日誌
2018 冬季英語ディベート合同練習会第1回
12月9日(日)宇都宮女子高校で、第1回冬季英語ディベート合同練習会が行われました。今回から即興型のパーラメンタリーディベート(論題発表から20分で準備してディベートする形式)について全4回に渡って、冬季合同練習会を行っていきます。
参加校数 11校
参加校数 11校
参加生徒数 約90名
この練習会は、来年の3/16(土)宇都宮女子高校で開催される栃木県英語ディベート冬季大会に向けての練習会です。また、第3回の練習会では、同日にHPDU連盟杯の栃木県予選会も開催されます。徐々にパーラの季節到来!といったところです。
3部門(Asian部門、PDA部門、TCL部門)に分かれて、試合練習を行っていきました。ディベートした論題(Motion)は以下の通りです。
Asian部門
Asian部門
THW abolish capital punishment.
THBT Japan should accept more foreign workers.
THW set female quotas for company executives.
THW ban anonymous writing on the Internet.
PDA部門
THW ban cosmetic surgery.
THBT "LINE" has made our life worse.
THW abolish all boys/girls schools.
THW set Christmas day as a national holiday in Japan.
TCL部門
THW abolish school uniforms.
THW abolish single gender schools.
D1の県大会が終わったばかりで、久しぶりにパーラメンタリーディベートをした生徒や、まだ始めたばかりの初心者の生徒も多いのですが、それぞれの部門で生徒は切磋琢磨しながら英語力を高めているようでした。
次回は、来年の1月6日(日)宇都宮高校で第2回の冬季練習会が行われます。
たくさんの生徒・先生方のご参加をお待ちしております。一緒に頑張りましょう!
次回は、来年の1月6日(日)宇都宮高校で第2回の冬季練習会が行われます。
たくさんの生徒・先生方のご参加をお待ちしております。一緒に頑張りましょう!
カウンタ
0
5
5
1
1
7
3