ブログ

カテゴリ:今日の出来事

もっちモチ!~ヒメノモチ~田植え編【食料生産科2年】

令和6年5月17日(金)晴れ総合実習

ヒメノモチの田植えが始まりました!

    仕上がり良好!        第1農場へGO!

    鹿南高第1農場         順調!順調!

【生徒のコメント】

花丸初めての田植え機、操作手順に従ってしっかり移植できた。

花丸天気も良く、気持ちよく実習できた。

 

生物活用~well-being~【食料生産科2年】

令和6年4月25日(木)生物活用晴れ

     苗床づくり          スイカの定植

    研究活動Part1              Quality of life

「生物活用」のキーワードは「人の健康」です。植物や動物の命に触れることは「いやされる」「優しい気持ちになる」など感性を養うことができます。これからの学習を通して、幅広い教養を身につけていきます。

【生徒のコメント】

花丸植物を育てることや動物を世話することの重要性を理解した。

花丸よりよくと願う創造性を磨いていきたい。

もっちモチ!~ヒメノモチ~【食料生産科2年】

令和6年4月24日(水)科選A作物雨

 本日、ヒメノモチの種まきを行いました。

    レクチャー中          種まき準備中

      稼働中           苗の調査中

1962年、農研機構でコガネモチと大系227号の掛け合わせにより誕生!

【生徒のコメント】

花丸均一に播くことの重要性を理解することができた。

花丸皆で協力して準備ができた。良い苗になるといいな!!

 

間引き~Part1~【食料生産科2年】

令和6年4月19日(金)総合実習晴れ

本日、トウモロコシの間引きを行いました。

   トウモロコシの様子         間引き①

      間引き②           皆で1枚

1カ所2本発芽して生育が進むと、お互いに光や養分を奪い合い、軟弱になりやすいため、生育の良い株を1本だけ残します。

【生徒のコメント】

花丸全体を見て平均的な株を残すように心掛けて作業ができた。

花丸間引きの時期は3~4葉期頃にすると良いことが分かった。

 

農業と環境スタート!【食料生産科1年】

令和6年4月16日(火)農業と環境晴れ

トウモロコシの播種とジャガイモの植付けを行いました。

 

        Let’s go          トウモロコシの播種

   ジャガイモの植付け        大成功

 初めての実習、説明をよく聞いて丁寧に作業が出来ました。今後は生育調査を行いながら収穫を楽しみに待ちたいと思います。

【生徒のコメント】

花丸種まきのポイントを抑えてうまく実習を行えた。

花丸トウモロコシの種子が赤い理由が分かった。         

弓道部活動報告

こんにちは。弓道部です。

3月2日(土)本校弓道場にて、今市高校、鹿沼商工高校と合同練習を行いました。

3月9日の大会へ向けた立の練習と最後に個人競射を行いました。

今度の大会で各校ベストを尽くしてもらいたいです。

農業クラブ広報【課題研究発表会】

今回の記事は、本日行われた課題研究発表会についてです会議・研修

課題研究発表会とは、食料生産科・環境緑地科・ライフデザイン科3年生の「課題研究」という授業で、1年間の研究成果をまとめて報告する行事です。1、2年生に対しての研究内容の紹介は勿論のこと、専門学科同士互いの研究について、知見を深め連携を図ることが目的です。

 

校長先生から挨拶を頂き、発表会スタート!

食料生産科5部門、環境緑地科3部門、ライフデザイン科3部門、計11部門が発表を行いましたお知らせ

 

 

どの部門も魅力的なテーマで、素晴らしい発表内容でしたキラキラ

小林先生から講評を頂きました!

