吹奏楽部
第41回栃木県高等学校総合文化祭総合音楽祭吹奏楽部門
9月10日(火)宇都宮市文化会館大ホールにて、第41回栃木県高等学校総合文化祭総合音楽祭吹奏楽部門が盛大に開催されました。吹奏楽部門は栃木県高等学校文化連盟の中でも最大規模を誇る団体で、当日は42校が参加し、歌を入れたり、振り付けや衣装に工夫を凝らしたり、またミュージカル仕立てにしたりと、各学校のカラーを垣間見ることのできるステージとなりました。清風高としては初の参加、人数も他校に比べるとまだまだ少人数ですが、当日は皆今までの練習の成果を十二分に発揮することができました。
1曲目の「運命の騎士」では全員で心を1つにして演奏し、審査員の先生方からも『20人とは思えない程の力強い演奏でした。とてもよく鳴り響いていましたよ。』『全体的にダイナミックで一体感のある演奏が表現できていました。』という講評を頂くことができました。また2曲目の「Paradise Has No Border」でも『積極的なパフォーマンスで客席も巻き込んだステージが創れていてとても良かったです。』『ノリノリの最高のステージ!すばらしい!!』という講評を頂くことができ、審査員の先生方にも楽しんで頂けたようでした。
課題はまだまだありますが、大きな舞台を経験し全員が一回りも二回りも大きく成長できたようでした。3年生はこれで引退となりますのでこれからは1・2年生だけの活動となりますが、先輩方が作り上げた清風高吹奏楽部の良き伝統を受け継ぎ、更に高い目標に向かって頑張りますので、応援よろしくお願いします。先輩方、今までありがとうございました。
第4回清風祭
8月31日(土)予報に反して良い天気のもと、第4回清風祭が催されました。
吹奏楽部では、オープニングファンファーレとして朝1番に「交響組曲ドラゴンクエストⅠ」から序曲を受付で演奏し、お客様をお迎え致しました。
その後、11:30から12:30まで体育館にて『吹奏楽フェスティバル』と銘打って、「ノーダウト」「アンダー・ザ・シー」「ようこそジャパリパークへ」「RPG」「奏」「夏色」「アラジン・メドレー」「パイレーツ・オブ・カリビアン」「運命の騎士」「ジブリ・メドレー」「宝島」「Paradise Has No Border」の全12曲を演奏させて頂きました。楽器の配置や進行も皆で考え、司会も全員で分担し、寸劇も取り入れ、手作り感満載のステージとなりました。3年に1度の清風祭なので、欲張って曲数も多くなってしまい、踊りを含めた練習も大変でしたが、当日は用意した席が足りなくなるほど多くのお客様にお越し頂き一緒に音楽を楽しむことができて部員一同うれしかったです。たくさんの拍手ありがとうございました。
また、最後の2曲は多くの清風高校職員にも参加してもらい、大いに盛り上がることができました。ご協力頂いた先生方ありがとうございました。
1日体験学習
第101回全国高等学校野球選手権
第48回吹奏楽フェスティバル
7月14日(日)今日は第48回吹奏楽フェスティバルが足利市民会館で行われました。7月も半ばだというのに、梅雨明けの気配すら感じられない日々が続いてますが、小学生から一般の方々まで29の団体がいつもの練習の成果を発揮して演奏しました。私達は市内高等学校音楽祭で披露した「運命の騎士」と「小さな恋のうた」を再び演奏しましたが、今回「小さな恋のうた」は振り付きで演奏したので、お客様にも楽しんで頂けたようで良かったです。生憎の空模様の中お越し頂きました、保護者の皆様、本校職員の皆様有り難うございました。
第101回全国高等学校野球選手権
7月13日(土)今日は第101回全国高等学校野球選手権栃木大会の応援のため栃木県総合運動公園野球場へ行ってきました。1回戦の相手校は佐野東高校です。佐東は吹奏楽が盛んな学校なのでどんな応援をするのかと思っていたら、吹奏楽は都合により応援には来ませんでした。私達は練習してきたことを存分に発揮して応援しました。最初はこちらはあまりヒットが出ず、相手校にはヒットが多く心配でしたが、途中から清風のペースになり終わってみたら圧勝でした。2回戦の相手校は鹿沼高校です。鹿沼高校は管弦楽が盛んな学校なので応援合戦の相手としても手強いかも知れませんが、こちらも負けずに更に気を引き締めて心を込めて応援したいと思います。野球部頑張れ!!
吹奏楽部活動方針及び活動計画
市内高等学校音楽祭
本校は吹奏楽オリジナル曲の「運命の騎士」に始まり、「小さな恋のうた」「Paradise Has No Border」の3曲を披露してきました。特に「小さな恋のうた」では4月から楽器を始めた新入部員も自分の楽器を演奏することができました。また、最後の合同吹奏楽では市内6校の吹奏楽部員で「ノートルダムの鐘」を演奏しました。難曲で苦労もありましたが、得た物も大きかったように思いました♫
雨の中、お越しくださいました保護者の皆様、本校職員、生徒の皆さんそして吹奏楽部の卒業生達どうも有り難うございました。
第4回キッズフェスティバルInアシコタウンあしかが
5月25日(土)&26日(日)はグルメ・フレンズさん主催のイベント「第4回キッズフェスティバル」がアシコタウンあしかがのオーバルコートで開催され、25日(土)11時から演奏してきました。当日は朝から真夏のような暑さでしたが、暑さに負けず「Paradise Has No Border」「パッヘルベルのカノン」「恋音と雨空」「Love so sweet」の4曲を元気に演奏してきました。外での演奏は初めてであり、このようなイベントでの演奏も初めてで緊張しましたが、練習の成果を十分に発揮して、お客様にも楽しんで頂くことができて良かったです。
当日お越しくださいました保護者の皆様、本校職員、中間テストにもかかわらず足を運んでくれた生徒の皆様ありがとうございました。
卒業式によせて
吹奏楽部では毎年、卒業生の入退場曲、式の中で歌われる「国歌」「式歌(仰げば尊し)」「校歌」の伴奏をやらせて頂いてます。特に、今年は退場曲を「パッヘルベルのカノン」に変更しました。昨年までの曲を一新して明るい曲調のカノンを部員一同心を込めて演奏させて頂きました。卒業生の皆さんに明るい未来が待ち受けていることを願ってやみません。ご卒業おめでとうございました。
第34回ウィンド・アンサンブル・フェスティバル
今年はアンサンブル部門にサックス四重奏で参加し「魔女の宅急便メドレー」、ブラスバンド部門では「波を超えてはるかに~吹奏楽のための祝典前奏曲」を演奏してきました。当日は緊張しましたが今までの練習の成果を発揮して頑張って演奏することができました。しかし、まだまだ課題はありますのでさらに良い演奏を目指して練習に取り組みたいと思いました。また、小学生・中学生をはじめいろいろな団体の演奏を聴くことができましたので、自分たちの演奏にも取り入れていきたいと思いました。
平成27年度開始
私たち足利清風吹奏楽部は、個性豊かなユーモアあふれる仲間と一緒に、毎日楽しく部活を行っています。
現在、3年生6人、2年生4人 計10人で活動しています。
10人と少ない人数ではあり、同じパートがいない人たちがほとんどですが、一人ひとりが一生懸命練習に励んでいます。
練習時間
平日 ♪ 17時30分まで
休日 ♪ 毎週土曜日 または必要に応じて
新入生のみなさんへ♪
経験者でも未経験者でも大歓迎です!私たち部員の中でも清風に入ってから始めた人もいます。少しでも興味があったらぜ音楽室へ来てみてください♪見学だけでもお待ちしています!!
平成26年度開始
こんにちは。
私たち足利清風高校吹奏楽部は、
現在、3年生4人、2年生7人で活動しています。
7日に行われた第8回入学式では、校歌、国歌を演奏し、200名の後輩を迎えました。
今後の予定
4月 入学式
6月 2014 足利市内高等学校音楽祭
7月 高等学校野球大会応援
吹奏楽フェスティバル
9月 体育祭
12月 校内クリスマスライブ
高齢者福祉施設での演奏
1月 栃木県高等学校音楽祭
2月 ウィンド・アンサンブル・フェスティバル
3月 卒業式
練習時間
平日:5時30分まで
休日:必要に応じて
~新入生のみなさんへ~
経験者でも初心者でも大歓迎です。見学だけでも来てみてください。楽しい部活です♪一緒に練習しましょう。
活動報告です
私たち足利清風高校吹奏楽部は、8月いっぱいで3年生が引退し、9月から1年生7名、2年生4名の計11名で活動しています。
先月、高齢者福祉施設マーガレットヒルズで演奏をさせていただきました。演奏した曲は、
♪NHKのドラマで有名になったあまちゃんのテーマソング
♪夕方のテレビの顔といってもよいであろう笑点のテーマソング
♪石川さゆりさんの津軽海峡・冬景色
♪もうすぐクリスマスということで、クリスマスメドレー
♪上を向いて歩こう
私たち部員は曲に合わせて、はっぴを着たり、サンタクロースの帽子を被ったりし私たち自身も楽しんで演奏することができたので、利用者の皆様にも楽しんでいただけたのではないかと思います。
平成25年度開始
新1年生を迎え、新しい響きにワクワクしています。先日の市内高等学校音楽が初めての演奏でした。まだまだ勉強不足ですが、皆さんの心に響く音楽を演奏できるよう練習に取り組んでいきたいと思います。
部員数 3年3名 2年4名 1年6名 合計13名(’13.5.25現在)
こんにちは
こんにちは
3年生の先輩が引退して、現在1年生4人、2年生4人計8人で活動しています。
予定にはありませんでしたが、8月の“中学3年生対象の1日体験学習”で演奏させていただきました。来年入学してくる皆さんへ「ぜひ、吹奏楽部へ!」という3年生部員からの願いを込めて…
次の目標は、2月2日(土)のアンサンブルフェスティバル(市民プラザにて)です。
「千と千尋の神隠しメドレー」(久石譲作曲 高橋宏樹編曲)を演奏します。
1・2年生だけの初めての演奏会です。映画を見た人は、たくさんいらっしゃると思います。少しでも映画の世界を楽しんでいただけるよう、頑張って練習しています。
★新入部員募集
清風高1・2年生の皆さん、経験者でも、未経験者でも、男でも女でもかまいません。
少しでも興味があったら音楽室に来てみてください。
中学3年生の皆さん、受験校は決まりましたか?
寒い季節になりましたので、体調に気を付けて、受験勉強頑張ってください。
吹奏楽部
練習時間 平日 5:30まで 土・日 必要に応じて練習を組みます。
部員数 3年 10名 2年 5名 1年 4名 合計 19名(’12.5.31現在)
B♭クラリネット 3年(2) 2年(1)◇募集中!
バス・クラリネット 3年(1)
アルト・サックス 3年(1)◇募集中!
テナー・サックス 2年(1)
バリトン・サックス 2年(1)
トランペット 3年(1) 1年(2)
ホルン 3年(1)◇募集中!
トロンボーン 3年(1)◇募集中!
ユーホニウム 3年(1) 1年(1)
チューバ 2年(1)
パーカッション 3年(1) 1年(1)◇急募!!
4.7 入学式
6.3 校内クラスマッチ
2011足利市内高等学校音楽祭(足利市民会館)
「ザ・タイムズ」 高橋宏樹 作曲
7.10 高等学校野球大会応援
7.17 第40回 吹奏楽フェスティバル(足利市民会館)
「ザ・タイムズ」 高橋宏樹 作曲
3年生引退
9.30 体育祭 「ウィアー」「学園天国」
12.22 校内クリスマスライブ(音楽室)
1.8 第16回 栃木県高等学校音楽祭(宇都宮文化会館)
「パイレーツオブカリビアン」作曲
2.4 第27回 ウインド・アンサンブル・フェスティバル(足利市民プラザ)
木管三重奏「44の商品より
ルーマニアの旋回踊り、セルビア人の踊り、ワラキアの踊り、スケルツォ、アラビアの歌」
サックス三重奏「アミューズメント・パーク組曲
メインストリート、ホーンテッド・ハウス、メリーゴーランド、ローラー・コースター」
金管六重奏「天空の城ラピュタメドレー
シータ、フラップタ、ハトと少年、君をのせて」
3.1 卒業式
トピック 平成23年度の終わりに、活動の実績を認めていただき、クラリネット、テナー・サックス、念願のティンパニ(1台)、スネアドラムを買っていただきました。 ヤッター〜!
4.6 入学式
「フニクリ・フニクラ狂詩曲」 L.デンツァ作曲 後藤洋編曲
7. 高等学校野球大会応援
7. 第41回 吹奏楽フェスティバル(足利市民会館)
3年生引退
9. 体育祭
12. 校内クリスマスライブ(音楽室)
1. 栃木県高等学校音楽祭(宇都宮文化会館)
2. 第28回 ウインド・アンサンブル・フェスティバル(足利市民プラザ)
3. 卒業式