日誌

全国大会参加報告(第10回HPDU2021)

3月21日(日)~22日(月)に「第10回HPDUパーラメンタリーディベート全国大会」がオンラインで開催され、本県からは、予選を勝ち抜いた佐野高校・宇都宮高校・宇都宮女子高校の3校が栃木県代表として参加いたしました。

今大会は、パーラメンタリー英語ディベート大会としては、日本で最高峰に位置付けられており、全国の予選を勝ち抜いた生徒が集う、非常にレベルの高い大会です。

今年で10回目を数え、全国から44校が集結し、即興型で世界大会に準じたディベート形式で英語の実践的コミュニケーション能力を競い合いました。

今年も昨年と同様、コロナウイルスの影響を鑑み、各選手の家庭で行われるオンラインディベート大会となりました。

★予選(4戦)結果
宇都宮高校   2勝2敗    1091    ポイント    14位
宇都宮女子高校 2勝2敗    1058.5 ポイント    25位
佐野高校    2勝2敗    1055.0 ポイント    26位

★結果
優勝     筑波大学附属駒場高等学校(東京) 
準優勝 渋谷教育学園渋谷高等学校(東京)

★Motion (対戦した論題)

R1:THBT the age of digital information (e.g. social media, online news, etc.) hasdone more harm than good in protecting democracy.

R2:Given the technology, THW erase society's memory and evidence of the criminalpast of former convicts after their release from prison.

R3:THP a world without lying.

R4:THBT, assuming Personal Protective Equipment is sufficiently available, medicalworkers during a pandemic should have the right to opt out of service.

QF:THBT spouses of political figures should not be recognized as public figures.

SF:Instead of leaving the decision up to the producing company, THW legallyrequire that Self-Driving Cars produced by companies always choose to maximizethe number of lives saved, even if it leads to the death of the passengers.

GF:THBT hacking is a legitimate way of protest against multinational corporations.


★大会を終えて
 今回は、残念ながら栃木県から入賞チームを出すことはできなかった。年々高校生のディベート力は向上し、一昔前では考えられない英語発信力であるが、首都圏の学校との差がどんどん離れている感は否めない。
 大学生に指導を受けたり、積極的にネット上で集まって練習をし、切磋琢磨をしている。コロナ禍でZoomソフトを用いたオンライン上での英語ディベート練習することはもはや当たり前となった中で、栃木県としても各学校間の連絡を取り合い、顧問同士もお互いその指導を高めながら一致団結して協力して行かなければならないと感じた。
 生徒の力はまだまだ伸びるので、今後頑張っていきたいと思う。