研究を一年間継続して行うことは本当に大変なことだと思います戸惑う・えっ1、2年生は今回の発表を参考にして、素晴らしい研究ができるよう頑張ってくださいにっこり

 

また、今回の運営は、私が会長である新農ク役員と新家庭クラブ役員で行いましたNEW

 

 

新体制で初めての行事だったので非常に不安でしたが、それぞれが係を全うし、円滑に運営ができました。良いスタートダッシュが出来たと思います花丸

 

また、このメンバーが司会をやってくれましたひらめき

皆上手で頼もしかったです笑う

 インタビュー

Q 司会をやってみての感想

 1-2組大橋桃花さん

A 初めての司会だったけど、聞きやすい声で話せたと思います。この経験を、今後の活動に生かしていきたいと思います。

 

運営の皆さん、発表者の皆さん、本当にお疲れさまでしたお知らせ

以上、農業クラブ広報でした会議・研修

3年授業報告

3年生の応用生物と生物の授業で、眼の構造と働きを学習し、そのまとめとしてブタの眼の解剖をしました。角膜、水晶体、網膜、視神経の束を観察することができました。

水晶体を取り出して、文字が拡大されることを確認しています。

眼球の大きさを測定しています。

農業クラブ広報【収穫祭】

皆さんこんにちは農業クラブ広報ですお知らせ

今回は本日行われた収穫祭についてです会議・研修朝に開会式を行い、校長先生、収穫祭実行委員長、農場長から収穫祭における心構えや食のありがたみについてお話がありましたグループ

  

 お米、野菜は勿論ですが、BBQのお肉は学校で飼育した牛です。(ジュウニロウ)感謝を込めて美味しく頂きましょう!

 

道具や食材準備の様子にっこり

それぞれの役割を全うしています!

 

 

 

出来上がったお米、味噌汁、お肉を美味しく頂きました家庭科・調理

 

 

 

食事の様子

 

 

片付けの様子

満腹の中皆で協力して手際よく片づけを行いました花丸

 

生徒にインタビュー本

Q収穫祭の感想

 1-2尾竹さん(左から2番目)

収穫祭を通して牛や野菜などの有難さを感じることが出来ました。この気持ちを忘れずに食に感謝をして生活していきたいと思いました!

 2-3徳原さん(右)

食のありがたみを知りました。皆で協力して調理したことが楽しかったし、とても美味しかったです。

 3-3収穫祭委員長川又さん(真ん中)

全生徒が準備、調理、片付けなど分担してやっていた。大きな事故、ケガもなく楽しい収穫祭となってよかったです。3年生の僕たちにとっては最後の収穫祭でした。とても良い思い出となりました!

  

笑顔が絶えない素敵な一日となりましたにっこり

以上、農業クラブ広報からでしたキラキラ

農業クラブ広報【壮行会】

皆さんこんにちは!農業クラブ広報を担当している德原です喜ぶ・デレ

今回の記事は10月24日から熊本県で行われる第74回日本学校農業クラブ全国大会に出場する7名の3年生たちに向けて壮行会が開かれましたキラキラ

・平板測量競技会

駒場優平さん、坂本有莉亜さん、芝野功希さん、石岡悠雅さん

・家畜審査競技会(肉用牛)

前田夏海さん

・農業鑑定競技会(分野 畜産)

綱川大翔さん

・農業鑑定競技会(分野 森林)

枝煌陸さん

校長先生から各競技会について教えていただきました会議・研修

 

 代表して駒場さんから挨拶笑う

 

競技に出場する選手たちは、栃木県の予選を勝ち抜き参加するということで、県の代表としてベストを尽くしてほしいと思いますにっこり

農業鑑定競技に参加する方は日頃の勉強の成果を十分に発揮していただければと思います本

皆さん最優秀賞を目指して頑張ってくださいお知らせ

 

わたしも出場する先輩方とともに全国大会へ行きクラブ員代表者会議に参加してきます。グループ

クラブ員代表者会議とはクラブ活動の事例をもとにした情報交換と連盟運営に関する意見交換を行います会議・研修

初めての事なので分からないこともあり不安な気持ちでいっぱいですが学校代表して参加するので責任感を持って頑張りたいと思います!

 

以上、農業クラブ広報でした急ぎ

農業クラブ広報【平板測量競技会】

皆さんこんにちは!農業クラブ広報を担当している徳原ですにっこり

今回の記事は、本日行われた農業クラブ主催の平板測量競技会についてです会議・研修

※平板測量競技会とは、平板測量により制限時間内に、正確に測量でき

るかを競います。その後、測量し完成した図面から三斜法、三辺法により面積計算を行います。正確さ、早さを農業高校の代表チームで競いますひらめき

1チーム3名で行うのでチームワークが非常に大切ですグループ

 

出場した生徒は3年3組の駒場くん、坂本さん、芝野くん、補助メンバーとして私2年3組徳原です!

