文字
背景
行間
上三川高日誌
令和6年度上高祭
9月6、7日の2日間に渡って上高祭が実施されました。
今回のテーマは「創生 チーム上高~41年目の新たな挑戦~」です。
9月6日(金) 1日目 校内発表
1日目は開会式(熱中症予防のため放送で実施)・校内発表です。
ステージ上には上三川町らしく「大きな鶴のおりがみ」が装飾され体育館でのステージ発表ではダンス部・手芸部・吹奏楽部・書道部4団体の熱いパフォーマンスが行われました。
実行委員会企画では「パズル宝探し」が実施されました。
ダンス部は全員の息の合ったパフォーマンスで会場を沸かせていました。
手芸部員はドレス・浴衣などプリンセスになりきって可愛く美しいショーを見せてくれました。
吹奏楽は長年、愛され続けてきた3曲を演奏しました。息の合った演奏で会場が一体となって盛り上がりました。
書道部員全員で音楽にのせて上高祭のテーマを書き上げました。
圧巻のパフォーマンスで鳥肌が立ち大きな拍手とともに歓声が沸き上がりました。
生徒たちの普段とは違った姿を見ることができました。精一杯頑張っている姿は輝いて見えました。
9月7日(土) 2日目 一般公開
2日目はコロナが収束してからは初めてとなる一般公開です。
一般公開ではクラス・部活動・生徒会・委員会・PTA・有志団体など40団体が参加し催事・販売・展示・体験・発表が行われました。各団体ともに趣向を凝らした企画となっていました。
生徒たちはもちろんですが、1200名を超える来場者の方々も笑顔で有意義な時間を過ごしていただけた
ことと思います。
猛暑の中、大変ありがとうございました。
発表内容や展示内容が良かった団体の投票も行われ閉会式にて表彰が行われました。
第1位 3-2 お化け屋敷迷路 家をテーマにしたお化け屋敷です。長蛇の列で大人気でした。
第2位 1-1 1-1の事件簿 謎を解いて、事件を解決する脱出ゲーム型ミステリー。
第3位 3-3 アラビアンダイナー アラジンの装飾や仮装が本格的でカレーが大人気でした。
ポスターの最優秀賞には2年生の作品が輝きました。
2日間に渡った上高祭はたくさんの方々のお陰で大成功に終わりました。
皆様に感謝申し上げます。大変お疲れ様でした。ありがとうございました。
1学年 進学相談会
9月11日(水)午後、1学年生徒がマロニエプラザにて実施された進学相談会に参加してきました。
県内外の大学・短大・専門学校が一堂に会するイベントということもあり、本校以外にも多くの学校が参加していました。
本校生徒も自分の興味・関心のある学校のブースに赴いて担当者の方のお話を熱心に聞いていました。
終了後、参加した生徒からは「説明をいろいろ聞けて将来について考える良い機会だと思いました」などの感想がありました。
今回の経験を今後の進路研究や日々の学習に取り組む姿勢などに生かしてほしいと思います。
【お知らせ】9/7(土)上高祭一般公開
来る9月7日(土)「上高祭」一般公開です。
・テーマ「創生 チーム上高~41年目の新たな挑戦~」
・一般公開10:00~14:30(入場は14:00まで)
・スリッパと下足袋をご持参ください。
・入口は正門のみ。(東門は閉鎖します)
・受付は生徒昇降口で行います。
クラス・委員会・部活動による展示、発表、模擬店、有志団体によるバンド、ダンス等を予定しています。
多くの方のご来校をお待ちしております。
令和6年度”社会を明るくする運動” in かみのかわの生徒参加
7月31日(水)10時よりORIGAMIプラザ上三川日産ホールにて“社会を明るくする運動”inかみのかわが開催されました。学校からは吹奏楽部・放送部の生徒が出演及びサポートという形で関わりました。
犯罪や非行を防止し、安全安心な暮らしのできる明るい地域社会を築くことを開催目的とし小学生から高齢の方まで幅広い年齢層の方で実施されました。
ORIGAMIプラザは今年の5月にオープンした新しい施設です。子育て部門・屋外施設・生涯学習部門・古澤章折り紙記念室があり多くの方が訪れています。
放送部の生徒は受付・司会進行・マスコットキャラクターかみたんの演者及び介添え者等のサポートを行いました。吹奏楽部の生徒は5曲の演奏に加えアンコールとして計6曲を披露しました。身近な曲目に加え、素晴らしい演奏で感動しました。会場は大勢の人で賑わっており手拍子や拍手とともに大盛況のうちに無事終了できました。
生徒たちは猛暑の中よく頑張っていました。皆さんお疲れさまでした。
夏の高校野球2回戦の応援に行きました!
7月18日(木)、夏の高校野球2回戦、対佐野高校戦の応援に行ってきました!
宇都宮清原球場での第3試合、夏らしい暑さとなりましたが2回戦も生徒会役員、吹奏楽部、ダンス部、一般生徒からなる80名を越える生徒および教員、保護者の方々でスタンドから声援を送りました。
試合は初回に先制されて追う展開。攻撃では出塁しチャンスをつくって反撃するも相手の好守に阻まれ得点できず。リードを広げられるなかでも5回裏に4番打者が2点タイムリーヒットを放ち、スタンドも大いに沸きました!
後半の攻撃でも幾度も出塁しチャンスを作るも相手の堅い守備の前にホームが遠く、9回裏最後のアウトまであきらめずに戦いましたが2-8で敗戦となりました。
応援団は最後まで明るく元気に、声を合わせて「上高ファイト!」の応援を送り続けました。一生懸命がんばる上高生とともに過ごせたこの期間は、応援する生徒にとってとてもよい経験になったことと思います。
末筆ながら対戦校の皆様のご健闘を祈念し、また運営に携わる大会関係者の皆様に御礼申し上げます。
夏の高校野球1回戦の応援に行きました
7月15日(月・祝)に予定されていた1回戦の対真岡高校戦が雨天により順延となり、7月16日(火)の試合となりました。
吹奏楽部、ダンス部、生徒会役員、募集に応じた一般生徒からなる80名を越える生徒および教員、保護者の方々でスタンドから声援を送りました。
試合は引き締まった投手戦となりましたが、0-0で迎えた5回裏にタイムリーヒットで1点を奪い、その1点を守り切り2人の投手による完封リレーで勝利しました!
2回戦は7月18日(木)宇都宮清原球場第3試合の予定です。
次の試合でも上三川高校への応援をどうぞよろしくお願いいたします!
夏の高校野球、応援練習
今年も夏の高校野球が始まります。
上三川高校でも、生徒会役員、吹奏楽部、ダンス部、募集に応じた一般生徒から構成される60名以上の応援団が結成されました!
吹奏楽部の演奏とダンス部によるチアリーディング、そして生徒たちの声援で上三川高校野球部を一生懸命応援します。
吹奏楽部による演奏
ダンス部による応援
上三川高校野球部の試合は、予定では7月15日(月)第2試合、対戦相手は真岡高校となっております。
選手も応援の生徒も一生懸命がんばりますので、上三川高校への応援をどうぞよろしくお願いいたします!
