ブログ

カテゴリ:報告事項

第1回新入生オリエンテーション

本日午後から新入生オリエンテーションが行われました。

生徒は保護者同伴で体育館で受付を済まし、合格発表時に手交された書類の提出と学校生活に

必要なシューズ・実習服等の採寸があり、仮クラスごとにそれぞれの場所に移動しました。

次いで高校生活を迎えるにあたっての留意事項・諸連絡を受けて上履きを受け取り、

そのまま解散となりました。


次回第2回新入生オリエンテーションは4月4日(金)12:30からの登校となります。

なお、その際に昇降口にクラス掲示がありますので、確認後にそれぞれの教室に集合する流れになります。

令和7(2025)年度県立高等学校入学者選抜試験合格発表(全日制)

本日10時に体育館西側にて令和7年度県立高等学校入学者選抜試験の合格発表の掲示が行われ、合格した情報科学科40名、商業科80名が、手交を受けました。


なお、合格者には来る3月19日(木)第1回新入生オリエンテーションがあります。
  入学予定者は、保護者同伴で以下の日時にお集まりください。

また、手交の際に配布した封筒内の書類を確認し、提出書類を作成の上持参ください。

 (1)  期  日   令和7年 3月19日(水)  対象:新入生及び保護者等

(2)  日  程 

      受 付 (第1体育館)                

    日程説明                                        

    開 示                                           

     教頭挨拶                                       

    提出物の回収                                

    学校生活について                   

    諸連絡                              

    物品販売(上履き)、各種採寸 

12:30 ~ 13:00

13:00 ~ 13:05

13:05 ~ 13:35

13:35 ~ 13:45

13:45 ~ 14:00

14:00 ~ 14:20

14:30 ~ 15:05

15:05 ~ 16:00

 ※物品の代金については、体育着を除き、後日学年必要経費にて徴収します。

(3)  持参するもの

   ①  3月12日(水)(合格発表日)に配布された入学案内を含む書類一式

   ②  受検票(必ず持参

   ③  筆記用具

   ④上履き

   ⑤  提出物  入学の案内より ※P4 2(1)参照


       注  意  事  項                       

(1)  当日朝に検温をし、高熱や体調不良の場合は出席をご遠慮ください。      

   欠席の際は本校にご連絡ください。                     

(2)  服装は、中学校の制服で結構です。                     

(3)  駐車場が狭いので、お車での来校はなるべくご遠慮ください。         

(4)  入学を辞退する者は、速やかに出身中学校を通じて、その旨を申し出てください。

   また受け取った書類類は、すべて返却してください。                                             

(5)  参加できない場合は、必ず連絡してください。                                                       

 

同窓会入会式

本日卒業予定である全日制生徒(情報科学科・商業科)105名、定時制生徒(普通科)5名が、同窓会会員の仲間入りしました。

学校長挨拶・同窓会会長のあいさつがあり、次いで同窓会連絡委員の委嘱・記念品贈呈の次第を経て、同席いただいた副会長2名の紹介後、それぞれ歓迎の言葉をいただきました。

令和6年能登半島地震災害義援金(生徒会)

過日行われました『華陵祭』において、生徒会ではバザーの催しを行いました。

おかげさまで完売となり、売上全額を令和6年能登半島地震災害義援金として寄付を

することができました。

バザーにご協力いただきありがとうございました。

今後とも生徒会活動のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

令和6年能登半島地震災害義援金の集計報告

11月2日(土)華陵祭において1年2組が実施しました、令和6年能登半島地震災害義援金の集計報告をこちらに掲示いたします。

 

14,127円です

 

皆さま方からお寄せいただきました義援金は、日本赤十字社へ送られます。

ご協力ありがとうございました。

R6第1回学校評議員会・学校評価委員会

本校を会場に第1回学校評議員会・学校評価委員会が開催されました。学校評議員の皆様に本校の様子と本年度の学校評価実施計画を説明いたしました。その後、全日制と定時制の施設及び学習活動の様子を見学していただきました。今年度も生徒たちが充実した学校生活を過ごせるようにチーム鹿商工で取り組んで参りたいと思います。

PTA総会

午前中3時間の授業後、午後より令和6年度PTA総会が本校体育館にて行われました。

次第:

 ・開会のことば

 ・会長挨拶

 ・学校長あいさつ

 ・議長団選出

 ・議事

    第1号議案 令和5年度 事業報告

    第2号議案 PTA運営費・学校後援費・図書費決算報告ならびに会計監査報告

    第3号議案 令和6年度事業計画(案)

    第4号議案 令和6年度 PTA運営費・学校後援費・図書費予算(案)について

    第5号議案 令和6年度PTA重点目標(案)について

    第6号議案 PTA会則改正について(案)

    第7号議案 土曜日および日曜日に実施される検定試験等について(案)

    第8号議案 令和6年度 本部役員改選(案)について

・新役員の紹介と新会長あいさつ

・感謝状贈呈

・閉会のことば


事務連絡

 ・全日制より

   学校からの説明(学習指導・生徒指導・進路指導)担当者より

   学年学級担任との個別懇談

 ・定時制より

   PTA総会終了後に定時制部会となります。

 

議事進行については滞りなく無事に終了することができました。

ご参加いただいた保護者のみなさま、お忙しいところありがとうございました。

 

PTA新聞(はなおか)第71号発刊

主な内容

・PTA会長1年間の活動を振り返って

 田上PTA会長

・PTA登校交通指導、鹿沼秋祭り夜間指導、耐久レース立哨指導

・今年度を振り返って

 鶴見学校長

・華陵祭

・令和5年(2023)年度学校評価アンケート結果(保護者回答)

・定時制だより 定時制 大石教頭

・編集後記

鹿沼市学校保健研修会からお知らせ

令和5年度鹿沼市学校保健会研修会だよりを掲載いたしました。主な内容は、10月20日(金)にオンラインミーティングで行われた鹿沼市学校保健会研修会の講話で「思春期の子どもたちの健康課題について」です。専門の先生より講話をいただきました。詳しくは下記をごらんください。

PDFファイル(R5鹿沼市学校保健会研修会だより.pdf

壮行会

過日地区大会予選を見事勝ち抜き、関東大会へ出場を決めた「テニス部」「ハンドボール部」の関東大会出場への壮行会が生徒会主催で行われ、久々に全校生徒が集まった中での壮行会が実施されました。

 

生徒会長、教頭より激励のあいさつがあり、それぞれの部の代表者が関東大会への取り組みを表明しました。

関東大会出場おめでとうございます!ぜひ頑張ってください!