3年生の3人は自分たちの進路活動や検定試験があるなか、1学期から時間を作り、暑い中一生懸命練習に励んでいました晴れ

競技会当日も猛暑の中での競技会となりましたが、3人で声を掛け合い素晴らしいチームワークで測量を行っていました!

 

競技会を終えた直後の感想 (駒場くん

緊張したけど、落ち着いて作業が出来た!たくさん練習した成果を出せた!

 

競技会は午前中で終了し、午後に審査会が行われました。

その結果・・・・

なんと最優秀賞を頂き、10月末に熊本県で行われる全国大会に出場が決まりましたお祝い

 

結果を聞いての感想 (坂本さん

就職に向けての勉強、資格試験などがある中、限られた時間を練習に費やしたことで本番でもここまでの結果を残せたと思います喜ぶ・デレ

暑くても、忙しくても共に走り続けてくれた仲間や先生には感謝してもしきれません戸惑う・えっ

全国大会でも最高の結果が残せるよう精進していきたいと思います!

 

先輩方本当にお疲れさまでしたお知らせ

私も部活での日々の練習を大切にし、先輩方のように本番で力を発揮できるようになりたいと思いますにっこり

 

以上、農業クラブ広報からでした会議・研修

農業クラブ広報【校内鑑定競技会】

皆さんこんにちは!農業クラブ広報を担当している徳原ですピース

今回の記事は、本日行われた農業クラブ主催の校内農業鑑定競技会についてです会議・研修

 

※農業鑑定競技会とは教科の学習や学校農業クラブ活動で得た農業に関する知識・技術の成果を鑑定・判定・診断・審査技術にわたり、その実力を競い合い、職業的な能力を高めることを目的として行っています。

今回の校内農業鑑定競技会で優秀な成績を収めた生徒は10月に行われる全国大会に出場します王冠

みんな一生懸命問題を解いていました!

私も参加しましたにっこり

1年生の頃に学習した内容が出題されていたりして解ける問題も数多くありました!

一問に対し回答時間は20秒急ぎ

もう少しで思い出せそうと思ってる間に時間となってしまいました疲れる・フラフラ

農業は分野が広いのでもっともっと勉強しなくてはいけないなと思いました鉛筆

 また私達農業クラブ役員は鑑定競技会の運営を担当しましたグループ

無事終えることが出来ましたが、もっと円滑に進めるためにタイムスケジュールや会場の改善が必要だと感じましたひらめき

次年度はより良いものとなるよう頑張りたいと思います喜ぶ・デレ

以上、農業クラブ広報でした!

普通科 2年生物基礎(顕微鏡の使い方)

顕微鏡の使い方についての授業を行いました。

顕微鏡を使うのは久しぶりでしたが、みんな手順通り上手に観察できました。

観察といっても、今回は顕微鏡での見え方を学習したので、カラー印刷物を見たり、上下左右が逆に見えることを確認しました。

農業クラブ広報【校内弁論大会】

皆さんこんにちは!農業クラブ広報を担当しています徳原です!

今回の記事は5月10日(水)の5.6限目に農業クラブ運営のもと行われた校内弁論大会についてです虫眼鏡

校内弁論大会とは普段の学習を通して考えていることや、将来の夢などを各クラスの代表者1名が発表します会議・研修

※農業科の発表者は今大会で上位に選ばれると栃木県農業クラブ連盟各種発表大会(意見発表会)に出場することが出来ますピース

 

全校生徒を前にして発表するのは緊張したと思います困る

発表者の皆さん本当に素晴らしい発表でしたにっこり

 

私も発表させていただきましたにっこり

テーマは将来の夢(森林組合に就職)についてです!