令和6年度 第1回校内球技大会
6月5日(水)に雨も心配されていましたが晴天に恵まれ実施することができました。
校庭で行われた開会式では皆が力を合わせて「頑張るぞー!オー!」のかけ声で心を1つに!
選手宣誓も大きな声で元気ハツラツと行われました。準備体操もして試合に向けての準備は完璧です!
競技種目はソフトボール・テニス・卓球・バスケットボール・バレーボールの5種目です。
それぞれ白熱した試合が行われクラスの応援にも熱が入ります。正々堂々と頑張っている姿は普段の授業の姿とはまた違った輝きを見せていました。教員の私たちも、この場にいられることを幸せに感じました。
そして閉会式が行われ、いよいよ結果発表です。
結果発表!!
ソフトボール 1位 2-1 2位 1-2 3位 3-2
テニス男子 1位3-4A 2位1-3A 3位2-4
テニス女子 1位3-3B 2位1-1A 3位2-2A
卓球男子 1位3-4A 2位1-1A 3位3-3
卓球女子 1位1-2B 2位3-4A 3位2-2B
バスケットボール 1位3-3 2位2-1 3位2-3
バレーボール 1位3-1 2位3-2 3位2-2
総合優勝 1位3-4 2位3-3 3位2-1
最後に表彰式が行われました。各クラスの代表生徒が登壇し笑顔でお互いのプレーを称えあいました。
各学年各クラス共に盛り上がった活気ある球技大会となりました。
皆さんお疲れさまでした。
令和6年度 芸術鑑賞会
5月28日(火)、本校体育館にて、芸術鑑賞会が行われました。
芸術鑑賞会は創立記念日に合わせ行うもので、今年は「古典芸能」として、和太鼓乱舞「ZEN」の激しく、そして楽しい演奏を鑑賞しました。
生徒の体験演奏もあり、ステージにいる生徒だけではなく全校生徒でリズムを取り盛り上がりました。
令和6年度 生徒総会
5月9日(木)に体育館にて生徒総会が実施されました。
令和5年度生徒会会計決算報告、令和6年度生徒会会計予算案、令和5年度行事報告、令和6年度行事予定について賛成多数で可決されました。
また生徒会の新しい取り組みとして
『コンタクトレンズの空ケースを回収し、リサイクル活動に協力して社会貢献』
を実施することが決まりました。環境保全・障がい者の自立就労支援・日本アイバンク協会への寄付を目的として活動します。ご協力のほど宜しくお願い致します。
最後に上高交通安全宣言2024を作成・推奨し安全な通学を心掛け交通事故防止に努めてくださいと呼びかけました。ゴールデンウィーク明けで心身ともに疲労していることと思いますが体調管理に努めて中間試験に備えましょう!
1学年 エンカウンター
4月16日(火)、「互いの理解を深め、知り合いを多く作る」という目的で第1学年エンカウンターを実施しました。
「質問じゃんけん」や「4人組他己紹介」を通し、新しい学校、新しいクラスでの人間関係づくりをすることができました。
自家用車での生徒送迎について
自家用車での生徒送迎時は、東門(自転車置き場・昇降口側)から入り、北門(職員玄関側)から出てください。生徒の安全確保のため一方通行をお願いしています。なお混雑時は北門から左折で出てください。
荒天時は自家用車での送迎が多く、周辺道路の渋滞を引き起こしています。できる限り早めの登校と渋滞緩和へのご協力をお願いします。
第41回 入学式
160名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!!
令和6年度入学式が無事に挙行されました。
呼名に元気よく返事をする新入生の姿は立派でした。校歌斉唱では、在校生有志で60名ほど一緒に歌いました。厳粛ながらも、あたたかな式典となりました。
上三川高校へ入学された新入生のみなさん、また保護者等のみなさま、改めてご入学おめでとうございます。「愛する、勉める、創る、鍛える」の校訓のもと、これからの高校生活が充実したものになるよう、お祈りしています。
第2回 球技大会
3月21日(木) 体育館とグラウンドにて第2回校内球技大会が実施されました。まだ寒さの残る中、生徒たちは自分の競技やクラスの応援に精一杯取り組みました。
総合優勝 2-4
各種目優勝クラス
サッカー:1-3、 ドッジボール:2-2、 バレーボール:2-1
テニス :2-2、 バドミントン:2-4、 卓球:2-4
準備運営に携わった部活動、生徒会、先生方おつかれさまでした!
卒業式を挙行しました
本日、上三川高等学校の体育館にて第38回卒業式が挙行されました。
今年度は在校生が久しぶりに体育館の会場での参加となり、昨年度よりも会場の人数が増えた卒業式となりました。
来賓も上三川町町長 星野光利 様、同窓会会長 青柳昌幸 様、PTA会長 渡邊喜正 様 をお迎えし祝辞を頂戴することができました。
卒業生達の所作の一つ一つが立派で、在校生・卒業生代表によるによる送辞、答辞も大変素晴らしいものでした。この三年間を過ごしてきた卒業生の皆さんなら、この先どんな困難に直面したとしてもきっと乗り越えられることと思います。皆さんの今後の人生のご活躍をお祈りします。
在校生のみなさんには、校訓の「愛する 勉める 創る 鍛える」という伝統と精神を受け継ぎ、上三川高校を発展させていくことを期待しています。
卒業生・保護者の皆様
ご卒業おめでとうございます!!
