機械類や各種工具、測定器の正しい取り扱いや安全に対する知識を身につけます。

機械実習 [履修学年2、3年 単位数 3]

 機械に関する内容を総合的に学習すると共に、機械技術者としての望ましい勤労観や職業観を育み、幅広く活躍できる技術者としての素養を身につけます。

課題研究 [履修学年3年 単位数 3]

 自ら設定した課題の解決に挑戦しながら、これまでに学習した知識や技術の理解を深め、さらに新しい知識や技術を習得します。また、進路実現を図るための糧となる科目です。

テーマ   例1        ソーラー発電を用いた点灯掲示板の製作(作品製作)
      例2       エンジンの研究(研究調査)
      例3       エオリアンハープの再現と振動特性評価(足利工業大学との連携)

機械科の主な実習内容

機械仕上げ [1~3学年]

・旋盤の基本的な操作方法、加工に使用する機械、工具、測定器の正しい取り扱いについて学びます。

・図面と工程表を元に旋盤を操作し、1年次では豆ジャッキ、2年次ではペン立て、3年次ではハンマーを製作します。

    

手仕上げ [1学年]

・平ヤスリ、丸やすり、金ノコ等の正しい使用法について学びます。

・材料の切断・やすりがけ作業により文鎮を製作します。

   

計測 [1学年]

・技能士3級(機械検査作業)の取得に向けて、寸法測定、三針法によるプラグゲージの有効径の測定、外側マイクロメータの器差測定の各種測定方法を学びます。

・ノギス、マイクロメータ、シリンダゲージを使用し、寸法測定を行います。

   

鋳造 [1学年]

・使用する工具や鋳型の製作、製品に至るまでの砂型鋳造法の学習をします。

・表札の原型(木型)を作り、その鋳型に鋳込みをして表札を製作します。

   

溶接 [1~2学年]

・アーク溶接・ガス溶接・ティグ溶接に関する基礎知識を習得し、実習を行います。

・各種継ぎ手方法を学び、突合わせ継ぎ手の溶接実習を行い、引張試験機により継ぎ手強度の測定などを実施します。

   

マシニングセンタ(MC) [2学年]

工作機械(マシニングセンタ:MC)による自動加工実習として、プレートに文字等のデザインをし、CAD/CAMソフトを使用して加工プログラムを作成し、自動加工を学びます。

   

材料試験 [2学年]

・材料の引張試験・硬さ試験・衝撃試験などを学びます。材料試験の実習として引張試験・ロックウェル硬さ試験・ショア硬さ試験・シャルピー衝撃試験を行います。

・鋼の金属組織観察と硬さの関係、熱処理(焼入れ)を学びます。

   

CAD [3学年]

CADの基本的な操作方法を学びます。

・各種部品図の作成を行います。

電気制御 [3学年]

・電磁リレー及び電気機器の概要を学びます。

・シーケンス制御の概要と基本回路を学びます。また、リレーを用いたシーケンス回路や配線、PCを用いたシーケンス回路についても学習します。
   

原動機 [3学年]

・流体分野では、直角三角せきによる流量の測定や、送風機の空気圧力や送風機の圧力などの性能試験を学びます。

・ガソリンエンジンの分解・組立について実習を行います。

機械科の特色ある活動

技能士3級 機械検査作業
 機械科1年生では技能士3級(機械検査作業)の取得を目指し、技術の向上に励んでいます。

 


ふいご祭

 毎年12月に行う、足利市の金山神社例大祭で行われる鍛錬式に参加します。

ふいご祭りはふいごで火を起こし、熱した鉄を鍛冶の鍛錬により輪をつくり、前年の輪と繋げて鎖として神社に祀るお祭りです。“ふいご”に感謝し、企業の安全と繁栄を祈願します。

足工機械科としても、安全に留意し、技術の向上を目指す上で、大切なお祭りです。