2018年5月の記事一覧

頑張れ!鹿沼東高生!

頑張れ!鹿沼東高生!
 5月25日(金)中間テストが終了しましたが、放課後の教室には、課外学習、自習に励む生徒の他の姿がたくさん見れれます。また、校内に吹奏楽の練習演奏が響く中、各文化部が精力的に活動を再開しました。そして、体育館、校庭には、元気いっぱいの声と汗にまみれて頑張る生徒たちの姿が帰ってきました。各部活動が3年生最後の大会に向けて活動しています。頑張れ!鹿沼東高生!
     

芸術鑑賞会


第一学期中間テストが終わりました。午後は芸術鑑賞会でした。鹿沼市民文化センターで、「和泉宏隆&フュージョンジャズバンド」の演奏を聴きました。フィナーレは、バンドと本校の吹奏楽部員による「宝島」の合同演奏でした。
 

部活動報告 ホッケー部

ホッケー部(男女) 県総体・インターハイ県予選の報告


 4月21-22日に第59回栃木県高等学校総合体育大会ホッケー競技会、
5月11-13日に全国高等学校総合体育大会ホッケー選手権大会栃木県予選会が今市青少年スポーツセンター 日光市ホッケー場で開催され、本校は男女ともに出場しました。

 

 ホッケー部は現在、男子19名(3年6名・2年4名・1年9名)、女子13名(3年1名・2年7名・1年5名)、マネージャー3名(3年2名・1年1名)の計35名で活動しています。昨年度までは、人数不足により、公式試合の出場は女子のみの参加でした。今年度4月に新体制になり、新入生も多く入部してくれたおかげで、男子も公式試合に出場することができています。人数が揃い、試合に出場できることへの感謝と喜びを胸に練習に励んでいます。
 結果は、両大会、男女とも一勝もできませんでした。悔し涙を流しましたが、試合を重ねるごとに成長し、念願のゴールを決めた部員たちは「とてもかっこよく」輝いていました。また本校の校訓である『流汗悟道』を部員全員で体現しているように感じられました。
 この大会をもって、3年生は引退となります。3年生はこの2-3ヶ月で、技術もメンタルも身体も強くなったと思います。今後は、ホッケーで一度もできなかった、「勝利」を自身の進路実現で味わってもらいたいと願っています。

 

 これからも、本校部活動へのご支援、ご声援をよろしくお願いします。

大学見学会とオープンファクトリー事業所訪問の事前学習会

『大学見学会』と『かぬまオープンファクトリー事業所訪問』の事前学習会
 5月21日(月)1年生の総合的な学習の時間に、5月31日(木)に実施予定の『大学見学会』と、6月1日(金)に実施予定の『かぬまオープンファクトリー・事業所訪問』の事前学習会を行いました。
 

インターハイ県予選

 5/19(土)に那須野が原公園で開催されたインターハイ栃木県予選(テニス)女子ダブルスで、次の2ペアがベスト16になりました。
松本美鈴・黒川亜耶樺ペア  小林七海・新井未侑ペア
 4名とも学業と部活動との両立に励み、着実に力をつけてきました。今週末に控えているインターハイ県予選団体戦での活躍が楽しみです。