学校評議員会を開催しました
令和6年1月24日(水)に本校応接室にて学校評議員会を開催しました。
当日は授業参観もあり、学校評議員の方から貴重なご意見をいただくことができました。今後の学校運営に生かしていきたいと思います。
国際理解教育講演会・座談会
11月21日(火)、国際理解教育講演会および座談会が実施されました。
外務省より山崎 太 様を講師としてお迎えし、講演会では外務省や日本外交、外国語の学習について講話していただきました。生徒たちは普段は聞くことのできない話をメモを取りながら真剣に聞き入っていました。また講演会後に、希望者による座談会も行われ、参加した生徒は更に詳しいお話や質問などをしていました。
防災避難訓練を行いました
11月10日(金)に、県消防防災課、上三川町消防署等との共催で、「地域防災を支える担い手確保に向けた好循環創出事業」として、防災避難訓練を行いました。
火災を想定した避難訓練に続き、消防団による防火服着用体験、消防機材体験、煙道体験を行いました。地域防災を支える担い手として地域の消防団について理解が深まる訓練となりました。
令和5年度 体育祭
11月1日(水)、本校グラウンドにて体育祭が行われました。
爽やかな秋晴れの下で、生徒たちは綱引きや玉入れなど様々な種目に
取り組み、汗を流していました。各学級でデザインしたTシャツを揃え
同じ色のハチマキを身に付けたり、自分の出場しない種目の際には
クラスや部活動の仲間に声援を送るなど、絆を深めていました。
総合優勝 3年4組
総合2位 1年3組
総合3位 3年2組
準備・運営に携わった実行委員や体育委員、生徒会役員の皆さん
お疲れさまでした。
2学年 修学旅行第3・4日目
第3日目は、終日班別研修を行いました。
各班、有意義な一日を過ごせたようです。
最終日は、京都クラス別研修でした。
各クラスとも京都の賑わいを実感しました。
18時すぎ、無事小山駅に到着し、修学旅行全行程を終了致しました。
旅行を通じ、多くの事を学べたようです。
保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
2学年 修学旅行第2日目
2日目は7時から朝食をとり、姫路城の見学に行きました。ガイドの方を話を聞きながら姫路城の特徴を知ることができ、各クラス写真スポットで記念撮影をしました。
その後、バスで神戸、大阪方面に移動し、班別での研修を行いました。ホテル周辺は複雑な中、全員無事に到着することができました。
3日目は1日班ごとの研修になります。
2学年 修学旅行第1日目
2学年は朝7時に小山駅に集合し、新幹線で広島駅へ向かいました。
広島駅に到着後はバスで移動して、原爆ドームと平和記念公園、平和記念資料館を見学しました。生徒たちはガイドさんの話をよく聞きながら、見学をしていました。原爆、戦争の恐ろしさ、平和の大切さについて学ぶことができましたと思います。
再び新幹線に乗り、姫路にあるホテルモントレ姫路へ移動しました。移動の多い1日でしたが、無事到着することができました。
2日目は姫路城を見学、午後は班ごとに神戸・大阪方面への研修になります。
令和5年度文化部発表会が行われました
9月5日(火)、午後の時間帯に令和5年度文化部発表会が行われました。
コロナウィルス感染症に加え、熱中症予防の観点から、今年度は会場を分散させ、生徒が各団体の発表や展示を見学して回るというスタイルで実施しました。
文化部の他にも委員会や生徒会による企画も加わり、11団体が発表や展示を行いました。
暑い中での実施となりましたが、2学期が始まって初めての学校行事ということもあり、久しぶりに生徒のはじける笑顔があふれていました。
これをもって、部活動を引退する3年生、これまでの活動、ご苦労様でした。これからは、後輩たちがこれまでの伝統を引き継いで、さらに盛り上げていってくれることでしょう。
卒業生による進路座談会の実施について
8月1日(水)は全校登校日でした。
終業式から10日ほどでしたが、元気な姿を見られて安心しました。
この日は、卒業生による進路座談会が実施され、
各クラス3名の先輩のお話を伺いました。
進路選択や大学の話など、具体的な話を聞くことができ、
大変参考になったようです。
先輩方に感謝するとともに、残りの夏休みを自分の進路選択のために
有意義に使ってほしいと思います。
また、翌日の中学生向け一日体験学習の準備もかねて、
校舎内の大掃除も実施しました。
皆、中学校の後輩のためにと、一生懸命掃除してくれました。
社会を明るくする運動が行われました!!
第1学期終業式(7月20日)の朝、8時より「社会を明るくする運動」の啓発活動が数年ぶりに行われました。
上三川町の保護司さん及び更生保護女性会の方、約20名が来校し、
生徒会役員とともに昇降口にて啓発活動を行いました。
終業式後のLHRにて保護司さんによる「社会を明るくする運動」の説明動画を視聴し、啓発物が配られました。
どうか事件や事故に巻き込まれることのない安全な夏休みになります
ように・・・☆彡
「SDG’sからみた土や水の保全~沖縄のサンゴを救え~ 」
7月10日(月)3-4を対象に宇都宮大学農学部農地・土壌工学研究室の院生・学生4名による授業が開催されました。
大学での研究の一部を体験させてもらい、SDG’sについて身近に考える機会となりました。
交通安全教室(スケアード ストレート)
7月4日7時間目 本校グラウンドにて、交通安全教室(スケアード ストレート)が開催されました。直前に降雨があり、天候が心配されましたが無事に実施されました。
交通安全教室では、自転車・歩行者と自動車の事故が実際に再現され、生徒たちはスタントマンや人形が事故に巻き込まれる様子に見入っていました。
本日学んだことを活かし、自転車や歩行者の事故を起こさない・巻き込まれないよう、日々安全に気をつけて過ごしましょう。
TBS THE TIME中高生ニュースにOAされました
6月27日(火)のTBS THE TIME中高生ニュースに本校の高校生プロレスラー吏南さん、妃南さんの活動の様子、学校でのインタビュー等がOAされました。
見逃した方は、SNSで検索していただくと、期間限定ですが見ることができます。
高校生プロレスラー吏南さん、妃南さんに加えて、上高生レポーター、カメラマンもロケに参加しました。ぜひご覧ください。
TBS THE TIME 中高生ニュースの取材を受けました。
高校生プロレスラーの吏南さん、妃南さんが、TBS THE TIMEの取材を受けました。
放映予定日については後日お知らせします。お楽しみに。
前期 球技大会
6月7日、本校グラウンドおよび体育館で球技大会が実施されました。
晴れやかな天気のもと、各競技では熱戦が繰り広げられ、生徒たちは
クラスの仲間との親睦を深めました。2・3年生は各クラスで工夫を凝ら
した揃いのTシャツを作成しました。
競技種目:サッカー,ドッジボール,バレーボール,卓球,バドミントン
総合優勝:3年2組
第2位:2年1組
第3位:3年1組
準備や実施に携わった生徒の皆さん、先生方、お疲れさまでした。
創立40周年 記念式典および芸術鑑賞会
6月2日、本校体育館にて上三川高等学校創立40周年記念式典が執り行われました。来賓の方々にご出席いただき、ご挨拶をいただきました。式では本校の校歌を一同で斉唱することができ、少しずつ日常を取り戻しつつあることを感じることができました。
午後より創立40周年記念行事芸術鑑賞会が開催されました。東京サロンシンフォニーオーケストラキャラバン隊をお招きし、クラシックコンサート、楽器の紹介や演奏体験もあり、体育館は大いに盛り上がりました。また本校の卒業生で、テノール歌手である川野浩史様に本校の校歌をオーケストラの演奏とともに独唱していただきました。
共生社会講話
5月30日7限、本校体育館にて共生社会講話がありました。
宇都宮大学 准教授 司城 紀代美 先生に多様性の理解や自己理解・他者理解を深めることの大切さなどについて写真や動画を交えながら講話をいただきました。
薬物乱用防止講話がありました
5月26日6限、本校体育館にて薬物乱用防止講話がありました。
本校の学校薬剤師 山田利信 先生に薬物に関する知識、薬物使用による影響についてデータを交えながら話をいただきました。そして薬物には絶対に手を出さないという意思を固くすることができました。
なお、本日体育館のスクリーンが新調され、お披露目されました。
令和5年度生徒総会
5月16日7限、本校体育館にて令和5年度生徒総会が開催されました。
総会では、令和4年度の行事報告や決算報告、令和5年度の行事予定や予算案について生徒会役員が説明をしました。その後、多数の拍手をもって議事の承認がなされました。
そして、「上高交通安全宣言2023」を全校生徒で確認し、安全な自転車通学実践の誓いを新たにしました。
交通安全教室を実施しました
5月2日 7限、本校体育館にて第1回交通安全教室を実施しました。
日本自動車連盟 田村 鋭夫 様に『ドライバー・自転車・歩行者から見た交通安全』という題目で、身近に潜む危険について講話をしていただきました。
自転車は便利な乗り物ですが、その危険性も理解したうえで安全に運転するようにしましょう。
第40回 入学式を挙行しました。
160名の新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!!
