文字
背景
行間
ブログ
2021年1月の記事一覧
新しいコンバインで機械操作実習
農業高校研修用機械としいて、新しいコンバインが来ました。早速、食料生産科3年生の作物で機械実習を行い操作練習をしました。3月中旬にはトラクター、ドローンが来る予定です。
環境緑地科課題研究発表会
環境緑地科の課題研究発表会を行いました。
課題研究は、草花・林業・造園・植物バイオの各分野について研究・調査・製作などを行います。その後、研究成果をまとめ、発表し、問題解決能力を育む科目です。
環境緑地科の3年生は、各分野で一人一人が各研究・調査などに取り組み、下級生の前で緊張しながらも1年間の成果を発表してくれました。
課題研究は、草花・林業・造園・植物バイオの各分野について研究・調査・製作などを行います。その後、研究成果をまとめ、発表し、問題解決能力を育む科目です。
環境緑地科の3年生は、各分野で一人一人が各研究・調査などに取り組み、下級生の前で緊張しながらも1年間の成果を発表してくれました。
ライフデザイン科 保育園訪問
2年生選択科目「子どもの発達と保育」の授業で保育園訪問をしました。
1回目(11月)
2回目は中止になってしまったため、1月19日に授業の中で童心に返って凧あげをしてみました。
強風の中、走り回って疲れましたが、子どもは風の子と言われる意味がわかった気がします。
”しっぽとり” のしっぽ ”たこあげ” のたこ
ライフデザイン科 活動の様子
シャツブラウスが完成しました。
3年生選択科目「ファッション造形基礎」で製作した作品です。
着られる服を作るのは難しいですが、達成感 があります!!!
和牛甲子園で優秀賞
1月15日(金)に全農主催の第4回和牛甲子園が開催されました。今年度はコロナ感染予防のため、オンラインでの実施で、全国から最多の33校が出場し、本校で生まれた(鹿南久白清・去勢)が枝肉評価部門で優秀賞をいただきました。
朝鮮人参の種まき
環境緑地科3年生5名で総合実習の授業で朝鮮人参の種30粒をまきました。鹿沼の板荷という地域では、江戸時代に御用作物としてお種人参と呼び、栽培されていました。こうした地域にある資源を掘り出し、研究をしていく予定です。なお、今後は後輩が人参の栽培管理をしていく予定です。
人参のたね 種まき
出芽したものをまく 出来あがり
人参のたね 種まき
出芽したものをまく 出来あがり
ボランティア活動
ボランティア部とボランティア委員による緑化活動と落ち葉さらいの実施
ボランティア部を中心に草花の装飾活動を行いました。未来の職業人育成事業で教えて頂いた技術を存分に発揮することができました。


校外の活動が自粛されているため、今年度はボランティア委員を中心として校内の落ち葉さらいを行いました。校内には見本の樹木等がたくさんあるため、作業後はとても綺麗になりました。

ボランティア部を中心に草花の装飾活動を行いました。未来の職業人育成事業で教えて頂いた技術を存分に発揮することができました。
校外の活動が自粛されているため、今年度はボランティア委員を中心として校内の落ち葉さらいを行いました。校内には見本の樹木等がたくさんあるため、作業後はとても綺麗になりました。
イチゴが赤くなりました
食料生産科の野菜の授業で水耕栽培しているイチゴが赤くなりました。品種はスカイベリーととちおとめです。収穫の実習が楽しみです。
牛が生まれました
丑年が始まりました。本校でも1月7日、9日に牛が相次いで生まれました。
寒い日が続くため、牛にジャンバーを着させて防寒対策をしています。
寒い日が続くため、牛にジャンバーを着させて防寒対策をしています。
広報かぬま1月号の表紙に紹介
牛部の生徒たちが広報かぬまの1月号の表紙に紹介されました。今年は丑年です。1月にオンラインで開催される和牛甲子園の入賞に向けて、生徒たちも頑張っています。
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
3
9
5
4
1
0
7
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
お問い合せ先
栃木県立鹿沼南高等学校
〒322-0524
栃木県鹿沼市みなみ町
8番73号
TEL:0289-75-2231
FAX:0289-75-1420
Email:kanumaminami@tochigi-edu.ed.jp
地図
いち押し情報
学校閉庁日について
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
農業部会HP
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
登下校時の注意喚起情報
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。
県内の不審者情報
generated by Nordot
【速報】宇和島市長選 岡原文彰氏(55)が3選
23:04
任期満了にともなう愛媛県宇和島市の市長選挙は、31日に投開票され、無所属の現職、岡原文彰氏(55)が...
(兵庫)香美町香住区丹生地でクマ出没 8月31日夜
23:03
Alibaba Chip Challenges Nvidia, Trump Warns China, TikTok Tops Meta — Tech This Week
23:02
The tech world was buzzing this past weekend with a series of intriguing developments. From Alibaba Group’s bold move to reduce reliance on Nvidia Corporation, to President Donald Trump’s stern warning to tech giants and ByteDance’s surprising valuation surge, the weekend was anything but dull. Here’s a quick recap of the top stories. Alibaba’s New Chip: A Challenge To Nvidia And Washington In a significant development, Alibaba Group Holding Ltd has unveiled a new AI chip, marking a shift in the U.S.–China tech rivalry. The chip is designed to reduce reliance on Nvidia, a favorite export of Wa...
米が民間軍事会社の派遣検討か ウクライナの「安全の保証」で 英報道
23:01
欧米各国がウクライナへの提供を検討する「安全の保証」をめぐり、アメリカが軍の地上部隊の代わりに民間軍...
Seizing the moment with courage and faith
23:00
Hank Aaron’s quote, “In playing ball, and in life, a person occasionally gets the opportunity to do something great. When that time comes, only two things matter: being prepared to seize the moment and having the courage to take your best swing,” offers wisdom that reaches far beyond the baseball field. Life is full of defining moments—some expected, others sudden—and when those moments arrive, we are called not only to recognize them but to rise to them. Preparation and courage are essential, but so is trust: trust in our purpose, trust in the gifts God has given us, and trust in His perfect ...