全校生徒の前で話す機会は中々ないので、とても緊張しましたが練習した分自信を持って発表することが出来ましたお知らせ

 

審査長の藤田農場長から改善点、良かった点など講評を頂きました会議・研修

審査員の先生方も長時間の審査お疲れ様でした笑う

そして運営を担当した農業クラブ役員の皆さんもお疲れさまでしたグループ

審査の結果により代表となる生徒は今後の大会に向けて頑張ってほしいと思いますキラキラ

以上、農業クラブ広報でした情報処理・パソコン

農業クラブ広報【農業クラブ総会】

皆さんこんにちは農業クラブの広報を担当しています、徳原ですにっこり

最初の投稿ということで少しだけ自己紹介をさせていただきます。

私は環境緑地科2学年に在籍し農業クラブ副会長、部活動はバレーボール部に所属しています星

私が思う鹿沼南高校の良いところ

「牛舎、果樹園、畑など広大な敷地があり自然がいっぱいです。将来夢を実現するための環境や授業、先生方がたくさんいるとても魅力的な学校です会議・研修

1年間、広報担当の先生と共に農業クラブ活動を中心に鹿沼南高校をPRしていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたしますにっこり

 

タイトルにある通り4/28(金)5限目に年に一度の農業クラブ総会が開催されました。私は司会を担当しましたお知らせ

 

 

 

農業クラブとは農業学科の全生徒が会員であり「科学性・社会性・指導性」を高めることを目標とし様々な活動を行っています。

私が行っている広報活動もその一つですひらめき

総会の内容は令和4年度の事業報告や決算報告、令和5年度の事業計画や予算案についてです。今年度も各種大会、校内活動など多くの事業が開催されるのでとても楽しみです笑う

 

農業クラブ会長をはじめとする役員、各競技に出場する生徒、プロジェクトチームはもちろんですが、農業クラブ会員1人1人が目標達成に向けて取り組んでいきたいと思いますグループ

 

今後の鹿沼南高校農業クラブの活動をお楽しみに1ツ星

以上、農業クラブ広報からでした。次回もお楽しみにキラキラ

3年生を送る会を実施しました。

 3月1日に卒業する3年生を盛大に送り出すため、生徒会主催による「3年生を送る会」を実施しました。

 卒業記念品の贈呈、思い出のスライドショー・先生方からのビデオメッセージの上映を行いました。スライドショーの上映中、3年生の皆さんは、それぞれに思い出を振り返っていたようです。

 さらに、特別ゲストとしてお笑いコンビ「インポッシブル」、「デニス」の2組にお越しいただきました。鹿沼をネタにした軽妙なトークで、生徒たちを大いに笑わせてくださいました。楽しい時間をつくっていただき、ありがとうございました。

      

【3学年】スーツの着こなし&身だしなみセミナーを受講しました

12月14日(水)、体育館を会場に3学年を対象としたスーツの着こなしセミナーを開催しました。

講師の方からスーツの選び方や着こなし方、それに身だしなみの重要性について教えていただきました。選び方としては、スーツを着用した生徒をモデルに、肩幅や袖丈など一つ一つ丁寧に重要なポイントを教えていただきました。また、冠婚葬祭におけるスーツの礼装マナーについても理解を深めることができました。

3年生は卒業までの学校生活も残り少なくなってきました。4月になれば学生や社会人となり、スーツを着る機会が増えると思います。今回のセミナーで学んだことを、きっと生かしてくれることでしょう。

【普通科】講話「鹿沼ってどんなまち?」を聴きました。

令和4年11月24日(木) 普通科1・2年生 集会室にて

本校の木村雅則先生(地歴公民科)に「鹿沼ってどんなまち?」についてお話しいただきました。

指定研究学校事業の一環として「普通科としてどのような地域貢献ができるか」を今後考えていくため、まずは鹿沼をよく知ることからスタートしました。

生徒たちは「鹿沼市を紹介するなら、どんなまち(市)だと話しますか?」「鹿沼の特産品は何?」他、様々な質問に頭を悩ませつつ活発に意見を述べていました。

鹿沼のさつき

講話終了後、生徒たちから

「鹿沼に住んでいるけれど知らないことが多かったから面白かった。」

「もっと鹿沼のことを調べてみたい。」

などの声もあり、鹿沼に対する関心も高まったようです。

今後も鹿沼の伝統を体験したり、調べ学習をしたりと様々な活動を計画中であり、活動を通して地域貢献について考えていきたいと思います。

【かなんStory第17話▷収穫祭】

こんにちは!まりともHPですお知らせ

今回の記事は3年ぶりに行われた収穫祭についてです!