令和5年度入学式が無事に挙行されました。
会場では、本年度もマスクを着用する姿が多くみられましたが、呼名に元気よく返事をする新入生の姿は立派であり、厳粛ながらも、あたたかな式典となりました。
上三川高校へ入学された新入生のみなさん、また保護者等のみなさま、改めてご入学おめでとうございます。「愛する、勉める、創る、鍛える」の校訓のもと、これからの高校生活が充実したものになるよう、お祈りしています。
上三川高校の桜が見ごろです
本校の桜が見ごろを迎えています。
例年よりも早く開花したことに加え、雨天が続いたのもあって、桜吹雪が始まっています。
4月7日の入学式までもつかどうか気をもんでおりますが、現在の桜の様子を写真に撮りましたので、ご覧いただければと思います。
校舎北側の桜
校舎北東の桜
昇降口前の桜
校庭南側の桜
手前がサッカーグラウンド、奥が野球グラウンドです。
桜のアーチと絨毯ができていました。
本校の道路を挟んだ向かいにある多功南原公園(たこうみなみはらこうえん)のしだれ桜も見ごろを迎えています。
上三川高校は広大なグラウンドと周辺の環境にも恵まれています。
新入生のみなさん、みなさんの入学をお待ちしています。
2・3年生のみなさん、新年度(令和5年度)も上三川高校生として充実した学校生活を送っていきましょう!
卒業式を挙行しました
大安吉日となった3月1日、上三川高等学校の体育館にて第37回卒業式が挙行されました。
今年度、2年生のみではありますが在校生が久しぶりに体育館の会場での参加となり、昨年度よりも会場の人数が増えた卒業式となりました。また、1年生も教室でオンライン配信の視聴による参加をしました。
来賓の方も上三川町町長 星野 光利 様、同窓会会長 青柳 昌幸 様、PTA会長 佐藤 孝則 様 をお迎えし、すべての方から祝辞を頂戴することができました。
卒業生達の所作の一つ一つが立派で、在校生・卒業生代表によるによる送辞、答辞も大変素晴らしいものでした。
答辞にもありましたが、今年度の卒業生は、記念写真はマスク姿ばかりの三年間でした。ですが、そこには確かに笑顔があり、高校生活のかけがえのない思い出になったことと思います。この三年間を過ごしてきた卒業生の皆さんなら、この先どんな困難に直面したとしてもきっと乗り越えられることと思います。皆さんの今後の人生のご活躍をお祈りします。
在校生のみなさんには、校訓の「愛する 勉める 創る 鍛える」という伝統と精神を受け継ぎ、上三川高校を発展させていくことを期待しています。
卒業生・保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます!!
卒業式予行・表彰式・同窓会入会式
2月28日(火)、卒業式予行・表彰式および同窓会入会式が行われました。
3年間の集大成となる卒業式に向け、入退場の動きや礼法などの確認ができ、気持ちの引き締まる予行となりました。
表彰式では、3年間の学習活動、生徒会活動や部活動への取り組みに対する表彰や、皆勤賞などの表彰がありました。
同窓会入会式では、同窓会長 青柳 昌幸 様より、同窓会入会への祝辞や、これからの人生へ向けてのエールをいただきました。
3月1日は卒業式です。素晴らしい門出となる式になることを期待します。
予餞会が行われました
2月2日(木)に予餞会が行われました。
3年生に日頃の感謝の気持ちを伝えようと、新生徒会役員および放送部員が中心となって企画運営を行いました。
1・2年生全員で制作したモザイクアートは、横6メートル×縦3メートル超えの大きさになり、体育館ステージを飾る大作となりました。
部活動ビデオレターでは、後輩部員が先輩部員に感謝の気持ちを届ける場面に、笑いあり涙あり・・・
3年生一人ひとりに贈り物をと、生徒会役員が心を込めてラッピングしたお菓子の詰め合わせを各クラスのHR委員長に渡すと、思いがけないサプライズで盛り上がりました。
さらには、3学年の先生方からサプライズがあり、最後は「旅立ちの日に」で涙を誘う場面も・・・
ラストは、3年間の思い出スライドショーです。
入学後すぐに2ケ月間の休校期間を余儀なく過ごした学年でした。コロナ、コロナが常につきまとい、行事も少ない、我慢我慢の高校生活を送った3年生・・・
どんな思いでスライドショーを見たのでしょうか??
2月3日(金)から3年生は自宅学習期間に入りました。
元気な姿で卒業式を迎えられますように・・・
以上、予餞会のご報告でした。
華道部
華道部は、現在1年生1名、2年生3名、3年生9名で楽しく活動しています。
流派は池坊で、講師の先生をお迎えして月2回、月曜日の放課後に家庭経営室で、その季節に合った花を活けています。先生のお手本を参考にして同じ花材を使って活けますが、それぞれ個性が出るので楽しみです。部員はみな初心者から始めた人ばかりです。
校長室や玄関にも作品を飾らせてもらってます。是非ご覧になってください。
2022春!!(書道部)
現在、書道室付近フロアの壁面は、<3月>卒業にちなんだ壁面飾りから今度は新入生をお迎えした<4月>の壁面飾りに様変わりしました。
4月限定の展示になります。新入生の皆さん、どうぞ書道室付近のフロア壁面にご注目下さい!! そして、新入生の入部を部員一同、心よりお待ちしています(*^_^*)
<3月>
<4月>
部員一丸となって
元気に活動していきます。
入学式を挙行しました
晴れ渡る青空のもと、令和4年度入学式を挙行しました。
桜の花も満開に咲き誇り、新入生の入学を祝うかのようでした。
今年も感染症対応のため、入場できる人数を制限しての式典となりましたが、式に臨む新入生の皆さんの態度や新入生代表誓いのことばも立派で、規模は小さいながらも厳粛で、あたたかな式典となりました。
上三川高校へ入学された新入生の皆さん、また保護者のみなさま、改めて、ご入学おめでとうございます。
新入生の皆さんには、来賓の同窓会長さま、PTA会長さまからのご祝詞にもあったように、柔軟な発想と行動力やチャレンジ精神を身につけることを期待するとともに、これからの高校生活が実り多きものになるよう、お祈りしています。
上三川高校の桜が満開です
新年度の4月となりました。上三川高校に植えられた桜の木が満開となり、春の訪れを感じさせます。
~ 世の中に 絶えて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし ~
在原業平『古今和歌集』より
桜を愛するがゆえに物思いがたえない心を詠んだ歌、として有名な和歌ですが、入学式や始業式で生徒が登校するまえに桜が散らないよう、職員も気をもみながら桜を眺めています。
自然豊かな上三川高校の魅力を一部でも感じてもらえるよう、写真を掲載します。上三川高校の桜をお楽しみください。
球技大会
各種目上位クラスと総合上位クラスの表彰も行いました。
今年度をしめくくる良い思い出となりました。
卒業式を挙行しました
155名の卒業生のみなさん、そして保護者のみなさま、ご卒業おめでとうございます!
