Topics
粟野中学校オープンスクール秋フェス参加
粟野中学校オープンスクール秋フェス参加
11月22日(木)粟野中学校で美術の鑑賞授業の学校公開が行われ、本校職員も参観いたしました。粟野中学校は、地域とともにある学校づくりとして、県内外の美術作家の作品展示も含めたオープンスクールを年に何回も実施されています。その一環として、今回は小山市在住の画家で、日本最大規模の公募展『国展』を運営する全国的な美術団体:国画会の会員である辻久美子さんの魅力溢れる抽象絵画の大作十数点が校内に展示され、それぞれの作品を前に、同校の美術教師 田中茂教頭先生と作者の辻久美子さんによる、生徒との対話型の鑑賞授業が行われました。田中茂教頭先生ご自身も彫刻家で、国画会同様に全国的な美術団体である二期会の委員をされています。
11月22日(木)粟野中学校で美術の鑑賞授業の学校公開が行われ、本校職員も参観いたしました。粟野中学校は、地域とともにある学校づくりとして、県内外の美術作家の作品展示も含めたオープンスクールを年に何回も実施されています。その一環として、今回は小山市在住の画家で、日本最大規模の公募展『国展』を運営する全国的な美術団体:国画会の会員である辻久美子さんの魅力溢れる抽象絵画の大作十数点が校内に展示され、それぞれの作品を前に、同校の美術教師 田中茂教頭先生と作者の辻久美子さんによる、生徒との対話型の鑑賞授業が行われました。田中茂教頭先生ご自身も彫刻家で、国画会同様に全国的な美術団体である二期会の委員をされています。
栃木県放送・視聴覚教育研究大会那須地区大会開催
栃木県放送・視聴覚教育研究大会那須地区大会開催
11月20日(火)那須町で栃木県放送・視聴覚教育研究大会那須地区大会が開催され、本校職員も参加しました。那須町文化センターで幼・小・中・高の全体会、那須高校で高等学校部会が行われ、同部会では、国語科(現代文B)・三段論法の研究授業をたくさんの先生方が参観されています。

そして、高等学校部会の会場の那須高校では、敷地内で、11月後半にも関わらず、満開のひまわりを見せていただきました。
担当の生徒達や職員が大切に育ているとのことです。
11月20日(火)那須町で栃木県放送・視聴覚教育研究大会那須地区大会が開催され、本校職員も参加しました。那須町文化センターで幼・小・中・高の全体会、那須高校で高等学校部会が行われ、同部会では、国語科(現代文B)・三段論法の研究授業をたくさんの先生方が参観されています。
そして、高等学校部会の会場の那須高校では、敷地内で、11月後半にも関わらず、満開のひまわりを見せていただきました。
担当の生徒達や職員が大切に育ているとのことです。
栃木県高等学校課題研究発表会&グローバル人材育成講演会
栃木県高等学校課題研究発表会&グローバル人材育成講演会
11月19日(月)宇都宮市の県保健福祉センターで栃木県高等学校課題研究発表会&グローバル人材育成講演会が開催され、課題研究発表会に本校職員も参加しました。課題研究発表会では、午前中、宇都宮白楊高等学校、栃木高等学校、大田原高等学校の生徒の課題研究のみごとなプレゼンが実施されました。

11月19日(月)宇都宮市の県保健福祉センターで栃木県高等学校課題研究発表会&グローバル人材育成講演会が開催され、課題研究発表会に本校職員も参加しました。課題研究発表会では、午前中、宇都宮白楊高等学校、栃木高等学校、大田原高等学校の生徒の課題研究のみごとなプレゼンが実施されました。
第2学年進路相談会
11月19日(月)、第2学年を対象に、進路相談会を開催しました。体育館と教室に設けた延べ50余りの大学・短大・専門学校のブースで、生徒は希望する3校について、各校の担当者から30分ずつ説明を受けました。
剣道場改築工事
剣道場改築工事
平成30年10月30日~平成31年3月20日、本校剣道場の改築工事が行われています。工事現場付近を通る際は、十分気を付けてください。
平成30年10月30日~平成31年3月20日、本校剣道場の改築工事が行われています。工事現場付近を通る際は、十分気を付けてください。