Topics

5月18日からの学校について

 5月15日(土)に知事から発表がありましたとおり、31日までを予定していた県立学校の休業は1週間前倒しされ、学校は25日から再開、25日から31日までは分散登校を実施することになりました。これを受け、本校は保護者様宛に配布しました「学校再開に向けた段階的な学習活動の開始について」の通知のとおり、18日から29日まで学年別の分散登校を実施します。各学年の日課などの詳細はこのホームページの5月15日の「学校再開に向けての教科指導」をご覧ください。

学校再開に向けての教科指導

5月18日(月)から学校再開に向けての教科指導を開始します。学年ごとに登校日を指定し、さらに生徒の皆さんを出席番号の奇数と偶数とで2組に分け、午前と午後に分散して登校してもらいます。各学年の時間割は、以下の通りです。
 時間割1年.pdf
 時間割2年.pdf
 時間割3年.pdf→(注)3年生のみ以前のお知らせから実施内容を変更しました。

登校は徒歩、自転車、保護者の方の送迎を原則としますが、やむを得ず公共交通機関を利用する場合はマスクの着用等、十分な感染症防止のための対策をとってください。
5月18日(月)からの分散登校は授業日として扱いますが、発熱や風邪症状等がある場合には自宅で静養してください。その際は学校まで連絡してください。

第2学年登校日

 5月13日(水)第2学年の登校日です。9:00~11:00は出席番号が1~20番の生徒、11:00~13:00は出席番号が21番以降の生徒が対象です。
 登校した生徒は、HR担任との面談で健康状態や自宅学習の状況等を確認を受けた後、配付された教材等を持ち帰ります。
 職員の打合せも三密を避けて行っています。
   

教材を準備しました

5月12日(火) 明日から3日間(5/13~5/15)の学年別登校に備えて、生徒の皆さんに配付する教材等を準備しました。