予餞会を実施しました!
感染防止対策を徹底し、体育館には3年生と新生徒会役員、放送部のみが入場しました。
予餞会では1,2年生と教職員による3年生に向けたメッセージ(折り紙アート)が披露されました。
また部活動の後輩からのビデオメッセージや3学年教員による歌と演奏、卒業記念品等の贈呈、
そして放送部による高校生活を振り返るスライドショーなど体育館は盛り上がりをみせました。
新生徒会役員が決定しました!!
上高生のために精一杯活動していきます。1年間、よろしく
お願いします。」と、力強い抱負が述べられました。
そして、12月23日(木)の第2学期終業式にて、役員紹介を行いまし
た。久しぶりに3学年が一同に体育館に入り、全校生徒の前で役員紹介が
できたことに喜びを感じました。
放課後には、新役員全員で昇降口に立ち、歳末たすけあい募金の募金活動
を行いました。1日限りの募金とはなりましたが、多くの生徒、職員から
協力をしてもらい、その日のうちに送金をすることができました。ありが
とうございました。わずかな時間の活動でも、社会の役に立てたことを実
感することができました。
選挙後
選挙時だけでなく今後の政治にも興味を持とうとこのような試みがなされています。
皆様々な思いをもったことがわかりました。
各紙面の比較も勉強になりました。
選挙にむけて
そこで3年生がよく通る通路に、啓発のためこのような試みがなされました。
11月2日(火)には生徒会役員選挙も実施されます。
こちらも本校の将来を決める大切な選挙です。しっかり検討して投票して下さい。
令和3年度体育祭
緊急事態宣言が解除になり、生徒たちが皆感染対策に努めた結果、開催することが
できました。実施に当たっては、実行委員会および生徒会が中心となり、コロナ感染
対策を徹底させながら企画運営し、クラス対抗で全9種目を戦いました。
久しぶりの学校行事ということもあり、クラスが一丸となって優勝を目指しまし
た。実行委員会企画の「狩り人狂争」では、お題にあった生徒が次々と狩られる中、
校長先生・教頭先生をはじめ多くの教職員も容赦なく狩られていく光景が印象的でした。
コロナ禍の中、無事に体育祭が行われたことへの感謝の気持ちを忘れず、普段の
学校生活もさらに充実させていこうという決意を新たにした一日となりました。
<競技結果>
1位 2年4組 290点
2位 1年3組 222点
3位 2年2組 210点
閉会式では、この体育祭をもって退任となる生徒会役員を代表して、生徒会長から
1年間の生徒会活動への協力に対し、感謝の気持ちを全校生に伝える場面がありまし
た。1年間、ご苦労様でした。
文化部発表週間(美術部)
生徒の皆さん、ぜひ実物を見に来て下さい。
これから発表が行われる部活動もありますのでお待ち下さい。
文化部発表週間(手芸部)
文化部発表週間(華道部)
文化部発表週間(書道部)
校内各所に文化部の作品が展示してあります。
書道部(1階書道室前)
二学期が始まりました
8月30日(月)に、令和3年度の二学期が始まりました。
緊急事態宣言下であり、これまで以上に感染防止に努めながらの学校生活となりますが、久しぶりに級友たちと顔を合わせることができました。
今年は、40日間の夏休みであり、後期課外が中止となったあとに始業式を迎えました。
始業式は、放送で行われ、その後実力テストが行われました。
様々な制約がある中ですが、学習の秋、読書の秋、スポーツの秋に、各自ができることを考えて取り組んでいきましょう。
3学年地歴公民科より(文型対象)
壮行会と終業式が行われました
終業式に先立ち、関東大会に出場する陸上女子円盤投げの選手と、水泳の男子と女子の選手の壮行会が行われました。水泳は今日と明日、陸上は8月にいずれも栃木県で関東大会が開催されます。日頃の練習成果を発揮してください!
続いて、終業式です。密を避けるため、校内放送で行われました。
一学期を振り返り、皆安全に留意して過ごすよう努めたこと、新型コロナウイルス感染症については、夏休み中も引き続き感染予防に努めること、社会とつながる体験活動、地域活動に積極的に参加すること、進路実現に向け、計画的に学習に臨むこと、等の話がありました。
期末テストが行われました
直前まで部活動の県大会が行われるなど、忙しい日々でしたが、日ごろの学習成果が反映されることと思います。
結果を踏まえて、学習方法や時間を改めて確認していきましょう。
中間テストが行われました
5月18日(火)~21日(金)まで、中間テストが行われました。
問題に真剣に取り組む姿が見られました。
特に一年生は、入学後初めての定期テストです。
緊張の面持ちで、時間いっぱいまで頑張っていました。
最終日の3時間目に、下野警察署の警察官から、
交通安全と薬物乱用防止について、それぞれ御講話をいただきました。
伺ったことを参考に、安全に過ごしてほしいと思います。
始業式が行われました
4月8日(木)、令和3年度の始業式が行われました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、生徒は各教室の自席で、放送により行われました。
校長式辞の中で、今年度も新型コロナウイルス感染症対策に努めながら、学業や部活動などに励むこと、一人の高校生として、家族の一員として、上高生として、地域の住民として、各自何ができるかを考え、行動しようとありました。
続く対面式、生徒会入会式も放送で行われ、生徒会長が歓迎の言葉を述べ、ともに高校生活を充実させようと呼びかけました。
次いで、離任式は、新2年生、新3年生が体育館に集合し、離任される先生方をお見送りしました。
おいでいただいた先生方から、それぞれ上高で過ごした思い出や上高生への期待など、熱い言葉をいただきました。ありがとうございました。
入学式が行われました
4月7日(水)に、第38期生の入学式が行われました。
ご来賓として同窓会長、PTA会長のお二方にご出席いただきました。
160名の新入生は、緊張の面持ちでしたが呼名にしっかり応え、入学が許可されました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、保護者の方々もマスク着用の上、座席指定等、ご協力いただきました。
厳粛ながら穏やかな入学式となりました。
入学式ののち、オリエンテーションやPTA入会式等も行われました。
桜が満開になりました!
上三川高校の校庭の桜が満開になりました。
3月18日ごろに綻び始まった今年の桜は、温かい日差しを浴びて満開です。
少し風が吹くと花吹雪となり、サッカーコートや野球場を彩ります。
正門の並びには、椿と桜が競演しています。中庭のヤシオツツジも見頃です。
春爛漫です。
春の進路座談会2021.3.16
16名の卒業生が進路座談会に来てくれました!
先輩たちの体験談に、1,2年生は興味津々。
メモを取りながら真剣に耳を傾けていました。
上三川高校の授業風景
そろそろ今年度も終わりに近づいてきていますが、今日も上三川高校では生徒たちががんばって授業に取り組んでいます。
今日は、日々の授業風景の一コマを集めてみました。上三川高校の雰囲気を感じてもらえれば幸いです。
体育 グラウンドでソフトボール。球技大会に向けて熱が入ります。
国語総合 漢文「完璧(璧を完うす)」訓読文を書き下し文にしています
物理基礎 紙で羽を作り、空気抵抗を調べる実験をしています
撮影協力:1年1組 1年2組
高校生サミットin栃木2021に参加しました
「高校生サミット」は、東日本大震災の教訓や学びをこれからも伝え、つないでいくということを目的として栃木県社会福祉協議会、UP(宇大生プロジェクト)、とちぎ福祉教育研究会が主催しているものです。今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止対策ということでオンラインでの開催となりました。
会では、被災者の方のお話やボランティア団体の方の話を聞き、防災・減災に関するクイズなどに取り組みました。
会を通して、参加した生徒たちは自分のいのち・大切なものを守るための防災・減災の大切さへの理解を深め、そのために自分たちに何ができるかなどを考えるきっかけになりました。
同窓会入会式が行われました
同窓会長をお迎えし、穏やかな雰囲気の中行われました。
同窓会長さんからお言葉と記念品をいただきました。
各クラス2名ずつの理事が選任されました。
卒業式が行われました
3月1日(月)、春の訪れを告げる穏やかなお天気のもと、上三川町町長、同窓会会長、PTA会長を来賓としてお迎えし、上三川高等学校第35回卒業証書授与式が、本校体育館を会場に行われました。
たくさんのご祝詞・祝電をいただきました。会場の内外で祝っていただき、ありがとうございます。
感染症対策のため、全員マスクを着用し、在校生は教室で中継を見守ることとしました。保護者の方は、お子さんの出席番号順に座席指定で座っていただきました。
卒業生は、態度も立派で、成長した姿を見せてくれました。おめでとうございます。今後の活躍を期待しています。
予餞会の写真を掲載します!!
体育館に入場できなかった1・2年生の皆さんに、予餞会の様子が少しでも伝われば
嬉しいです。
生徒会長挨拶 1・2年生制作「モザイクアート」
および「桜の花びらメッセージ」
各部活動によるビデオレター 生徒会企画
記念品贈呈 生徒部からの連絡の一幕
放送部制作の3年間の思い出スライドショー
1・2年生に制作していただいたモザイクアート&桜の花びらメッセージは今後、
校舎内に展示します。お楽しみに!!
予餞会が行われました
今年は、感染予防のため、3年生と生徒会役員、放送部員が体育館に入りました。
例年は、部活動ごとに舞台の上から直接、餞の言葉やパフォーマンスを、3年生に贈っていました。
今年は、まず1,2年生全員と教職員とで作成した、3年生の活躍を基にしたモザイクアートや、餞の言葉をまとめたものを披露しました。次いで、3年生への感謝の気持ち、旅立ちを祝う気持ちを込めて、各部活動ごとにビデオレターを作成し、それを見てもらう形となりました。
生徒会企画として、3年生各クラス代表へのインタビューや、担任からのメッセージの交歓、記念品贈呈が行われました。
さらに、生徒部長からのお話には、3年生の担任、副担任たちも加わわり、これからの生活の留意点等が、楽しく伝えられました。
結びに、3年間の思い出のスライドショーが行われ、入学時の初々しい姿から、3年生になってのたくましい姿までの変遷が映し出されました。
生徒会の皆さん、放送部の皆さん、制約がある中、企画運営を工夫してくれて、ありがとうございました。
三学期始業式が行われました
今回も生徒はそれぞれのクラスで着席し、放送により行われました。
校長からは、それぞれの学年のまとめの学期として自覚し、進路実現に向け、知力、体力、気力を養い、学び残しのないよう取り組むこと
新型コロナウイルス感染症が拡大しているさなかであり、引き続き感染防止対策に努めること、また、制約がある中で自分ができることを考え行動すること
交通安全も含め、命を大切に過ごすこと 等の話がありました。
引き続き、生徒部長の話があり、その後、1,2年生は実力テストが行われました。
『高校生中心のまちづくりプロジェクトin上三川』 参加報告
この事業は、「上三川町の歴史や文化、観光資源といった魅力や地域の抱える課題を研究して、『上三川町だから取り組める、高校生たちだから取り組める』視点でのまちづくり活動を同年代の仲間とともに取り組み、上三川町を盛り上げる」という目的で上三川町が事務局となって進めているものです。
詳細は上三川町ホームページから↓
https://www.town.kaminokawa.lg.jp/0044/info-0000002136-0.html
12月19日はその第1回ワークショップということで、【第一部】「上三川町のいいところ、好きなところ探し」をグループワークで研究・発表し、【第二部】「上三川町の中心市街地『まち歩き』に参加してきました。
参加した生徒からは、「こういった機会で実際にまちづくりや魅力発信に関わることができて、とても光栄で貴重な体験ができました」「長年住んでいるまちだけれども、他の人の話を聞くことで新しいことがわかって、とても楽しかった」などの感想が聞かれました。
なお、この模様はCATV(ケーブルテレビ)にて放送される予定です。
(番組名)
高校生中心のまちづくりワークショップ
YOU顔マルシェ
(初回放送)
12月24日(木)12:00~
今後も本校ホームページにおいて情報を発信していく予定(不定期)ですので、本校ホームページの定期的なチェックをお願いいたします。
(地域連携係教員より)
高校生手芸作品展(手芸部)
14校の作品が所狭しと展示されました。
研究発表会に行ってきました!(家庭クラブ)
今年度は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、活動の様子を動画で発表しました。
『いちご一会募金活動』の報告
☆社会福祉部より お礼☆
『いちご一会募金』ご協力ありがとうございました
12月10日(木)放課後 2022年栃木県で開催される『国体』および『障がい者スポーツ大会』への一助として、『いちご一会募金活動』が本校で行われました。多くの生徒、保護者様のご協力により、たくさんの募金が集まりました。袋に入れて家から小銭を持ってきてくれた生徒や、送迎のため車で待っていた保護者の方からも募金をして頂きました。 ありがとうございました。
送迎のための保護者用の駐車スペースの前で募金活動を行ったため、車が出づらくなってしまい、大変ご迷惑をおかけしました。皆さまのご協力のお陰で、無事に募金活動を終了することができました。募金された金額等につきましては、後ほど生徒を通じてお知らせ致します。また、当日の様子は後日、本校HPの中の「社会福祉部の日誌」においても紹介させて頂きます。・・・『いちご一会募金活動』へのご協力、ありがとうございました。
とちまるくんも大喜びでした 上三川高等学校 社会福祉部
期末テストが行われました
これまで学んだことが身についているかどうか、確認するテストです。
来週は、順次返却されます。誤答部分はよく確認し、わからない部分は先生や分かっている友人に質問するなどして、2学期中に手当てしましょう。
❀社会福祉部❀より お知らせ
❀社会福祉部❀ よりお知らせ
2022年10月に栃木県で実施される「いちご一会とちぎ国体・いちご一会とちぎ大会」に向けて支援金を募るため、『いちご一会募金』を実施します。当日は『とちまるくん』も来校し、募金活動を行う予定です。使わずに残っている一円玉などございましたら、生徒を通じて募金していただけると、とちまるくんも大喜びです。ご協力よろしくお願いいたします。
【募金活動について】
日時 12月10日(木) 15:40~(放課後)
場所 本校 自転車置き場前 (雨天時:生徒昇降口)
新生徒会役員任命式が行われました!!
17名の役員一人ひとりが校長先生から任命書をいただきました。
新会長から「私たち新生徒会役員17名は、活気のある学校を目指し、
学校と生徒のために精一杯活動していきます。1年間よろしくお願いします。」
と、力強い抱負が述べられました。
1年間よろしくお願いします!!
保育園・幼稚園実習に行ってきました!(家庭科)
「キャリア教育推進事業」を活用して、3年次の「家庭総合」では、下野市内の幼稚園と交流を行っています。園児との触れ合いを通して、子どもとの関わり方について学んでいます。
また、3年選択科目「子どもの発達と保育」では、下野市内の保育園で年間2回実習を行っています。保育士としての視点を持って実習に臨んでいます。
【幼稚園実習】10/20(火)21(水)22(木)23(金)
<朝の活動>最初は緊張していたけれど、すぐに仲良くなりました。
<芋ほり>とっても大きなサツマイモを掘りました。みんな泥だらけ。
<外遊び>子ども達は元気いっぱい。負けずに全力で遊びました。
<室内での活動>絵具で蝶を作りました。鍵盤ハーモニカも上手でしょ。
【保育園実習】9/14(月)15(火)・11/4(水)5(木)
生徒会役員選挙が行われました
今年度は密を避けるため、各教室で事前に録画された演説を視聴する形式となりました。
先日届いたばかりのテレビは、映像も音声もたいへん鮮明で、教室の後ろからでもよく分かりました。
演説視聴中の様子
投票用紙記入
選挙管理委員による開票作業
立候補者、応援演説者、録画や機材設定を行ってくれた放送部員、開票作業に携わってくれた選挙管理委員、ありがとうございました。
中間テストが行われました
受けているときの表情は、真剣そのものです。
期間中は、いつもより早く登校して、教室で学習している人たちの姿も見られました。
3年生の中には、受験と同時進行の人もいました。
随時返却されています。二学期の中間であり、年度の中間でもあります。学習の定着度を確認し、今後に向けて各自対策を立てましょう。
TVが新しくなりました。
「アクティブスクールプラン」により、教室内のTVが新しくなりました。
以前の教室内の様子
運び出されるブラウン管TV
現在の教室内の様子
現在、全国的な品薄により新しいTV台の納入がもう少し先になりますが、1日でも早く使用出来るようにと、公仕さんが耐震も考慮し、工夫して仮置きをして下さいました。
最初の使用は、来週の生徒会役員選挙の候補者演説視聴になります。こちらは放送部が録画に協力してくれました。今後は、授業やその他の活動でも活用していきます。
文化部校内ステージ発表
9月4日(金)に本校体育館で吹奏楽部、ダンス部、書道部、手芸部によるステージ発表が行われました。
本来ならば全校生徒に対して、また一般公開で多くの方々に活動を発表する予定でした。しかし、今年は新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため実施を検討した結果、体育館には3年生のみが入っての発表となりました。当日は各部それぞれの日頃の活動の成果を発表することができ、体育館は大いに盛り上がりました。
文化部校内発表を行っています
本来なら、9月の4日、5日に上高祭を行う予定でした。が、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、大勢の方をお迎えする一般公開を中止とするなど、従来とは実施方法を大幅に変えて、実施することとしました。
三密を避けながら、日ごろの活動の成果を発表するにはどうしたらいいか、生徒会と実行委員会とが検討しました。
残念ながら、クラスごとやPTAの皆さんの取組は断念することにしました。
文化部の活動で作品を発表できる書道部、美術部、華道部、手芸部の作品は、5日間、生徒たちの目に触れやすく、通気のいいところに展示しています。
玄関や昇降口に花が飾られ、素敵な空間となっています。
4日(金)に、吹奏楽部、ダンス部、書道部、手芸部のステージ発表が行われ、放送部も音声で登場しました。
第2学期始業式が行われました
今日から第2学期の始まりです。生徒は冷房の効いた教室にいて、放送による始業式が行われました。
校長からは、二学期を迎えるにあたって、次のような話がありました。
・人生100年時代といわれている中、80年後、90年後を見据えて学びを考え、学習の基盤作りを大切にすること。
・変化の激しい時代に適応できるよう、また困難や課題に直面したときに自分の頭で筋道を立てて判断できるよう教養を高めること。
・学習に加え、自分の心を耕し、体を鍛えることについて、自分自身の成長を意識すること。
・多様な種類の本に接し、読書に親しむことで、コロナ禍の制約を乗り越えようということ。
・暑い日が続き、新型コロナウイルス感染症への対応が続く中、健康留意に改めて気を引き締めようということ。
等の話がありました。
始業式の後、生徒部長から生活上の留意点について講話がありました。
その後、中庭に蝉時雨が響く中、授業が始まりました。
下野新聞に掲載されました!(家庭クラブ)
とちぎテレビで放送されました!!(家庭クラブ)
上三川高校家庭クラブの生徒が手作りマスクを高齢者施設に贈る様子が放送されました。
マスク贈呈式行ってきました!(家庭クラブ)
上三川町のバスにて家庭クラブ代表の10名が手作りマスクを届けに行ってきました。
下野市「特別養護老人ホーム ゆうがおの丘」にて。
上三川町「特別養護老人ホーム トータスホーム」にて。
上三川町「特別養護老人ホーム ふじやまの里」にて。
上三川町「特別養護老人ホーム 友愛苑」にて。
宇都宮市の施設にも届けてきました。
「ケアライフ ゆいの杜」 「トゥルーケアGHハイブリッジ」
「ふくしアクションプログラム」実施の様子(家庭クラブ)
上三川町社会福祉協議会より「福祉」について事前授業を受けました。
暑い夏、快適に過ごせるよう内側に冷感ガーゼと、外側には高齢者が好みそうな柄をと考え、栃木県の伝統工芸「宮染」の生地を使用してマスクを作りました。
マスク製作の際は、マスク着用と手指消毒をしています。
一つ一つ丁寧に糸の処理や袋詰めをして、約280枚のマスクが出来上がりました。
↓製作の様子↓
とちぎテレビ21:00~上三川高校家庭クラブ放送予定
上三川高校と上三川町社会福祉協議会が協働で実施している「ふくしアクションプログラム」において、家庭クラブ所属の生徒が作成したマスクを社会福祉施設に寄付させていただきました。
その様子が放送される予定ですので、ぜひご覧ください。
令和2年度第1学期終業式
令和2年度第1学期終業式が行われました。
今回は、校長式辞、校歌を校内放送で流す形で行いました。
続いて、進路部長講話、生徒部長講話が行われましたが、生徒はそれぞれの教室で、静かに聴いていました。
その後のLHRでは、各担任から、夏休みの過ごし方等の話があり、通知表、PTA広報誌しらさぎ、コロナウイルス関係のご家庭向けプリント、夏季休業中の生徒心得等が配布されました。
生徒の皆さん、保護者の皆さん、新型コロナウイルス感染症にうつらない、うつさないよう気を付け、熱中症にも気を付けながら、元気に夏休みを過ごしましょう。
期末テストが終わりました
本日14日は、一学期期末テスト4日目、最終日です。
問題と向き合っているときの生徒の皆さんの姿は、写真に撮っておきたいほど真剣な表情でした。
放課後は、さっそく部活動に臨む生徒、テスト後も残って学習する3年生と様々です。
テスト期間からは解放されましたが、梅雨の天気や新型コロナウイルス感染症など、改めて気を引き締めなければいけない状況です。一人一人どうすべきか見直しましょう。
7月になりました
学校が再開されて1か月が経ちました。新型コロナウイルスに対する不安もあるなか、感染予防のために、健康観察、教室の換気・消毒等を徹底しながら、教職員生徒一同安全な学校生活が送れるよう努めています。これまでの学校生活と比べると不便も多く、学校行事の変更等を余儀なくされてはいますが、「学校生活を送ることのできる幸せ」を多くの生徒・教職員が感じているところです。
さて、このところ雨が続いています。湿度・気温ともに高くなることが多く、蒸し暑い毎日です。感染症対応と合わせて厳しい状況が続きますが、紫陽花の花がまだきれいに咲いていました。
書道室の北側、教室棟と体育館を結ぶ通路から見ることができます。厳しい状況が続くなかでも、この季節ならではの花などに目を向け、心に余裕を持っていきたいですね。
今週、7月9日からは期末テストが始まります。休校期間が長かった1学期の、大切な定期テストです。生徒の皆さんは悔いのないよう、全力で取り組んでください。がんばれ!上高生!
部活動再開・新入部員歓迎期間
通常登校と同時に、部活動も限定的ではありますが再開されました。
栃木県から出されている「部活動実施に係る対応マニュアル」にのっとり、活動場所や時間、人数等に配慮した活動をしています。
当面、対外活動等は行えませんが、制限があるとはいえ再開された部活動に、生徒たちも意欲的に参加しています。
〇新入部員歓迎!
1年生の教室がある3階には、各部活動による新入部員歓迎の掲示が貼りだされました。
上三川高校には文化部・運動部とも多くの部活動があります。新入生の皆さん、学業との両立を図りながら、ぜひ部活動に参加して仲間とともに充実した高校生活を送りましょう!
生徒総会が行われました
6月9日(火)に生徒総会が行われました。
今回は、生徒が各クラスにおいて校内テレビ放送を視聴する形で実施しました。
朝のうちに資料を配布し、7時限目に生徒会長があいさつと説明を行いました。
今年度は、生徒会行事も延期や実施方法の工夫などが求められています。
生徒の皆さんの提案や意見をもとに、今後の活動を検討していくことになります。
通常登校が始まりました
6月1日(月)からいよいよ通常登校が始まりました。
昇降口では、靴を履き替えると手指の消毒をし、家での検温を忘れた人は非接触型の体温計で熱を測ります。
教職員も生徒も皆マスク姿ですが、笑顔の目元であいさつを交わしています。
1日は、実力テストとLHR。LHRでは年度初めの役員や係を決めたりしました。一年生の半分は、身体計測を行いました。部活動は、まずミーティングを中心に始まりました。
2日から、皆そろっての授業が始まりました。教室は常に窓を開けています。放課後は面談週間として、順番に担任と個人面談をしています。
昼食は、自席で前を向いて食べています。3日と4日は、その時間に教室のテレビでこの春赴任してきた先生の自己紹介が映されました。
休み時間には、再会を喜び合う声が行き交います。衣替えでもあり、半袖シャツ、長袖シャツ、ポロシャツ姿とバラエティに富んでいます。
年度初めに行うことと、初夏に行うことと、限られた時間に工夫しながら進めています。
分散登校を実施しています(5/26~5/29)
各クラス、2グループに分かれて交代で登校し、教室で学習に励んだり、課題の提出をしたりしています。
まだまだ通常どおりとはいきませんが、久しぶりの学校生活や友人・先生との再会に、生徒・教職員ともにほっとした表情が見られました。
分散登校実施にあたっては、生徒の健康観察、教室等の換気、手洗い(手指の消毒等)についてなど、安全な学校生活が送れるよう感染予防の取り組みに努めております。
詳しい取り組みについては、トップページお知らせにある「上三川高校生徒・保護者の皆様へ ~授業再開に向けて~」をご覧ください。
授業再開後も当面は感染予防のために気が抜けない日々が続くことになりますが、生徒のみなさん、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
1学年❀今日の教室の風景❀
それぞれの担任が「5月26日(火)からの班別登校」について、黒板に連絡事項を板書しました 以下に全クラスの黒板の様子を紹介します。どのクラスにどの黒板(板書)があるのかは、登校して見てみてください。
皆さんに会えることを教室も、教員もとてもたのしみにしています 登下校中は交通安全に気をつけて 余裕をもって行動してください。教室で皆さんの笑顔を待っています 〈記載者 1学年主任〉
上三川高校の風景 ~4月23日~
学校が再開される予定となっていた今日、23日木曜日は青空が広がり、気持ちの良い天気となりました。
上三川高校の中庭のハナミズキも見ごろを迎えました。また、本校の北隣の多功南原公園のボタンザクラも満開です。本来なら多くの生徒を迎えていたであろうことを思うと残念に思います。
ホームページでその様子を発信しますので、上三川高校の風景に思いをはせてもらえればと思います。
多功南原公園のボタンザクラ
ツバキ 図書館入り口
国や県による外出自粛要請がつづいています。
休校期間が延長されましたが、生徒の皆さんも課題に取り組みつつ、適度な運動もとりいれながら健康的な生活習慣を維持して、学校再開に向けてそれぞれにできることに努めてください。
なお、上三川高校ホームページでは今後も課題や先生からのメッセージなどの情報発信をつづけていきます。可能な限り毎日チェックするようお願いします。
上三川高校の風景 ~令和2年4月~
4月はじめまで咲き誇っていた桜の花も散り、今は葉桜となりつつあります。
一方、中庭のハナミズキやツツジなどが咲き始め、季節の移り変わりを感じさせます。
学校が再開され、穏やかな心で花をたのしむことができる日が来るのが待ち遠しいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |