栃木県立石橋高等学校
創立100周年を迎えました
文字
背景
行間
緊急のお知らせ
緊急のお知らせはありません
日誌
生徒会活動報告
校内球技大会
7月22日(水)校内球技大会が行われました。新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、感染防止策を講じながら、男女のバドミントン、バレーボール、卓球、ソフトテニス、大縄跳の各種目において熱戦が繰り広げられました。
総合優勝は2年4組、準優勝3年5組、第3位3年6組でした。
運営に当たられた先生方、運動委員、生徒会、各部活動の生徒の皆様、お疲れ様でした。
0
石高祭代替行事について
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、令和2年度の石高祭は一般公開をしない形での実施となりました。
8月27日(木)にクラスマッチが行われました。スポーツだけでなくカードゲームなども含め、多くの生徒が自分の好きな競技で競い合い大変盛り上がる一日となりました。
8月28日(金)には文化部発表が行われました。最高気温35℃の猛暑の中でも、発表生徒は眩い輝きで最高のパフォーマンスを披露しました。

クラスマッチ1

クラスマッチ2

クラスマッチ3

クラスマッチ4

文化部発表1

文化部発表2

文化部発表3

文化部発表4

文化部発表5

文化部発表6

文化部発表7

文化部発表8

文化部発表9

文化部発表10

文化部発表11
8月27日(木)にクラスマッチが行われました。スポーツだけでなくカードゲームなども含め、多くの生徒が自分の好きな競技で競い合い大変盛り上がる一日となりました。
8月28日(金)には文化部発表が行われました。最高気温35℃の猛暑の中でも、発表生徒は眩い輝きで最高のパフォーマンスを披露しました。
クラスマッチ1
クラスマッチ2
クラスマッチ3
クラスマッチ4
文化部発表1
文化部発表2
文化部発表3
文化部発表4
文化部発表5
文化部発表6
文化部発表7
文化部発表8
文化部発表9
文化部発表10
文化部発表11
0
報告会・壮行会
12月23日、関東大会に出場した陸上部の報告会と、インターハイに出場するフィギュアスケートの鈴木澄さん(1年)と関東大会に出場する放送部(朗読部門)の山口夏凜さん(1年)の壮行会を実施しました。新生徒会役員及び新応援団になってから初めての壮行会。これまでの伝統を受け継ぎ、また、3年生に対する受験のエールも行い、しっかりと壮行できました。両名の活躍を期待します。

0
歳末助け合い募金
福祉委員会と生徒会役員が中心となり、歳末助け合い募金を実施しました。11540円集まりました。ご協力ありがとうございました。
0
下野新聞中サポ通信に掲載されました
下野新聞中サポ通信の「教えて先輩」のコーナーに本校3年生3名が登場しております。機会がある方はぜひご覧になってください。
0
生徒総会・報告会・壮行会
10月4日(金)に報告会・壮行会・後期生徒総会が行われました。
報告会では、東関東吹奏楽コンクールに出場した吹奏楽部の報告が行われました。
壮行会では、関東高校選抜新人陸上競技選抜大会に出場する3名の選手に対して、応援団による壮行が行われました。
生徒総会では、新生徒会役員案が承認され、その後の認証式を経て、新生徒会役員がスタートしました。また、旧役員が退任挨拶をしました。生徒総会ではその他2つの重要な議案が承認されました。保護者の皆様、どうぞ生徒総会資料をご覧になってください。これで、生徒会役員・委員会委員長・部活動部長ともに代替わりとなります。新体制の生徒会、今後ともよろしくお願いします。
0
野球応援
第101回全国高校野球選手権大会栃木大会に向けて応援団を結成しました。応援団は、応援団員、生徒会役員、吹奏楽部、チア(ダンス部)、野球部員、一般応援生徒100人を超える規模で応援をしました。その甲斐もあり、本校野球部は1回戦黒磯高校に3-2で勝利、2回戦も幸福学園高校に11-2で勝利、3回戦で國學院栃木高校に5-3で勝利しました。準々決勝で宇都宮商業高校に3-12で敗れたものの選手の戦いに多くの感動を得ました。
下野市長様をはじめ、地域の方々やOB,OGの皆様に多くの応援・声援をいただきました。ありがとうございました。
下野市長様をはじめ、地域の方々やOB,OGの皆様に多くの応援・声援をいただきました。ありがとうございました。
0
校内球技大会
5月28日(火)球技大会が行われました。男女のサッカー、バレーボール、バスケットボール、卓球、ソフトテニス、大縄跳の各種目において熱戦が繰り広げられました。総合優勝は2年6組、準優勝3年6組、第3位3年4組でした。運営に当たられた先生方、運動委員、生徒会、各部活動の生徒の皆様、お疲れ様でした。
0
生徒総会
4月26日生徒総会が実施されました。平成30年度行事報告と決算報告の後、令和元年度行事案と予算が可決されました。常任委員長からの挨拶も行われました。ここから本格的に生徒会活動が行われます。日々の学校生活をよりよくするために生徒会役員が中心となり、生徒一同で活動をしていきます。ご支援をよろしくお願いします。
*保護者の皆様へ:生徒総会で配付された資料に決算や予算が載っておりますので、ご高覧ください。
0
石高祭御礼
9/1(土)に公開された石高祭では、例年を上回る1566名の来校者を迎え、成功を収めることができました。多くの方々からご支援や励ましの言葉をいただきました。次年度に向けて、より一層生徒会活動を活発化し、地域の皆様にご披露できるよう努力します。ありがとうございました。なお、カメラの忘れ物がございました。お心当たりの方は、石橋高校までご連絡ください。 石高祭実行委員長、生徒会長
0
保健室よりお知らせ
「学校感染症に関する登校申出書」について
以下からダウンロードできますので、保護者の方がご記入いただき、生徒を通してご提出ください。
〇登校申出書の様式.pdf
〇登校申出書の記入例.pdf
※詳細につきましては、こちら(保健室より)をご覧ください。
4
0
6
7
1
3
2