朝に開会式を行い、校長先生、収穫祭実行委員長、農場長から収穫祭についてお話がありました会議・研修

収穫祭で使用したものは全て学校で栽培した食材です昼

お米、野菜は勿論ですが、BBQのお肉は学校で飼育した牛です。(ジュウイチロウ)感謝を込めて美味しく頂きましょう!

 

調理、食事の様子! 

お米を炊くのは難しい・・・

すぐ蓋を開けたくなります・・・(笑)

 

 

お肉がとっても美味しかったです了解

 

 

コロナ感染症対策をしながらの収穫祭のため色々と制限がある中でしたが、どのクラスも役割分担をし、円滑に調理を進めていましたキラキラ

 

生徒にインタビュー急ぎ

Q収穫祭の感想を教えてください!

 

2-2柴田さん

煙が目に沁みたり、暑かったり大変な思いもしましたが、皆で美味しく食べられたのでそれ以上の喜びがありました喜ぶ・デレ

 

2-2前田さん

難しい作業がいっぱいありましたが、皆が協力し合って出来たことが楽しかったです

 

収穫祭が出来たことを嬉しく思います!

皆に食べて貰えて、ジュウイチロウも喜んでいると思います3ツ星

来年はもっと皆と話しながら収穫祭が出来ることを願っています。

 

以上まりともHPでした!次回もお楽しみに動物

食料生産科【野菜】露地野菜の状況①

こんにちは!
私達3年生課題研究メンバーで、野菜部門の状況についてお知らせします(^_^)
2学期のこの時期からの更新となってしまいましたが・・・
魅力ある発信となるよう頑張ります!!

さて、今日は現在の露地野菜一部の状況をお知らせします。
圃場の様子がこちら・・・

▼「こちらです!!」     ▼圃場風景(ハクサイ/ダイコン/ブロッコリー)
  

今日は2年生の総合実習で、ダイコンの収穫をしました!

▼ダイコンを洗っている様子 ▼収穫してくれたメンバー 
    

立派なダイコンに育ちました!
私達が播種したダイコンをしっかりと2年生が収穫してくれました。
学年問わず、これからも協力して美味しい野菜を作っていこうと思います!!
引き続き、更新をお楽しみに・・・

地元企業就職講演会(2学年)について

地元企業就職講演会を実施しました。企業の方々や専門学校の先生に”働く”ことや”学校と社会”の違いなど、お話を聞かせていただきました。企業の方の中には、本校の卒業生がいて高校時代の思い出なども聞くことができました。この後あるインターンシップや進路選択に参考になりました。

   

   

保健室からのリクエストに応えて

環境緑地科では、保健室からアクリル板を支える留め具の補強をしてほしいと依頼があったため、林業選択生の課題研究で対応することにしました。最初に保健室の状況を確認し、木工室で木材を加工して補強材を製作しました。最後に見た目をよくするためにバーナーで木材に焼き入れをしました。保健室の先生方に喜んでいただけてよかったです。


  

1学年進路講演会

4月21日(水)に1学年進路講演会を開催しました。
生徒は働き方と収入について、双六を使って楽しく学ぶことができました。その中で、生涯賃金において、正社員とフリーターでは大きく異なることに驚いていました。
  
   

令和3年度 入学式

 令和3年度 入学式 』が行われました。

 春の暖かな日ざしがやわらかく輝きわたる中、鹿沼南高校は140名の新入生を迎えました。
  
  普通  科 38 名    食料生産  科 34 名 
  環境緑地科 28 名    ライフデザイン科 40 名
  
alt=

alt=
~新入生入場~         
alt=
~新入生代表挨拶~ 
alt=
             ~1学年職員紹介~
 
 1学年4クラスという新体制となって最初の生徒たち。今年度で満113周年を迎える本校の伝統を受け継ぎながらも、次の時代に向けた新しい風を吹き込んでくれることでしょう。

鹿沼市議会議員との意見交換会

本校集会室にて、鹿沼市議会議員との意見交換会が開催されました。本校からは生徒会役員、家庭クラブ役員、農業科の代表生徒が参加しました。本校でも栽培している鹿沼特産品のアピール方法や、保育士の待遇、毎日の登下校で感じている道路の状況など、高校生の生活や進路に関わる話題について、議員の皆さまと自由に意見を交わすことができました。