Topics

和楽器特別授業

本日 10/1(火)から、3(木) 4(金)の3日間にかけて、音楽の授業で『和楽器特別授業』が実施されています。本校では10年以上行われているイベントになります。

1年生と3年生の音楽を選択している生徒に、以下の3名の講師の先生方から箏と尺八についてのご説明とご指導をいただきました。

・和久 文子 先生(箏演奏家:音楽文化創造・沢井箏曲院)

・前川 智世 先生(箏演奏家:沢井箏曲院)

・福田 智久山 先生(尺八演奏家:邦山会)

最後に先生方の演奏を聴かせていただき、伝統音楽の美しさを体感することができました。

 

 

 

 

生徒会役員選挙・立会演説会

9/30(月)7限目は、生徒会役員選挙・立会演説会でした。全校生徒が第一体育館に集まり、立会演説会を実施した後、各HR教室に戻って投票し、放課後は選挙管理委員による開票作業が行われました。

 

 選挙管理委員による司会進行     演説前の諸注意

 

    演説の様子①          演説の様子②

 

    演説の様子③          演説の様子④

  

    演説の様子⑤          投票時の諸注意

 

    開票作業①            開票作業②

第2学年 学部学科説明会

9/30(月)6時間目に、第2学年は各HR教室にて、学部学科説明会を実施しました。生徒たちは来年度の科目選択について、担任の先生からの説明を真剣に聞いていました。受験科目や将来の職業にもつながりますので、保護者や担任の先生と相談しながら慎重に選択してもらえればと思います。

 

第1学年 文理選択説明会

9/30(月)6限目に、1年生は第一体育館で文理選択についての説明会を実施しました。生徒たちは皆、真剣な眼差しで、各教科の先生による説明に聞き入っていました。文型か理型か迷っている生徒もいるようですので、保護者や担任の先生と相談しながら、自分の将来にあった選択をしてもらえればと思います。

  

東陵祭(2日目)一般公開

9月21日(土)9:20より東陵祭「一般公開」が行われました。中庭での応援委員会発表に続き、各クラスの出し物や文化部・有志によるステージ発表、13:00からは、恒例の中庭企画「仮装コンテスト」も行われ、大いに盛り上がりました。

お忙しいところ来校していただいた皆様、ありがとうございました。

応援委員会の発表

     応援委員会の発表

    書道部 パフォーマンス

      書道部 作品

   ダンス部 パフォーマンス

    第一体育館 風景

  有志によるバンドパフォーマンス

   吹奏楽部 パフォーマンス

   クラスの出し物 風景1

   クラスの出し物 風景2

   クラスの出し物 風景3

   クラスの出し物 風景4

   仮装コンテスト 風景1

   仮装コンテスト2

   仮装コンテスト3

 

   仮装コンテスト 受賞式