ブログ

上三川高日誌

令和7年度 クラス対抗「体育祭」を実施しました

11月5日(水)穏やかな晴天下、体育祭が行われました。

クラスのカラー(全16色)のハチマキをして、そしてクラスカラーをモチーフにした個性豊かな応援団旗が出そろいました。

 生徒会役員、クラスの体育祭実行委員が中心となって運営し、クラスが一つになって応援する活気あふれる体育祭でした。

クラスの応援団旗16本が風にたなびく選手宣誓
息を合わせてムカデ競争 作戦を練って実行!玉入れ
3年生の綱引き決勝 「パワー!」 結果発表 優勝コールにガッツポーズ

10月末のある日、放課後の教室にて

体育祭(11月5日(水)開催)の応援旗をつくるクラスの様子です。

当日はたくさんの個性的な旗が並ぶことでしょう。

2年生 もくもくと作業中 真剣! 1年生 どんな旗に仕上がるのか楽しみです

 

体育祭のプログラムを印刷する生徒会執行部 着々と仕事を進めます

 

こちらは学習室で自習や進学の書類作成に励む3年生

 

令和7年度 ふくしアクションプログラム 福祉講演会を実施しました

 10月24日(金)5・6校時、1・2学年の生徒を対象に障害とは何か、どこにあるのか、解決のためにどうしたらいいのかを考えました。

講師にはDET群馬様から飯田さん(電動車いす)、久保田さん(弱視)、金栗さん(車いす)をお迎えして一緒に考えたり、生徒同士がグループで意見を交換したりしました。

障害平等研修を通して共生のあり方の重要性を知る貴重な機会を得ることができました。

2学年が修学旅行に行ってきました

10月15(水)~18日(土)3泊4日で広島・関西方面に行ってきました。

150名全員が元気で、バラエティに富んだ、そして充実した4日間をこなすことができました。

 【1日目】 小山~広島へ

6:50小山駅集合 宮島見学(厳島神社)暑かった!

【2日目】 平和学習~大阪・関西班別研修

 平和記念公園・資料館・原爆ドーム見学  記念写真撮影

 【3日目】 関西班別研修・・・各グループが、USJや大阪を中心に(住吉大社に行った班も)大いに楽しみました。

 【4日目】 京都クラス別研修 京都駅から帰路へ

  初めて全員一緒の昼食(RYOKAN GINKAKU KYOTOにて)