学校日誌
進路ガイダンスを開催しました
はじめに、全員で就職講話で働くことの意味や学生と社会人の違いなどについての話を聞きました。
次に就職希望者と進学希望種に分かれました。
就職を希望している生徒は、市内の企業の方から「仕事は信用と信頼で成り立つこと」「人から感謝されることにやりがいを感じること」など、参考になることを聞くことができました。
専門学校別分科会に参加した生徒は、オープンキャンパスに参加しないと自分に合う学校かどうか分からないことや、その学校のカリキュラムや先生の話に興味が持てたかを中心に考えることが大切であることなど、学校選びの参考になる話を聞くことができました。
生徒たちの進路選択の一助となったと思います。
令和7年度 スタート
4月8日(火)令和7年度、一学期の始業式が行われました。
前日の4月7日(月)には、入学式が行われ新しい仲間と一緒に新学期が
スタートしました。
校長から生徒努力目標である以下の4つの事について話がありました。
①考える力を身に付けよう
②たくましい実践力を身に付けよう
③成長を確かめよう
④改善に取り組もう
令和6年度 修業式
本日、3月24日(月)定時制も修業式を迎えることができました。
修業式の前に表彰伝達式を行いました。
今年度は二名の生徒が皆勤賞を受賞しました。
修業式では、校長から「一年間を振り返り自分がどのくらい成長できたか
ふりかえってみてください。」と言う話がありました。
最後に「4月の始業式では全員が元気に登校してください。」とあり
式が終了しました。
第77回 卒業式
本日、3月3日(月)第77回 卒業式を挙行いたしました。
卒業生たちはこれまでの様々な思いと、未来への希望を胸に、とてもすがすがしい表情で式に臨んでいました。
卒業生に幸多きことを願っています。
卒業おめでとうございます!!
令和6年度課題研究発表会
1月24日(金)に今年度卒業予定の生徒が、6つのテーマに分かれて1年間取り組んだ成果を全校生徒に発表しました。
発表内容
①「キャットハウス兼収納棚の製作」
②「資格取得」
③「マシニングセンタによる作品製作」
④「マイクロビットによる楽曲演奏」
⑤「レザークラフト」
⑥「木材を利用したものづくり」
これまで学んだものづくりに関する知識の集大成となる発表は、発表をした生徒自身の未来へつながる大変すばらしいものでした。
来年以降も、在校生は先輩の発表に続けるよう頑張ってもらいたいものです。
文章の無断転載は固くお断り
します。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |