Topics
1年生学習合宿に出発
1年生学習合宿に出発
7月23日(火)1年生が学習合宿に出発しました。同合宿は、日光市鬼怒川温泉のホテルサンシャイン鬼怒川で25日(木)まで2泊3日の日程で行われます。朝から夜10時30分まで、講義や自習時間が設定されており、仲間とともに集中的に長時間学習する経験を通して、学びに向かう意欲や習慣、主体性を育むための合宿です。
7月23日(火)1年生が学習合宿に出発しました。同合宿は、日光市鬼怒川温泉のホテルサンシャイン鬼怒川で25日(木)まで2泊3日の日程で行われます。朝から夜10時30分まで、講義や自習時間が設定されており、仲間とともに集中的に長時間学習する経験を通して、学びに向かう意欲や習慣、主体性を育むための合宿です。
夏季休業中前期課外
夏季休業中前期課外
3年生は7月20日(土)から、2年生は7月22日(月)から夏季休業中前期課外を実施しています。そして、1年生は7月23日(火)から日光市鬼怒川で学習合宿です。
3年生は7月20日(土)から、2年生は7月22日(月)から夏季休業中前期課外を実施しています。そして、1年生は7月23日(火)から日光市鬼怒川で学習合宿です。
教育講演会
教育講演会
7月20日(土)ホテル東日本宇都宮において、「新課程を見据えたこれからの教育を考える会ー教科における探究的な学びの視点での授業実践ー」をテーマとした教育講演会画開催され、本校からも4名が参加しました。本校においても研究を進めているカリキュラムマネジメントやアクティブラーニングに係る先進的な取り組みの事例紹介があり、今後の取り組み推進にあたって、有益な示唆を得ることができました。
7月20日(土)ホテル東日本宇都宮において、「新課程を見据えたこれからの教育を考える会ー教科における探究的な学びの視点での授業実践ー」をテーマとした教育講演会画開催され、本校からも4名が参加しました。本校においても研究を進めているカリキュラムマネジメントやアクティブラーニングに係る先進的な取り組みの事例紹介があり、今後の取り組み推進にあたって、有益な示唆を得ることができました。
救急救命講習会
7月19日(金)、鹿沼消防署から講師を招き、救急救命講習会を開きました。
心肺蘇生法、AEDの使い方、熱中症対策について学びました。
心肺蘇生法、AEDの使い方、熱中症対策について学びました。
See you パトリック先生
7月19日(金)、終業式等を行いました。
最初に賞状伝達を行いました。表彰者一覧はPDFをご覧ください。
令和元年度第一学期修業式賞状伝達.pdf
続いて、上位大会に出場する、次の各部の壮行会を行いました。
○科学部:全国高等学校総合文化祭 7月27日(土)~29日(月)
佐賀県佐賀市 佐賀大学 本庄キャンパス
○陸上競技部:関東陸上競技選手権大会 8月23日(金)~25日(日)
群馬県前橋市 正田醤油スタジアム群馬
○放送部:NHK杯全国高校放送コンテスト 7月23日(火)~25日(木)
東京都渋谷区 国立青少年オリンピック記念センター・NHKホール
さらに、終業式、ALTのパトリック先生の離任式などを行いました。